「札幌プリンスホテル」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~638施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると札幌プリンスホテルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で309m
ドックカフェごきげん屋
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電の西15丁目から徒歩数分の場所にあるカフェバーです。 マンションの1F部分にあり少し分かりにくいのですが、黄色い看板が目印です。 オススメはキーマスパゲッティで、結構辛めですが、麺に絡ませると丁度良く美味しいですよ〜
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区、中央区役所の近くにあるお寿司屋さん。 外観から昔ながらのお寿司屋さんって感じで、店内も木のカウンターでお寿司屋さんて感じです。 やっぱり、玉子焼きの美味しいお寿司屋さんはお寿司も美味しいのか、まず玉子焼きがふわふわで美味しい。 お寿司は、言わずもがな美味しかったです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で322m
HAMBURGERSHOP “TACK”
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道産ビーフ100%のパティ肉がおすすめです!本場アメリカを彷彿とさせる大きな肉厚なパティに特性ソースがマッチングしており、そこにとろりとチーズが絡み最高の味わいとなっています。フライドポテトもカリカリでおいしいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線、西8丁目駅より徒歩3分にあります。新鮮なラム肉を扱うお店です。定休日は不定休で、月曜日〜土曜日と祝日前は17:00〜22:00、日曜日と祝日は17:00〜21:00迄です。羊肉の臭みの原因とも言われる血抜きも丁寧に行なってくれているので、ピンク色の綺麗なラム肉が食べられます。タレもこだわっていて、15種類の野菜と海産物の出し汁が入った醤油味の特性ダレと、岩塩に8種類のハーブを混ぜた秘伝のハーブ塩でいただきます。〆にはこの秘伝のタレを使って卵がけご飯も美味しいです。そのほかのメニューですが、ジンギスカン生ラム、ジンギスカン生ラムロース、梅だれラムしゃぶ、梅だれラムしゃぶあがり素麺、きのこ盛り、アスパラ、長ネギ、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、一膳(小〜大)、おむすび、あがり茶漬、平飼い鶏の卵がけご飯、バニラアイスクリーム、抹茶アイスクリーム、グレープフルーツ半切りもあります。ジンギスカンぜひ食べてみてください。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で322m
村上カレー店プルプル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩5分程の所にある村上カレー店プルプルは、納豆がカレーに入っている事で有名なお店です。レゲエが流れている店内は、異国の地に来たような雰囲気を味わえます。ネバネバ食材がたくさん入ったナット挽肉ベジタブルがオススメです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で324m
さかなや七福神商店南1条店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌の繁華街すすきのと対をなす観光スポット 狸小路にあるいつもにぎわっている居酒屋さんです。 夏休みを利用して家族で行ってきました。 札幌に住んでいる時はなかなか行く機会もなかったのですが 今回は甥っ子のリクエストで行ってみました。 北海道出身である私は、海鮮料理に慣れしたんでいる反面 よほど新鮮な魚料理でなければ驚く事も少ないのですが 七福神さんには久しぶりにびっくりしました。 まずは、料理のメニュー。 一般的な様々なメニューがたくさんあるだけではなく 同じ素材を使いながらも、レシピを変えて提供してくれる 飽きを越させない料理の数々は、観光客の皆様だけではなく 海鮮料理になれた地元の人間もおどろくほどのメニューの多さです。 なかでもおすすめは、北海道ならではの食材、ラム肉を使った 生ラムのユッケはビールにもワインにも合う逸品でした。 そしていくら丼は、大粒のいくらがご飯を覆う勢いで入っております。 店内のお客様は家族連れからおひとり様までと入りやすい雰囲気で 店内も店員さんの元気な声が飛んでいる活気にあふれたお店です。 札幌の名物グルメを余すところなく楽しみたいという方には アクセスもよく、店内も広いこの七福神さんはぜひおすすめしたい お店の一つです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で324m
