「ホテル函館ロイヤル」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~17施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとホテル函館ロイヤルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ホテル函館ロイヤルから下記の店舗まで直線距離で212m
ぶんぶく茶釜ラーメン館
所在地: 〒040-0035 北海道函館市松風町3-4
- アクセス:
函館市電湯の川線「松風町駅」から「ぶんぶく茶釜ラーメン…」まで 徒歩2分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館市電の松風町駅より徒歩数分の場所にある老舗のラーメン屋さんです。 深夜遅くまで営業していることもあり、函館駅周辺のお酒を飲んだあとの締めとして利用してます。 イチオシはベトナムラーメンで、椎茸や豚肉、白菜等の野菜を細くしたものをあんかけでとじたものらしく、辛味もありクセになる味わいです。 おススメですよ〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は『ラーメン高橋屋』さんをご紹介させて頂きます。このお店は函館市電湯の川線「松風町」駅から徒歩5分のところにあるラーメン屋さんです。 地元で大人気のラーメン屋さんで、いつも行列が出来ている事でも有名なお店です。 醤油、味噌と定番の味が楽しめますが、特徴的なのが週替わりでスープのベースが鶏ガラと豚骨に変わるところです。普通は、スープのベースは変えないお店が多いと思いますが、このお店はベースが変わるので、同じ醤油や味噌を頼んでも味わいが全然違います。どちらもとっても美味しいのですが、個人的には濃厚な味わいが楽しめる豚骨ベースのスープが好みです。サッパリ系が好きな人は鶏ガラスープの方がオススメです。 麺も特徴的なスープによく絡むちぢれ麺なので、麺とスープの両方を楽しむ事が出来ます。 ただ、ひとつだけ気を付けないといけない事があります。それは、定休日が決まっていないということです。店主さんが納得したスープが出来た時だけお店を開くそうで、スープへの並々ならぬこだわりを感じます。 裏返せば、開店している時は極上のラーメンにありつけるということです。 近くに行かれた際は、開店しているか確認して、開店していたら迷わずに入店して自慢のラーメンを召し上がってみて下さい。
-
周辺施設ホテル函館ロイヤルから下記の店舗まで直線距離で440m
新函館ラーメン 龍鳳
所在地: 〒040-0035 北海道函館市松風町7-5 大門横丁内
- アクセス:
函館市電大森線「函館駅前駅」から「新函館ラーメン 龍鳳」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館といえば塩ラーメン!そんな言葉がぴったりなお店の一つが、こちらのお店です。 北海道の函館駅から歩いて5分程のところにある大門横丁にある「龍鳳」です。何度か訪れていますが、今回改めてその魅力を感じることができました。 今回頂いたのは、看板メニューの「黄金塩ラーメン」。 澄み切ったスープは、見た目以上にコクがあり、鶏油の香りが食欲をそそります。麺は中細のストレート麺で、スープとの相性も抜群。スルスルと食べ進んでしまうので、気づけばあっという間に完食してしまいます。 特に印象に残ったのは、スープの奥深さです。鶏ガラや豚骨など、さまざまな素材の旨みが凝縮されており、一口飲むたびに新しい発見があるような気がします。チャーシューは、しっとりとした食感で、肉の旨みがしっかりと味わえます。 店内は、こぢんまりとした空間ですが、アットホームな雰囲気で、一人でも気軽に立ち寄ることができます。 店内はコの字のカウンター席になっていて、外にもテーブルがあり、食べることも出来ます。北海道の気温は少し寒いので、寒い中外で食べるラーメンもとても風情があってより美味しく感じます。 大門横丁という立地柄、観光客も多く訪れる人気店ですが、地元の人にも愛されているのがよくわかります。 私が訪れたのは、日曜日の夜の9時頃でしたが、10人程行列が出来て居たので人気なのが、一目でわかりました。 函館を訪れた際には、ぜひ一度「龍鳳」のラーメンを味わってみてください。きっと忘れられない味になるはずです。
-
周辺施設ホテル函館ロイヤルから下記の店舗まで直線距離で708m
拉麺次郎長 函館駅前朝市店
所在地: 〒040-0063 北海道函館市若松町14-10
- アクセス:
