「札幌プリンスホテル」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~41施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると札幌プリンスホテルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で575m
らーめんてつや南7条店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電山鼻西線「西線6条駅」から徒歩5分のところにあります。安心のチェーン店ですね。 席数は結構ありますが、カウンター席のみなので小さいお子様とかは厳しいですね。時間によってはライスサービスありなのも嬉しいですね。 味噌ラーメン税込858円。オーダーから7分ほどでカウンター越しから渡されます。スープは安定の札幌代表な味噌。背脂浮いてるけど全体的に思ったより薄いかも。濃くはない。麺は加水多めのちぢれ麺。しっかりとした噛み応えで 個人的に大好きですチャーシュー2枚で薄目だけど柔らかくて美味しい。万人に愛される美味しさですね。少しガッツリ行きたい方にはしょうゆ角煮ラーメンがおすすめです。ゴロリとした豚角煮が3個。濃い目の味付けでホロホロの赤身にプルプルの脂身がたまりません。これを食べるときは白飯が欲しくなります。他にもおすすめのメニューもありますので、通って自分の好みのラーメンを見つけてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市電山鼻線「東本願寺前駅」下車 徒歩3分で着きました。みそ吟札幌本店です。店名のとうり味噌にこだわったお店です。サッポロは、みそラーメンで、有名ですがとても美味しかったです。絶品ですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電山鼻線「東本願寺前駅」から徒歩3分の所にあります。ラーメン激戦区に店を構えて10年越えの名店の一つですね。駅近です。駐車場は完備されておりませんので車で行これる方はご注意ください。近くにコインパーキングがあり、利用する方には割引券を配布してもらえるので、車でも行きやすいですね。赤提灯が目印で、夜になるとまるで屋台のようなすごく良い雰囲気が醸し出されています。席はカウンター席のみとなっており、20席くらいありますね。小さなお子様を連れて行くのは少し難しいかもしれません。 こちらのお店は名前の通り鶏白湯ラーメンが楽しめるラーメン屋さんです。 メニューはとりぱんラーメンの塩がおすすめになっています。そこから醤油、味噌、辛味噌が続き、つけ麺もあります。1日10食限定の白とりぱんも目玉商品ですね。ラーメン屋の中にはメニューがたくさんあり過ぎてどれを頼んだらいいのか悩んだり、勝負している一品はなんなのかわかりにくい所もありますが、ここは自分たちが勝負したいのこれだ!と分かりやすく好感が持てます。 サイドメニューは餃子、チャーハン、野菜炒め、珍しくポークステーキなんかもあります。デラックスという名前のトッピングセットがおすすめでプラス200円でチャーシュー2枚と味玉が付くのでコスパかなり良いです。 さて、ラーメンのお味ですが、、美味しいです。私はガッツリいきたいので、とりぱんの塩DXとチャーハンをよく頼んでいます。 こちらのスープはかなりこってり形でカルボナーラみたいな仕上がり。プリプリの卵麺との相性がバッチリ。こってりでもあっという間に完食できちゃいます。チャーシューも低温調理で仕上げているのかしっとり柔らか。穂先メンマを使っているところも個人的に推しているところ。味玉は半熟系の間違いない旨さ。柚子の皮でバランスをとっているところや、水菜で食感のアクセントを入れているのもいいですね。きちんと考えられている一杯だなと思っています。皆さんも一度はご賞味ください。おすすめです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのラーメン屋は落ち着いた雰囲気の店内でとても綺麗な店舗です。 スープがとても美味しく、白豚と黒豚のとんこつを組み合わせたこだわりのスープと宣伝していました。あっさりしたスープですがコクがありとても美味しいスープです。 味噌チャーシュー丼がおすすめとの事でしたのでそちらも注文しました。肉と特製味噌だれがとても合い美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- えびそば一幻の商品紹介 えびそば一幻は、北海道札幌市発祥のラーメン店で、濃厚なえびの風味を活かした独自のスープで人気を集めています。「えびそば」というジャンルを確立し、日本全国、そして海外にもファンを持つ一幻は、その味わい深いラーメンで多くの人を魅了しています。