西洋料理・麺ヌイユ(nouille)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区、南1条通り沿いにあるお店です。 昼はラーメン屋、夜はダイニングバーとなっています。 本日はランチに行きました。 味噌ラーメンを注文。 スープは煮干をベースにしている濃厚スープ。太めの麺とよく合って美味しかったです。 まだ夜のダイニングバーの時間帯は行ったことがないので行きたいな。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央区にあるコミュニティカフェ。 店内はこじんまりとしていて、カウンターとテーブル席で15人程入れる感じです。 スタッフが全員明るく元気で雰囲気がとても良い印象◎ デザートとコーヒーを頂きによく伺います★ 駐車場は無いですが地下鉄から歩いて行けますので、1度行ってみて下さい!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ココのお店はドイツビールが飲める雰囲気の良いお店です。お店の感じは如何にもビアホールといった感じで、みんなでワイワイやるにはもってこいです。料理はビールに合いそうなものがいっぱいありますが、ココはやっぱりソーセージが一番ですね。ソーセージはボイルしてあるのですが、噛めばパリッとし、中からジューシーな肉汁が溢れ、とても美味しいです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で366m
ビアホール・マスタッシュ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区、大通り西13丁目にあるお店。ちょうど大通公園の端に位置するお店です。 照明がビール瓶で作られていたりと、店内がとてもお洒落です。 また、ビアホールというだけあって、メニューはどれもビールに合う! 大きいスペアリブにがっつきながら、飲むビールは最高でした。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で428m
かに料理と和食・かに吉
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かに吉さんは店内が新しくとても綺麗で高級料亭のような感じでした。 かに吉さんお勧めのかに吉コース7900円を注文しました。 ゆで毛がには身がギッシリ詰まっていてかに味噌も沢山入っておりとても美味しかったです。他にも天ぷらやズワイガニの刺身、かにしゃぶやかにシュウマイ、かに雑炊を頂きました。 どの料理もかにが沢山入っていてとても満足できました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌の言わずと知れた名店!牡蠣1粒100円で有名な「ルンゴカーニバル」さんです。 4人で来訪しました。アクセスは札幌市電「山鼻線」から徒歩2〜3分となり、場所としては大通りやすすきののメイン通りからはやや外れた、、、というほどではないのですが繁華街の終点あたりに位置し、比較的落ちついたエリアにあります。私は正直なところ有名店というものに少しばかり警戒心を持っていたのですが、こちらのお店はその冠に相応しい素晴らしいお店でした。 まずは東京ではなかなか経験することの出来ない、生牡蠣を嫌というほど食べるというイベントからスタートです(笑) ひとまず、ベーシックなものとおろしポン酢が乗ったものを8個ずつ頼みました。中〜大粒サイズで、非常に鮮度よく舌触りなめらかな味の濃い牡蠣です。 飲むように一瞬でたいらげた後、次は酒蒸しを注文。こちらは生では提供できない、小サイズの牡蠣を使用しているそうです。蒸した事でより旨味が凝縮され、ダシの味付けもちょうどよく、お酒のすすむ一品になっていました。 あまりの牡蠣づくしに何故か謎の心配が湧いてきた私たちは刺身の盛り合わせも注文したのですが、これがまた素晴らしかったです。お値段3500円くらいだったと思うのですが、厚切りの刺身が4切れ、8種類程盛られておりました。東京であれば確実に1万円以上するのではないかと思われます。(無類の魚介類好きの私はこのあたりで真剣に移住を考え始めました笑) 内容も一切手を抜いておらず、特大甘エビ、マグロトロ(恐らく赤みですがトロくらいテリテリでした)、鯖、鰹、鯛など白身魚から光り物までスタメン選手ばかり。その他ハラスやホッケなどの焼き物も頼みましたが非常に肉厚で程よい油とパリパリの焼き加減で全てにおいて大満足でした。 いい意味で本当にあり得ないお値段で、あり得ない内容の素晴らしいお店です。 海鮮好きの方はぜひぜひ行ってみて頂きたいです。ちなみにホテルに帰った後、こんなに山盛りの生牡蠣を食べて、お腹は大丈夫なのだろうかと、頭の片隅に不安がよぎっていましたが誰一人お腹を壊すことなく、海のミルクを力に変えて元気いっぱいにその後の旅行を満喫することができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は「すすきの駅」徒歩3分のところにあります。ビルの一角に入っています。駐車場は無いので、車で行かれる方はご注意ください。 今や札幌にも横浜発祥の家系ラーメンが多く進出していますが、こちらの特徴はスープの上に鶏油がガッツリ載っている所かなと思います。 なので、丼が届いても湯気は出ていません。箸を入れ麺を持ち上げるとぶあっと豚骨のいい香りと湯気が一気に出てきます。最後まで熱々のラーメンを堪能することができますよ。 メニューは豚骨をベースに醤油、味噌、塩の3種類、トッピング多数。あとつけ麺がありました。驚いたのはこちらのお店はライスが食べ放題。ランチタイム以外も食べ放題は、最近では珍しいと思います。家系ラーメンを頼むときはライスは必須という方にはかなり嬉しいサービスではないでしょうか。 見た目はスープが透き通ってる感じ。