JR函館本線「函館駅」から「拉麺次郎長 函館駅前…」まで 徒歩1分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名前は何度か聞いてましたが、ついに初!!「塩」「醤油バター」「味噌」「地獄(辛そう)」悩みに悩んで「醤油バター」あっつさりバターの旨み〜チャーシュやわらかい!!炙ってあるとこが肉の旨みが出てます。今度は本店の森町に行ってみたいです。
-
周辺施設ホテル函館ロイヤルから下記の店舗まで直線距離で789m
らーめん旭 函館朝市店
所在地: 〒040-0063 北海道函館市若松町9-15
- アクセス:
JR函館本線「函館駅」から「らーめん旭 函館朝市…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館で有名な旭です。私のお勧めは味噌ラーメンがお勧めですが、私の同僚は塩ラーメンがお薦めだと行っていました。お店に入ると店員さんの元気な挨拶があり雰囲気はとても良いです。是非行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は『ラーメン高橋屋』さんをご紹介させて頂きます。このお店は函館市電湯の川線「松風町」駅から徒歩5分のところにあるラーメン屋さんです。 地元で大人気のラーメン屋さんで、いつも行列が出来ている事でも有名なお店です。 醤油、味噌と定番の味が楽しめますが、特徴的なのが週替わりでスープのベースが鶏ガラと豚骨に変わるところです。普通は、スープのベースは変えないお店が多いと思いますが、このお店はベースが変わるので、同じ醤油や味噌を頼んでも味わいが全然違います。どちらもとっても美味しいのですが、個人的には濃厚な味わいが楽しめる豚骨ベースのスープが好みです。サッパリ系が好きな人は鶏ガラスープの方がオススメです。 麺も特徴的なスープによく絡むちぢれ麺なので、麺とスープの両方を楽しむ事が出来ます。 ただ、ひとつだけ気を付けないといけない事があります。それは、定休日が決まっていないということです。店主さんが納得したスープが出来た時だけお店を開くそうで、スープへの並々ならぬこだわりを感じます。 裏返せば、開店している時は極上のラーメンにありつけるということです。 近くに行かれた際は、開店しているか確認して、開店していたら迷わずに入店して自慢のラーメンを召し上がってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館といえば塩ラーメン!そんな言葉がぴったりなお店の一つが、こちらのお店です。 北海道の函館駅から歩いて5分程のところにある大門横丁にある「龍鳳」です。何度か訪れていますが、今回改めてその魅力を感じることができました。 今回頂いたのは、看板メニューの「黄金塩ラーメン」。 澄み切ったスープは、見た目以上にコクがあり、鶏油の香りが食欲をそそります。麺は中細のストレート麺で、スープとの相性も抜群。スルスルと食べ進んでしまうので、気づけばあっという間に完食してしまいます。 特に印象に残ったのは、スープの奥深さです。鶏ガラや豚骨など、さまざまな素材の旨みが凝縮されており、一口飲むたびに新しい発見があるような気がします。チャーシューは、しっとりとした食感で、肉の旨みがしっかりと味わえます。 店内は、こぢんまりとした空間ですが、アットホームな雰囲気で、一人でも気軽に立ち寄ることができます。 店内はコの字のカウンター席になっていて、外にもテーブルがあり、食べることも出来ます。北海道の気温は少し寒いので、寒い中外で食べるラーメンもとても風情があってより美味しく感じます。 大門横丁という立地柄、観光客も多く訪れる人気店ですが、地元の人にも愛されているのがよくわかります。 私が訪れたのは、日曜日の夜の9時頃でしたが、10人程行列が出来て居たので人気なのが、一目でわかりました。 函館を訪れた際には、ぜひ一度「龍鳳」のラーメンを味わってみてください。きっと忘れられない味になるはずです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館市電の松風町駅より徒歩数分の場所にある老舗のラーメン屋さんです。 深夜遅くまで営業していることもあり、函館駅周辺のお酒を飲んだあとの締めとして利用してます。 イチオシはベトナムラーメンで、椎茸や豚肉、白菜等の野菜を細くしたものをあんかけでとじたものらしく、辛味もありクセになる味わいです。 おススメですよ〜
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名前は何度か聞いてましたが、ついに初!!「塩」「醤油バター」「味噌」「地獄(辛そう)」悩みに悩んで「醤油バター」あっつさりバターの旨み〜チャーシュやわらかい!!炙ってあるとこが肉の旨みが出てます。今度は本店の森町に行ってみたいです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本