以下では、えびそば一幻の商品について詳しくご紹介します。 1. えびの旨みを極めたスープ 一幻のラーメンの最大の特徴は、えびの濃厚な風味が凝縮されたスープです。厳選したえびの頭や殻をじっくりと煮込んで作り上げたスープは、香ばしさと深いコクが絶妙なバランスを保っています。このスープは、一口飲むだけでえびの旨みが口いっぱいに広がり、他では味わえない特別な体験を提供してくれます。 また、スープの種類は3つから選ぶことができます: ?そのまま(えびそのものの風味を最大限に活かした純粋な味わい) ?あじわい(えびスープに豚骨の旨みをプラスしたマイルドな味わい) ?ほどほど(えびの風味を控えめにし、あっさりとした仕上がり) これらの選択肢により、えびの風味をどの程度楽しみたいかを自由にカスタマイズできます。 2. スープに合う3種類の味 えびそば一幻では、スープに合わせる味も以下の3種類から選べます: 塩:えびの風味を引き立てるシンプルで繊細な味付け。 味噌:北海道ならではの濃厚で芳醇な味わいが特徴。 醤油:香ばしい風味がえびスープと調和したバランスの良い仕上がり。 これにより、自分好みのえびそばを作り上げることができ、リピーターが多い理由の一つとなっています。 3. 自家製麺とトッピング えびそば一幻の麺は、スープとの相性を追求した自家製麺です。太さや縮れ具合にこだわり、スープがしっかりと絡む設計がされています。また、トッピングも魅力の一つです。チャーシュー、メンマ、ねぎ、そして一幻の代名詞ともいえる「えび粉」がトッピングされ、スープの風味をさらに引き立てます。特にえび粉は、一幻ならではのアクセントで、ラーメン全体をより香り高い一杯に仕上げます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電1条線「西8丁目駅」から徒歩1分の所にあります。お店の読み方は「インエゾ」です。駅から近いので歩きで行くのも良いですが車でのアクセスもいいです。駐車場はありませんが、近くのパーキングの駐車券を持って行くと100円分のトッピングか、ミニチャーシュー丼のサービスを受けられますよ。店内はカウンター席が13席のみとなるので、小さいお子様連れだと落ち着かないかもしれません。麺メニューは煮干し中華そば、油そば、豚そば、昔ながらの中華そば、後は限定麺になります。ご飯物は、特製チャーシューご飯、玉味噌ご飯、ミニチャーシュー丼、ご飯です。個人的なおすすめは、特製煮干し中華そばの塩です。着丼すると、煮干しの匂いが最高。啜ると スープに出汁感を強く感じます。こちらの麺は平打ち手揉み麺となっており、モッチモチでこれまた最高。スープとの相性が抜群ですよ。一度は食べる価値ありです。ぜひ一度ご賞味ください。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で757m
ラーメンだるまや 南8条店
所在地: 〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西11丁目3-8
- アクセス:
札幌市電山鼻西線「西線9条旭山公園通駅」から「ラーメンだるまや 南…」まで 徒歩7分
藻岩山観光自動車道「山頂出入口(IC)」から「ラーメンだるまや 南…」まで 3.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 菊水旭山公園通り沿いにある老舗ラーメン店です。 醤油についてはあっさり系のスープで、具材として珍しい伊達巻が乗っているのが特徴です。 麺は中太の縮れ麺でスープによく絡んで美味しいですよ〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道に住んでいる友達に会いに、男友達と一緒に2泊3日で旅行に行きました。その1日目のお昼ご飯に何を食べようかと考えた時に、北海道といえば味噌ラーメンでしょってことで、友達おすすめのこちらの味噌らあめん屋さんに行きました。 場所は市電の東本願寺前を降りたらすぐ北に行くとお店があります。マンションの一階にあり、オレンジ色の看板が目立っているのですぐにわかると思います。 店内はカウンター席と反対側にも席があり、そこまで広くは無いですが、既にお客さんが入っていてほぼ満席でした。人気店なのだなと期待が膨らみます。メニューを見ると、味噌らーめんの他に、醤油らーん、塩らーめん、味噌キムチらーめん、マーボー麺、冷麺、ブラックらーめん、ユッケジャンらーめんなど種類が沢山ありました。どれも美味しいそうですが、やはりここは味噌らーめんを注文しました。友達は、ユッケジャンらーめんを注文していました。あと、エビチャーハンが友達からのおすすめでしたので、こちらも注文しました。待つ事数分、まずは味噌らーめんがきました。見た目は、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピングでシンプルな味噌らーめんって感じです。