「札幌プリンスホテル」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~638施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると札幌プリンスホテルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で748m
フレンチレストランホフ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 資生館小学校前駅から徒歩1分のところにあるフレンチのお店。フランスで修行を積んでいたオーナーさんの創作料理はどれも絶品でした。店内はカウンター席も用意されていて1人で行っても大丈夫です。店内が少し狭いのが気になりましたがお洒落で雰囲気は良かったです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で749m
ときん大通り18丁目店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんきさんは若者に人気の焼肉屋さんです。美味しい肉を沢山取り揃えています。私も家内と結婚前に時々食べに行きました。恋人同士が集う焼肉屋さんって珍しいですね。 店舗内はとてもきれいで、メニューも若者が大好きな肉が価格を抑えて揃っています。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で756m
オフ・ブロードウェイ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すすきの駅から徒歩圏内にある、イベントや貸切時のみオープンするショーパブです。結婚式同窓会の二次会や、簡易ライブイベントにお勧めです。CDとレコードの数が豊富なので、好きな音楽に包まれながら、気持ちよくお酒を楽しめます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線の資生館小学校前駅から徒歩すぐのところにありますこちらのお店は、接待などでも使うことのできる上品な鉄板焼き屋さんです。 1品1品とてもお洒落に盛り付けられていて目でも楽しむことができます。 お勧めはフォワグラのステーキです。 お値段は少々張りますがそれでも行く価値のあるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 取引先の方の送別会に参加させて貰ったときに利用させて頂きました。哀愁漂う場の空気と建物の雰囲気が絶妙にマッチして、いい感じでした。お料理も、和食を中心としたコース料理で、どこか懐かしい感じがしました。素晴らしいひとときを過ごすことが出来ました。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で757m
ラーメンだるまや 南8条店
所在地: 〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西11丁目3-8
- アクセス:
札幌市電山鼻西線「西線9条旭山公園通駅」から「ラーメンだるまや 南…」まで 徒歩7分
藻岩山観光自動車道「山頂出入口(IC)」から「ラーメンだるまや 南…」まで 3.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 菊水旭山公園通り沿いにある老舗ラーメン店です。 醤油についてはあっさり系のスープで、具材として珍しい伊達巻が乗っているのが特徴です。 麺は中太の縮れ麺でスープによく絡んで美味しいですよ〜
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道信用金庫札幌支店の東側、大正生命ビルの東隣りにあります。いつも店内は賑わっており活気があります。魚好きな人にはおススメなお店です。予算もリーズナブルです。まずはビールで乾杯、カキとホタルイカの酢味噌和え、あん肝、お刺身の盛り合わせを注文致しました。お刺身の盛り合わせには、ムロアジ、ホッケ、本マグロ、サメカレイ、真鯛、サワラ、サーモンなどのたくさんの種類が盛り付けられており、どれも鮮度が良く美味しかったです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で762m
musica・hall・cafe
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所はビル三階と分かりにくいかもしれません。ノルベサの手前の通りを一つ向こうへ。店はカフェというより、ライブイベント会場のイメージが強いです。ただ、ご飯もスイーツもとても美味しいです。何も無い時に行きたいお店です。今なら桜餅のパフェが最高。イベントがある時は営業時間もかわるので確認してから行く方がいいかもしれません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌に観光で行った際に夕飯を食べた「居酒屋 いろりあん」をご紹介します。 札幌の「大通公園」近くのホテルを利用した際に、北海道ならではの食材・料理を食べたくて近辺から探してこのサイトで見つけた「いろりあん」さんですが、この住所のお店は「大通本店」になります。 近辺にはもうひとつ「いろりあん」さんがあり、そちらは有名な北海道の観光名所「時計台」の隣にあります。 おそらくメニューに大きな差はないと思いますが、「大通本店」のご紹介となるので一応ご注意してください。 アクセス方法についてですが、札幌の繁華街の一つ、通称「狸小路」近くにあるこのお店には駐車場がないです。 近辺には有料のコインパーキングもありますが、私は公共交通機関を利用する方法をお勧めします。 札幌市営地下鉄南北線「大通駅」の近場の出口からだいたい徒歩5分ぐらいの距離です。 地下店舗ということもあり、少し見つけ難いと思いますがしっかりと看板やメニューが表に出ているのでお店の近くまで到着できれば発見は難しくないと思います。 「いろりあん」さんのメニューですが、メインは海鮮料理になっており、その他にも北海道独特の料理やお酒を出してくれる庶民的な居酒屋になります。 具体的には、海鮮系ならお店一押しの「海鮮こぼれ寿司」や「仙鳳趾産 殻付き生牡蠣」、「名物市場直送いろりあん盛り」。 北海道料理なら「生ラムジンギスカン」や「北海道じゃがバター」、「いろりあんざんぎ」、「襟裳産 銀聖の鮭フライ」などなど。 食べ尽くすのが難しいほど多種多様な料理が揃っています。 私が食べた料理のお勧めを紹介すると海鮮こぼれ寿司と仙鳳趾産 殻付き生牡蠣になります。 海鮮こぼれ寿司は北海道ならではのイクラやカニ、ウニなどの海鮮オールスターが酢飯の上に山盛りになって登場します。 寿司は寿司でも「握り」ではなく「ちらし」寿司を山盛りにしたイメージが近いと思います。 どんぶりに盛られているわけではないので、複数人で食べることもできる見栄えの良い宴会料理だと思います。 仙鳳趾産 殻付き生牡蠣はその名の通りプリプリ濃厚な生牡蠣になりますね。 私はそれまで知らなかったのですが、釧路の仙鳳趾というのは北海道の牡蠣の名産地らしく、艶々の新鮮な牡蠣をレモン汁だけで食べたときの感動は忘れられない味です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌の居酒屋さんです。 仕事仲間の新年会で利用しました。 乾杯はビールから、 お通しはかぼちゃのチーズ入り団子でアツアツでした! レバ串と豚串、ハツを食べましたがどの商品を選んでもどれも美味。 そして何と言ってもお店の看板メニューのせせりは絶品そのもの。 新年会で始めて利用しましたがまた行きたくなる。 そんなお店でした。 是非みなさんも利用してください!
