「札幌プリンスホテル」から直線距離で半径1km以内の居酒屋を探す/距離が近い順 (1~160施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると札幌プリンスホテルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で73m
炭火やBB 南3条店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 炭火やBB 南3条店さんは札幌市の中心街にある焼肉居酒屋さんとなっております。肉以外にも魚介類や野菜も豊富です。 お酒もとても美味しく楽しめますよ。 ぜひお立ち寄りください。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で73m
北海道の旬味 南3西4 うにとかにといくら
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道の旬味 南3西4 うにとかにといくらの料理は、味が本当に素晴らしいです。まず、うには新鮮でクリーミーな甘みが口いっぱいに広がり、一度食べると忘れられません。かには身がぎっしりと詰まっており、ジューシーで旨味がたっぷりです。いくらはぷちぷちとした食感と濃厚な風味が楽しめます。すべての料理は、素材の良さを最大限に引き出しており、丁寧に調理されています。店内も落ち着いた雰囲気で、北海道の味覚を堪能できる素晴らしい体験ができます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で155m
春雨酒場 ちょくちょく
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知人から、トマトもつ鍋が美味しいと聞き、家族で訪れました。最初は鍋にトマト?という感じで多少の抵抗感はあったのですが、いざ食べてみると、チーズとの相性が抜群で、柔らかなモツと絡んで、想像以上に美味しかったでした。 〆のリゾットに関しては、言うまでもありません。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で216m
串鳥 大通西10丁目店/ 串鳥45店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区あるこの店は近隣に弁護士事務所などが 数多く点在するオフィス街でもあって、サラリーマンの方が約8割です。 地下鉄の駅も近い事から、連日連夜満員でした。 焼き鳥も一本からオーダー出来しかもかなりリーズナブルな価格です。 お昼からランチもやっており、これまたリーズナブルなお値段から お昼も混んでいる時もあります。 是非。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で274m
だんまや水産 札幌南1条店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの居酒屋さんは新鮮な魚介類や創作料理が自慢のお店です。地元の方々にも人気な理由が新鮮さだけではなく、珍味なども味わえるところがお客様を引きつける魅力です。ぜひ、ご賞味いただけたらと思います。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で324m
さかなや七福神商店南1条店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌の繁華街すすきのと対をなす観光スポット 狸小路にあるいつもにぎわっている居酒屋さんです。 夏休みを利用して家族で行ってきました。 札幌に住んでいる時はなかなか行く機会もなかったのですが 今回は甥っ子のリクエストで行ってみました。 北海道出身である私は、海鮮料理に慣れしたんでいる反面 よほど新鮮な魚料理でなければ驚く事も少ないのですが 七福神さんには久しぶりにびっくりしました。 まずは、料理のメニュー。 一般的な様々なメニューがたくさんあるだけではなく 同じ素材を使いながらも、レシピを変えて提供してくれる 飽きを越させない料理の数々は、観光客の皆様だけではなく 海鮮料理になれた地元の人間もおどろくほどのメニューの多さです。 なかでもおすすめは、北海道ならではの食材、ラム肉を使った 生ラムのユッケはビールにもワインにも合う逸品でした。 そしていくら丼は、大粒のいくらがご飯を覆う勢いで入っております。 店内のお客様は家族連れからおひとり様までと入りやすい雰囲気で 店内も店員さんの元気な声が飛んでいる活気にあふれたお店です。 札幌の名物グルメを余すところなく楽しみたいという方には アクセスもよく、店内も広いこの七福神さんはぜひおすすめしたい お店の一つです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で366m
ビアホール・マスタッシュ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区、大通り西13丁目にあるお店。ちょうど大通公園の端に位置するお店です。 照明がビール瓶で作られていたりと、店内がとてもお洒落です。 また、ビアホールというだけあって、メニューはどれもビールに合う! 大きいスペアリブにがっつきながら、飲むビールは最高でした。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で434m