一口目の印象は軽いと思いましたが、良く混ぜると力強い豚骨スープを感じられます。臭みはないです。鶏油の香りはすごく良い。それだけでなく、材料から出るものなのか豚っぽさも感じます。 上積みだけすするとオイリーです。 醤油感は強めですがしょっぱくはありません。 麺は気持ち細めで、熊本ラーメンなんかで使うような太さの加水低めの麺です。個人的にはもう少しモッチリ感ある麺の方が好みでしたね。 チャーシューはバラ肉、すごく柔らかくて口の中でホロホロにほどけていく感じが最高です。脂身が多いのも好み。プリプリです。しっかり味が付いていてかなり美味しい美味しかったです。バラが好きな人はチャーシュー麺も良いですね。 ほうれん草は割と多めなの嬉しいポイントです。海苔は3枚入っていて、 大きさは普通だけど厚みがあるキレイな海苔でした。スープに浸すとものすごく強い。今まで食べた中で3本の指に入るくらいの強さ。浸してもビシっとしています。思うにご飯に巻いて食べる人向けにこういう海苔にしたのかなと思いました。 薬味のネギは斜め切りの後乗せで適量。いい薬味になってました。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出張で夜、飲み歩いた後、スープカレーでシメようということになり、利用させて頂きました。夜10時から朝10時迄の営業とのことで、お酒を飲んだ後に利用される方も多いようです。ハンバーグカレーを注文。ハンバーグが大きくて旨い。カレーもスパイシーなので、眠気が飛んで行きました。また利用したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ガスト札幌石山通店さんは名前の通り、札幌市中央区の石山通り沿いにある、ファミリーレストランです。とにかく大通り沿いにあって目立つのですぐわかると思います。駐車場もあり家族連れの方がおおい印象です。値段がとにかくリーズナブルで、モーニングを頂くのに朝からお客さんが多く来店されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 海鮮居酒屋 ルンゴカーニバル 本店は北海道市電 西八丁目駅下車 徒歩1分のところにあります。 営業時間は17:00〜24:00(ラストオーダーは23:00)です。 駐車場はありません、ハンドルキーパーの方は最寄の駐車場へ車を置いてきてください。 地下鉄南北線の地下街から歩いてくるなら三越の所から大通公園方向へ進むと良いです。札幌は大分寒くなって来ました、冬の間は地下街を通って来るのをオススメします。 店内はカウンター9席、8人掛け座敷が2席、4人掛け座敷が6席と割りと広めです。 私たちは予約して行ったので、スムーズに案内されましたが、帰るころには満席だったので、事前に電話してお邪魔したほうが良いでしょう。 店内はいい感じに炉端焼き感があり落ち着いた雰囲気です。 カウンター席の前に熱されて真っ赤になった炭があり、そこで炉端焼きが調理されて各テーブルに配られます。 メニューの中心は北海道の海の幸・山の幸を中心とした焼き物と牡蠣料理です。 単品飲み放題2時間¥1,500が付けられるので、たくさんアルコールを飲む人はぜったい飲み放題のほうがオススメです。 しかも選べる種類が100種類以上、ビールはサッポロドラフトビールも飲むことが出来ます。 自分たちは先ず、つまみに梅水晶・蟹味噌バーニャカウダーを注文しましたがどれも結構なボリュームです。 2人でお邪魔しましたがそれぞれが3〜4人でつまんで丁度良いくらいの量です。 バーニャカウダーは北海道産の直送野菜でホワイトコーンはとても甘みが強いです。 そのあと厚岸産牡蠣のガンガン蒸し・生牡蠣のたっぷりネギのおろしぽんず・原始焼き 羅臼産でっかいホッケの開きとたて続けに注文しました。 最初に来たのは生牡蠣のおろしぽんずです、おおぶりの牡蠣が3個、それにネギが乗っていてめちゃくちゃ美味いです。 続けて牡蠣のガンガン蒸しですが30センチほどの鉄鍋で蒸された牡蠣が10個程入っていました。 殻付のままで運ばれてきますので、中身の大小を期待しながら殻を開けるのも楽しいです。 無駄な味付けは一切されていないので牡蠣本来のうまみが楽しめます。 最後にほっけがやって来ましたが肉厚ジューシーでしかもデカイ! おろしとしょうゆが良く合います! ルンゴカーニバルは市内に数店舗ありますが、その中でもここはオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線、資生館小学校前駅より徒歩3分にあります。定休日は毎週月曜日です。営業時間は、火曜日〜土曜日まで17:00〜25:00でラストオーダーは24:00です。日曜日と祝日は16:00〜24:00でラストオーダーは23:00です。 地産地消を心がけていて北海道産の魚介類、山菜、野菜、小麦を使用しています。人気メニューで、ぜひ食べていただきたいのは、ウニをたっぷり使用した「ウニと海苔のクリームパスタ」です。他にも、厚岸産の牡蠣、エゾ鹿肉のロースト、エゾ鹿肉のタタキもあります。また、ワインのお供のメニューも魅力的で、鶏白レバーのパテ、フォアグラクレームブリュレ、ひまわり豚のテリーヌ、魚介のカルパッチョ、牛もも肉のカルパッチョ、紫キャベツのピクルス、お肉のメニューには、豚肩ロース和風玉ねぎソース、子羊のミートボールスパイス煮込みベーコンステーキ、サラダメニューもシーザーサラダ、トマトとモッツァレラのカプレーゼなどもあります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本