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で765m
バンド・カフェ(BUNDCAFE)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 電車通り沿いの元々東急ハンズが入っていたビルの横に建っているビルの2階に入っているカフェです。 色々なお店がビルの中に入っていますがその中でもオシャレな雰囲気が出ているお店で、先日友人に連れられてお邪魔しました。 中国茶というと聞き慣れないせいか格式高いイメージでしたが店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりとくつろぐことができます。 メニューにあった台湾コーヒーが気になったので次回お邪魔した時はこちらを注文してみようと思いました。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で765m
モジョ・サイケデリック・モジョ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駿河屋札幌ノルベサ店の北西にコンビニのセブンイレブンがあります。そこの西隣にあります。マスターの感じの良く雰囲気の良いBARです。レコードを持参すればかけてくれます。珍しいスミレリキュールのカクテルが美味しかったです。フォカッチャも美味しかったです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で766m
Salam Legian
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 狸小路の北側にあるバリ料理のお店です。札幌では珍しいと思いますが、ランチもやっているのでリーズナブルな金額で食べられます。ワンプレートにチキンなどをココナッツで煮込んだ料理やナシゴレンみたいなご飯が付いてきます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で766m
和食と鉄板焼 まある
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線の資生館小学校前駅を、降りて徒歩2分くらいで着きます。 和食と鉄板焼きのまあるさんに行ってきました。和食が美味しい、ステーキ屋さん。このひと言がぴったりのお店です。刺身からステーキと、デザートまで堪能いたしました。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で766m
和食レストラン・BAR 仁 Jin
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線、資生館小学校前駅を、降りて徒歩2分で着きます。和食レストラン・BAR仁Jin さん。寿司、和食、洋食、そしてサーロインステーキまで有ります。何を、食べても美味しいお店です。お酒も豊富に揃っています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店には出張のランチで同僚に連れて行ってもらいました。 夜の居酒屋がメインのお店ですが、ランチが安く食べられるので人気です。 店内は4人席が4か所と1人席が2つですが、開店と同時にほぼ満席。 生ちらし(海鮮丼)1つ600円でちょうど良いボリュームでした。安くて美味しい海の幸が堪能できました。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で767m
ドゥエ・ガッティ(DUEGATTI)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ココのお店はカジュアルなイタリアンのお店ですが、普通のイタリアンのお店と違い、なんと言っても自家製の生パスタが美味しいです。パスタの種類も4種類ほどあって、シェフが紹介してくれます。でも、どのパスタ選んでもさすが生、モチモチとしていてコシがあり、食感が最高です。同じソースでもパスタの違いで味わいが違うので、何度も来たくなりますね。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で767m
バルエスパーニャカルネ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スペイン料理が楽しめるスペインバルです。地下鉄南北線大通駅から徒歩5分程の岡田ビルの1.2階にお店はあります。パエリヤコンクールで優秀な成績になった事があるお店ですから、料理も本格的です。やはりパエリヤは美味しくて感動しましたね。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で773m
カフェレストラン・ビストロジョージ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェレストラン・ビストロジョージは札幌市中央区にあります。 出張に行った際にランチをしました。 ここのエビフライが絶品でした。 身も大きく、サクサクのエビフライはとても感動しました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄大通駅から徒歩5分程の所にあるリッチクチーナイタリアーナです。北海道産の食材で本格的なイタリアンを楽しめるお店です。ランチも1000円代からありリーズナブルです。5000円位でコース料理もあるので、贅沢にコース料理も食べてみたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガーは、日本で生まれた、日本の味のハンバーガーですよね。お店は地下鉄東西線西11丁目駅から西へ徒歩5分程の所にあります。モスバーガー(370円)はミートソース味の定番の美味しさですよね。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 冬の夜に利用したのですが、個人的なおすすめはカボチャのポタージュ! とても濃厚で美味しかったので、次に行くときにも注文したいですね。 温かいワインも体が温まるのでおすすめです。 