スープを飲んでみると、濃厚かつマイルドな味噌スープで、玉ねぎを炒めたのが入っていて、その甘味があり他では食べた事がなかった味噌らーめんでとても美味しいです。麺は縮れ麺で、スープが良く絡んでいて、美味しいです。北海道の味噌らーめんは違うなと思いました。また、友達おすすめのエビチャーハンは、チャーハンの上に沢山の大きなエビがのっていてとても美味しそうです。エビはぷりっぷりで、優しい味付けのパラパラのチャーハンが味噌らーめんとも相性良く美味しかったです。友達が注文した、ユッケジャンらーめんを一口もらいましたが、真っ赤なスープが見た目通り辛いのですが、溶き卵で中和されて、癖になる辛さでした。このらーめんはリピートしたくなるらーめんでとても美味しかったです。大満足でした。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で796m
一風堂 札幌狸小路店/ 一風堂87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 狸小路にある一風堂さんに行って来ました。私は白味噌、妻は赤味噌を注文し、一口餃子を追加注文しました。札幌ラーメンと違い細麺で美味しく頂き替え玉を追加しとても満足出来ましたよ。
-
周辺施設札幌プリンスホテルから下記の店舗まで直線距離で835m
らーめんそら すすきの本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道札幌市中央区南にあるラーメン屋さん。札幌市電山鼻線の資生館小学校前駅から徒歩数分のところにあります。こちらのオススメは、味噌チャーシュー麺。濃厚でコク深いスープと縮れ麺が相性抜群で、後引く美味しさ。トッピングのチャーシューが大きくて、食べ応え十分です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 味噌ミルク麺や冷恋と書いて、ひゃっこいラーメン(冷たいラーメンです。) 等変わったメニューもありますが、塩ラーメンが有名です。 透き通ったスープは、あっさりしていて、魚介のだしが効いていて、炙りチャーシューが美味しく、細くて縮れた麺が食欲をそそります。 こってりもいいけど、あっさり派にはおすすめ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- えびそば一幻の商品紹介 えびそば一幻は、北海道札幌市発祥のラーメン店で、濃厚なえびの風味を活かした独自のスープで人気を集めています。「えびそば」というジャンルを確立し、日本全国、そして海外にもファンを持つ一幻は、その味わい深いラーメンで多くの人を魅了しています。以下では、えびそば一幻の商品について詳しくご紹介します。 1. えびの旨みを極めたスープ 一幻のラーメンの最大の特徴は、えびの濃厚な風味が凝縮されたスープです。厳選したえびの頭や殻をじっくりと煮込んで作り上げたスープは、香ばしさと深いコクが絶妙なバランスを保っています。このスープは、一口飲むだけでえびの旨みが口いっぱいに広がり、他では味わえない特別な体験を提供してくれます。 また、スープの種類は3つから選ぶことができます: ?そのまま(えびそのものの風味を最大限に活かした純粋な味わい) ?あじわい(えびスープに豚骨の旨みをプラスしたマイルドな味わい) ?ほどほど(えびの風味を控えめにし、あっさりとした仕上がり) これらの選択肢により、えびの風味をどの程度楽しみたいかを自由にカスタマイズできます。 2. スープに合う3種類の味 えびそば一幻では、スープに合わせる味も以下の3種類から選べます: 塩:えびの風味を引き立てるシンプルで繊細な味付け。 味噌:北海道ならではの濃厚で芳醇な味わいが特徴。 醤油:香ばしい風味がえびスープと調和したバランスの良い仕上がり。 これにより、自分好みのえびそばを作り上げることができ、リピーターが多い理由の一つとなっています。 3. 自家製麺とトッピング えびそば一幻の麺は、スープとの相性を追求した自家製麺です。太さや縮れ具合にこだわり、スープがしっかりと絡む設計がされています。また、トッピングも魅力の一つです。チャーシュー、メンマ、ねぎ、そして一幻の代名詞ともいえる「えび粉」がトッピングされ、スープの風味をさらに引き立てます。特にえび粉は、一幻ならではのアクセントで、ラーメン全体をより香り高い一杯に仕上げます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道に住んでいる友達に会いに、男友達と一緒に2泊3日で旅行に行きました。その1日目のお昼ご飯に何を食べようかと考えた時に、北海道といえば味噌ラーメンでしょってことで、友達おすすめのこちらの味噌らあめん屋さんに行きました。 