卵焼居酒屋 マルイチ商店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電の西8丁目駅より徒歩すぐの場所にある居酒屋さんです。 西9丁目通り沿いにあります。 看板メニューの一つであるシラスとネギの玉子焼きを注文したのですが、出汁が効いていてネギの食感も良くめちゃくちゃ美味しかったです。 是非お試し下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前から気になっていた石山通りにある赤提灯の居酒屋さんです。 カウンターとお座敷の席があります。 店内にぎっしり貼られたメニューの数々で、何を食べようか迷ってしまいます。 オススメはお刺身。身が引き締まった美味しいお魚が出てきました。 お値段も比較的リーズナブルで、また行ってみたいと思います。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で463m
魚民 札幌大通り西9丁目店/ 魚民570店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚民の大通り店で西11丁目駅が最寄りになります。 全国チェーンの居酒屋さんなので定番メニューと安定のクオリティを提供してくれると定評があります。 お酒の種類が豊富で値段も低い設定の為迷ったら安定の魚民が間違いないと思います。 店内も落ち着いた雰囲気で綺麗なのでゆったり飲みたい時はオススメです。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で481m
西八 やきとりマルコ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西8丁目駅から徒歩で約2分のところにある焼き鳥屋さんです。店頭には木彫りの大きな看板が出ています。店内はカウンター席とテーブル席になっていて一人でも入りやすい雰囲気です。まずは生ビールを注文し、料理はお任せ串本、特性つくね、フライドポテトを頼みました。大きめの肉が串にささって1本が食べ応えがあります。焼き加減が絶妙で岩塩で食べると肉の味が引き立ちます。ビールにとてもよくあいます。美味しい焼き鳥とビールが飲みたくなったらこのお店はお薦めですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 狸小路の中にあるオシャレなBARです。 友人が通っているらしく紹介され行ってみることに。 バーテンダーの方はとても気さくで話しかけてきてくれて一人で行っても楽しく飲める場所でした。 店内は私が行った時は仕事帰りらしき人が多くゆったり飲める感じでしたね。 ダーツの機械もあるので友達と行っても盛り上がりそう。 是非仕事帰りのひと時に行ってみてはいかがでしょうか^ ^
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で503m
鮪ともつ焼き・shigi36
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中央区、札幌市電西8丁目駅からすぐ。 ビューティーアート専門学校の裏にある居酒屋さん。 大トロの刺身がすごく美味しく、もつ料理は臭みがなく日本酒に合いました。 店内は、木のぬくもりが溢れてて、落ち着く感じです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とても人気のあるお店です。 札幌に行くならカニが食べたいということで、ずいぶん前に予約をして行きました。 平日の19時に行きましたが、すでに満席でした。予約の無い方は帰って行くお客さんも多かったので、必ず予約をして行くようにしてください。 北海道産の魚介類のメニューが豊富にあり、生簀には毛ガニやイカなどが泳いでいました。 メニューは色々あり、どれもとても美味しかったです。季節によりメニューがかなり違うみたいなので、他の季節にも行ってみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌の言わずと知れた名店!牡蠣1粒100円で有名な「ルンゴカーニバル」さんです。 4人で来訪しました。アクセスは札幌市電「山鼻線」から徒歩2〜3分となり、場所としては大通りやすすきののメイン通りからはやや外れた、、、というほどではないのですが繁華街の終点あたりに位置し、比較的落ちついたエリアにあります。私は正直なところ有名店というものに少しばかり警戒心を持っていたのですが、こちらのお店はその冠に相応しい素晴らしいお店でした。 まずは東京ではなかなか経験することの出来ない、生牡蠣を嫌というほど食べるというイベントからスタートです(笑) ひとまず、ベーシックなものとおろしポン酢が乗ったものを8個ずつ頼みました。中〜大粒サイズで、非常に鮮度よく舌触りなめらかな味の濃い牡蠣です。 飲むように一瞬でたいらげた後、次は酒蒸しを注文。こちらは生では提供できない、小サイズの牡蠣を使用しているそうです。蒸した事でより旨味が凝縮され、ダシの味付けもちょうどよく、お酒のすすむ一品になっていました。 あまりの牡蠣づくしに何故か謎の心配が湧いてきた私たちは刺身の盛り合わせも注文したのですが、これがまた素晴らしかったです。お値段3500円くらいだったと思うのですが、厚切りの刺身が4切れ、8種類程盛られておりました。東京であれば確実に1万円以上するのではないかと思われます。(無類の魚介類好きの私はこのあたりで真剣に移住を考え始めました笑) 内容も一切手を抜いておらず、特大甘エビ、マグロトロ(恐らく赤みですがトロくらいテリテリでした)、鯖、鰹、鯛など白身魚から光り物までスタメン選手ばかり。その他ハラスやホッケなどの焼き物も頼みましたが非常に肉厚で程よい油とパリパリの焼き加減で全てにおいて大満足でした。 いい意味で本当にあり得ないお値段で、あり得ない内容の素晴らしいお店です。 海鮮好きの方はぜひぜひ行ってみて頂きたいです。