もし奥の席が空いていれば、大きい水槽が置いてあるので、熱帯魚を鑑賞しながら料理を楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、独身の頃から来ているお店です。初めて入った串鳥さんもこちらのお店ですね。かれこれ27年が経っているかもしれません。今も昔も、安くて、美味しいお店には変わりありませんね。当時よりメニューも変わってますが、お通しの大根おろしと、鶏スープは変わりありません。つくねが美味しいですね。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イタリアンのお店で、地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩4分位の第3サントービルの地下1階にお店はあります。ランチを頂きましたが、パスタセットは980円で、10種類のパスタから選ぶ事ができます。パンチェッタのトマトパスタは、パンチェッタがたくさん入っていて、とても美味しかったですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スペイン料理が楽しめるスペインバルです。地下鉄南北線大通駅から徒歩5分程の岡田ビルの1.2階にお店はあります。パエリヤコンクールで優秀な成績になった事があるお店ですから、料理も本格的です。やはりパエリヤは美味しくて感動しましたね。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線、資生館小学校前駅を、降りて徒歩2分で着きます。和食レストラン・BAR仁Jin さん。寿司、和食、洋食、そしてサーロインステーキまで有ります。何を、食べても美味しいお店です。お酒も豊富に揃っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区南3条西6丁目にあるお店の見た目がレトロなスープカレーのお店です。 札幌には4店舗もありその人気ぶりがうかがえます。 こちらのスープは深い味わいがし辛さも程よいので辛いのが苦手な方でも安心です。トッピングが沢山あるのでその日の気分に合わせてカレーを選べますよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すすきのにあるオイスターバーです。いつ行っても新鮮な牡蠣が置いてあり、牡蠣が苦手な私も美味しく食べられました。看板が小さく目立たないので行く際はちゃんと調べてから行った方がいいかも?
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電の西15丁目から徒歩数分の場所にあるカフェバーです。 マンションの1F部分にあり少し分かりにくいのですが、黄色い看板が目印です。 オススメはキーマスパゲッティで、結構辛めですが、麺に絡ませると丁度良く美味しいですよ〜
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電の資生館小学校前より徒歩2〜3分位の場所にある居酒屋さんです。 看板メニューの餃子が付いた晩酌セットを注文したのですが、モッチモチの皮に餡がびっちり詰まっていて、少し味付けもされているため、タレを付けなくても十分美味しい餃子でした。 おススメですよ〜
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線の東本願寺前駅から徒歩5分ほどのところにありますこちらのお店は、美味しいスープカレーを食べることができます。 中でもお勧めなのが人気ナンバーワンのホルカラことホルモンのから揚げです。 スープカレーとの相性がばっちりでとても美味しいのでカレー好きもホルモン好きも満足することができます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのラーメン屋は落ち着いた雰囲気の店内でとても綺麗な店舗です。 スープがとても美味しく、白豚と黒豚のとんこつを組み合わせたこだわりのスープと宣伝していました。あっさりしたスープですがコクがありとても美味しいスープです。 味噌チャーシュー丼がおすすめとの事でしたのでそちらも注文しました。肉と特製味噌だれがとても合い美味しかったです。
-
季香園
所在地: 〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西13丁目1-54
- アクセス:
札幌市電山鼻西線「西線9条旭山公園通駅」から「季香園」まで 徒歩4分
札樽自動車道「札幌北IC」から「季香園」まで 5.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 普段あまり中華屋さんは訪れないのですが、こちらの麻婆豆腐定食は絶品です。 痺れるような本格的な山椒の辛みと、コクのある挽肉がライスとよく合います。 ボリュームがありますので、結構お腹一杯になります。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェレストラン・ビストロジョージは札幌市中央区にあります。 出張に行った際にランチをしました。 ここのエビフライが絶品でした。 身も大きく、サクサクのエビフライはとても感動しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道札幌市中央区南1条西6丁目1-4 第27 桂和ビル 1階にあるコメダ珈琲。北海道にもあると感激。営業時間は7時30分〜22時30分です。相変わらずスイーツがここのお店も大きいです笑
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すすきのビルに入っているお店、ミルキーウェイ。ポップな感じの看板の割には店内は意外に普通な雰囲気です。ここのお酒に関しては、ミルキーウェイの名前と言う事もあるせいか、惑星の名前の付いているお酒が多いです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タバコの吸えるご飯屋を探していた時に見つけたお店。 最近は全席禁煙が多いので、愛煙家には嬉しいお店です。 ランチは780円のセットを注文。 家庭的な味のカレーセットで、デザートも付いてきました。 量もしっかりあったのでお財布にも優しいお店です。 また行ってみようかな。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本