場所は市電の東本願寺前を降りたらすぐ北に行くとお店があります。マンションの一階にあり、オレンジ色の看板が目立っているのですぐにわかると思います。 店内はカウンター席と反対側にも席があり、そこまで広くは無いですが、既にお客さんが入っていてほぼ満席でした。人気店なのだなと期待が膨らみます。メニューを見ると、味噌らーめんの他に、醤油らーん、塩らーめん、味噌キムチらーめん、マーボー麺、冷麺、ブラックらーめん、ユッケジャンらーめんなど種類が沢山ありました。どれも美味しいそうですが、やはりここは味噌らーめんを注文しました。友達は、ユッケジャンらーめんを注文していました。あと、エビチャーハンが友達からのおすすめでしたので、こちらも注文しました。待つ事数分、まずは味噌らーめんがきました。見た目は、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピングでシンプルな味噌らーめんって感じです。スープを飲んでみると、濃厚かつマイルドな味噌スープで、玉ねぎを炒めたのが入っていて、その甘味があり他では食べた事がなかった味噌らーめんでとても美味しいです。麺は縮れ麺で、スープが良く絡んでいて、美味しいです。北海道の味噌らーめんは違うなと思いました。また、友達おすすめのエビチャーハンは、チャーハンの上に沢山の大きなエビがのっていてとても美味しそうです。エビはぷりっぷりで、優しい味付けのパラパラのチャーハンが味噌らーめんとも相性良く美味しかったです。友達が注文した、ユッケジャンらーめんを一口もらいましたが、真っ赤なスープが見た目通り辛いのですが、溶き卵で中和されて、癖になる辛さでした。このらーめんはリピートしたくなるらーめんでとても美味しかったです。大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電山鼻西線「西線6条駅」から徒歩5分のところにあります。安心のチェーン店ですね。 席数は結構ありますが、カウンター席のみなので小さいお子様とかは厳しいですね。時間によってはライスサービスありなのも嬉しいですね。 味噌ラーメン税込858円。オーダーから7分ほどでカウンター越しから渡されます。スープは安定の札幌代表な味噌。背脂浮いてるけど全体的に思ったより薄いかも。濃くはない。麺は加水多めのちぢれ麺。しっかりとした噛み応えで 個人的に大好きですチャーシュー2枚で薄目だけど柔らかくて美味しい。万人に愛される美味しさですね。少しガッツリ行きたい方にはしょうゆ角煮ラーメンがおすすめです。ゴロリとした豚角煮が3個。濃い目の味付けでホロホロの赤身にプルプルの脂身がたまりません。これを食べるときは白飯が欲しくなります。他にもおすすめのメニューもありますので、通って自分の好みのラーメンを見つけてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は「すすきの駅」徒歩3分のところにあります。ビルの一角に入っています。駐車場は無いので、車で行かれる方はご注意ください。 今や札幌にも横浜発祥の家系ラーメンが多く進出していますが、こちらの特徴はスープの上に鶏油がガッツリ載っている所かなと思います。 なので、丼が届いても湯気は出ていません。箸を入れ麺を持ち上げるとぶあっと豚骨のいい香りと湯気が一気に出てきます。最後まで熱々のラーメンを堪能することができますよ。 メニューは豚骨をベースに醤油、味噌、塩の3種類、トッピング多数。あとつけ麺がありました。驚いたのはこちらのお店はライスが食べ放題。ランチタイム以外も食べ放題は、最近では珍しいと思います。家系ラーメンを頼むときはライスは必須という方にはかなり嬉しいサービスではないでしょうか。 見た目はスープが透き通ってる感じ。一口目の印象は軽いと思いましたが、良く混ぜると力強い豚骨スープを感じられます。臭みはないです。鶏油の香りはすごく良い。それだけでなく、材料から出るものなのか豚っぽさも感じます。 上積みだけすするとオイリーです。 醤油感は強めですがしょっぱくはありません。 麺は気持ち細めで、熊本ラーメンなんかで使うような太さの加水低めの麺です。個人的にはもう少しモッチリ感ある麺の方が好みでしたね。 チャーシューはバラ肉、すごく柔らかくて口の中でホロホロにほどけていく感じが最高です。脂身が多いのも好み。プリプリです。しっかり味が付いていてかなり美味しい美味しかったです。バラが好きな人はチャーシュー麺も良いですね。 ほうれん草は割と多めなの嬉しいポイントです。海苔は3枚入っていて、 大きさは普通だけど厚みがあるキレイな海苔でした。スープに浸すとものすごく強い。今まで食べた中で3本の指に入るくらいの強さ。浸してもビシっとしています。思うにご飯に巻いて食べる人向けにこういう海苔にしたのかなと思いました。 薬味のネギは斜め切りの後乗せで適量。いい薬味になってました。