ちなみにホテルに帰った後、こんなに山盛りの生牡蠣を食べて、お腹は大丈夫なのだろうかと、頭の片隅に不安がよぎっていましたが誰一人お腹を壊すことなく、海のミルクを力に変えて元気いっぱいにその後の旅行を満喫することができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 海鮮居酒屋 ルンゴカーニバル 本店は北海道市電 西八丁目駅下車 徒歩1分のところにあります。 営業時間は17:00〜24:00(ラストオーダーは23:00)です。 駐車場はありません、ハンドルキーパーの方は最寄の駐車場へ車を置いてきてください。 地下鉄南北線の地下街から歩いてくるなら三越の所から大通公園方向へ進むと良いです。札幌は大分寒くなって来ました、冬の間は地下街を通って来るのをオススメします。 店内はカウンター9席、8人掛け座敷が2席、4人掛け座敷が6席と割りと広めです。 私たちは予約して行ったので、スムーズに案内されましたが、帰るころには満席だったので、事前に電話してお邪魔したほうが良いでしょう。 店内はいい感じに炉端焼き感があり落ち着いた雰囲気です。 カウンター席の前に熱されて真っ赤になった炭があり、そこで炉端焼きが調理されて各テーブルに配られます。 メニューの中心は北海道の海の幸・山の幸を中心とした焼き物と牡蠣料理です。 単品飲み放題2時間¥1,500が付けられるので、たくさんアルコールを飲む人はぜったい飲み放題のほうがオススメです。 しかも選べる種類が100種類以上、ビールはサッポロドラフトビールも飲むことが出来ます。 自分たちは先ず、つまみに梅水晶・蟹味噌バーニャカウダーを注文しましたがどれも結構なボリュームです。 2人でお邪魔しましたがそれぞれが3〜4人でつまんで丁度良いくらいの量です。 バーニャカウダーは北海道産の直送野菜でホワイトコーンはとても甘みが強いです。 そのあと厚岸産牡蠣のガンガン蒸し・生牡蠣のたっぷりネギのおろしぽんず・原始焼き 羅臼産でっかいホッケの開きとたて続けに注文しました。 最初に来たのは生牡蠣のおろしぽんずです、おおぶりの牡蠣が3個、それにネギが乗っていてめちゃくちゃ美味いです。 続けて牡蠣のガンガン蒸しですが30センチほどの鉄鍋で蒸された牡蠣が10個程入っていました。 殻付のままで運ばれてきますので、中身の大小を期待しながら殻を開けるのも楽しいです。 無駄な味付けは一切されていないので牡蠣本来のうまみが楽しめます。 最後にほっけがやって来ましたが肉厚ジューシーでしかもデカイ! おろしとしょうゆが良く合います! ルンゴカーニバルは市内に数店舗ありますが、その中でもここはオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すすきのにある居酒屋さんで豪快な料理を提供しているいます。人気の3500円コース2時間飲み放題で料理8品のとてもリーズナブルなこーすがありました。料理内容は自家製フォカッチャ・たっぷり海苔サラダ・和牛タタキ山わさび男のこぼれ寿司・骨付きザンギ・シラスとわかめの酢の物・鯛だしカキと豚肉みぞれ鍋・〆のうどん の8品ですが、こぼれ寿司のいくらが大量で圧巻です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌に観光で行った際に夕飯を食べた「居酒屋 いろりあん」をご紹介します。 札幌の「大通公園」近くのホテルを利用した際に、北海道ならではの食材・料理を食べたくて近辺から探してこのサイトで見つけた「いろりあん」さんですが、この住所のお店は「大通本店」になります。 近辺にはもうひとつ「いろりあん」さんがあり、そちらは有名な北海道の観光名所「時計台」の隣にあります。 おそらくメニューに大きな差はないと思いますが、「大通本店」のご紹介となるので一応ご注意してください。 アクセス方法についてですが、札幌の繁華街の一つ、通称「狸小路」近くにあるこのお店には駐車場がないです。 近辺には有料のコインパーキングもありますが、私は公共交通機関を利用する方法をお勧めします。 札幌市営地下鉄南北線「大通駅」の近場の出口からだいたい徒歩5分ぐらいの距離です。 地下店舗ということもあり、少し見つけ難いと思いますがしっかりと看板やメニューが表に出ているのでお店の近くまで到着できれば発見は難しくないと思います。 「いろりあん」さんのメニューですが、メインは海鮮料理になっており、その他にも北海道独特の料理やお酒を出してくれる庶民的な居酒屋になります。 具体的には、海鮮系ならお店一押しの「海鮮こぼれ寿司」や「仙鳳趾産 殻付き生牡蠣」、「名物市場直送いろりあん盛り」。 北海道料理なら「生ラムジンギスカン」や「北海道じゃがバター」、「いろりあんざんぎ」、「襟裳産 銀聖の鮭フライ」などなど。 食べ尽くすのが難しいほど多種多様な料理が揃っています。 私が食べた料理のお勧めを紹介すると海鮮こぼれ寿司と仙鳳趾産 殻付き生牡蠣になります。 海鮮こぼれ寿司は北海道ならではのイクラやカニ、ウニなどの海鮮オールスターが酢飯の上に山盛りになって登場します。 寿司は寿司でも「握り」ではなく「ちらし」寿司を山盛りにしたイメージが近いと思います。 どんぶりに盛られているわけではないので、複数人で食べることもできる見栄えの良い宴会料理だと思います。 仙鳳趾産 殻付き生牡蠣はその名の通りプリプリ濃厚な生牡蠣になりますね。 私はそれまで知らなかったのですが、釧路の仙鳳趾というのは北海道の牡蠣の名産地らしく、艶々の新鮮な牡蠣をレモン汁だけで食べたときの感動は忘れられない味です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは創作料理がとても美味しくて、特に山菜を使った料理がおススメです。 素材が新鮮で、ヘルシーなメニューが多いので、女性客が多いのも特徴です。 いつも混み合っていて賑やかな雰囲気です。 お店の雰囲気が民家を改造したお洒落な雰囲気で、至るところに観葉植物があり落ち着きます。 カップルの方にもおススメの雰囲気です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本