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電都心線「西4丁目駅」から徒歩1分のところにあります。こちらは札幌にあるチェーン店の本店になります。MYビルの中にあります。駐車場はありません。深夜までやっているお店の一つですね。 私は味噌ラーメンがおすすめです。ここのお店は赤味噌と白味噌の2種類あるのが特徴で、簡単に説明すると、赤はしっかり味噌。白は甘い。という感じ。 個人的に甘い感じが口に残るのが苦手なので、赤味噌ラーメンを注文。5分後に到着しました。のっている具材はチャーシュー、ネギ、もやし、木耳、メンマ、おろした生姜。ラードでスープにしっかりと蓋がしてあって、熱々な予感。いざ実食。麺はちぢれ麺で、王道な札幌ラーメンと言った感じです。スープが麺にしっかり絡んでとっても美味しいです。しっかり濃厚な味噌味を感じることができて大満足です。サイドメニューも餃子とチャーハンがあり、こちらも人気があるようです。今度注文したいと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電山鼻線「東本願寺前駅」から徒歩3分の所にあります。ラーメン激戦区に店を構えて10年越えの名店の一つですね。駅近です。駐車場は完備されておりませんので車で行これる方はご注意ください。近くにコインパーキングがあり、利用する方には割引券を配布してもらえるので、車でも行きやすいですね。赤提灯が目印で、夜になるとまるで屋台のようなすごく良い雰囲気が醸し出されています。席はカウンター席のみとなっており、20席くらいありますね。小さなお子様を連れて行くのは少し難しいかもしれません。 こちらのお店は名前の通り鶏白湯ラーメンが楽しめるラーメン屋さんです。 メニューはとりぱんラーメンの塩がおすすめになっています。そこから醤油、味噌、辛味噌が続き、つけ麺もあります。1日10食限定の白とりぱんも目玉商品ですね。ラーメン屋の中にはメニューがたくさんあり過ぎてどれを頼んだらいいのか悩んだり、勝負している一品はなんなのかわかりにくい所もありますが、ここは自分たちが勝負したいのこれだ!と分かりやすく好感が持てます。 サイドメニューは餃子、チャーハン、野菜炒め、珍しくポークステーキなんかもあります。デラックスという名前のトッピングセットがおすすめでプラス200円でチャーシュー2枚と味玉が付くのでコスパかなり良いです。 さて、ラーメンのお味ですが、、美味しいです。私はガッツリいきたいので、とりぱんの塩DXとチャーハンをよく頼んでいます。 こちらのスープはかなりこってり形でカルボナーラみたいな仕上がり。プリプリの卵麺との相性がバッチリ。こってりでもあっという間に完食できちゃいます。チャーシューも低温調理で仕上げているのかしっとり柔らか。穂先メンマを使っているところも個人的に推しているところ。味玉は半熟系の間違いない旨さ。柚子の皮でバランスをとっているところや、水菜で食感のアクセントを入れているのもいいですね。きちんと考えられている一杯だなと思っています。皆さんも一度はご賞味ください。おすすめです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は札幌市電1条線「西8丁目駅」から徒歩1分の所にあります。お店の読み方は「インエゾ」です。駅から近いので歩きで行くのも良いですが車でのアクセスもいいです。駐車場はありませんが、近くのパーキングの駐車券を持って行くと100円分のトッピングか、ミニチャーシュー丼のサービスを受けられますよ。店内はカウンター席が13席のみとなるので、小さいお子様連れだと落ち着かないかもしれません。麺メニューは煮干し中華そば、油そば、豚そば、昔ながらの中華そば、後は限定麺になります。ご飯物は、特製チャーシューご飯、玉味噌ご飯、ミニチャーシュー丼、ご飯です。個人的なおすすめは、特製煮干し中華そばの塩です。着丼すると、煮干しの匂いが最高。啜ると スープに出汁感を強く感じます。こちらの麺は平打ち手揉み麺となっており、モッチモチでこれまた最高。スープとの相性が抜群ですよ。一度は食べる価値ありです。ぜひ一度ご賞味ください。
-
ラーメンさんぱち 南10条店/ ラーメンさんぱち42店舗
所在地: 〒064-0810 北海道札幌市中央区南十条西11丁目1番
- アクセス:
札幌市電山鼻西線「西線11条駅」から「ラーメンさんぱち 南…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラーメンさんぱち南10条店には、鶏塩五目タンメンと言う限定メニューがあり、具もタップリ入ってボリューム満点のラーメンです。野菜と刻みチャーシューが旨味を出してる感じで美味しいラーメンです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本