「蓬莱客館あみや」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~33施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると蓬莱客館あみやから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは福井県敦賀市のJR敦賀駅から少し離れた魚市場の近くにあるお店です。 予約しないとかなり並ぶようだったので待つことを覚悟して予約なしで、当日の開店11時の1時間前になる10時ごろにお店の前に行きました。 すると、お店の前に予約機が置かれていたので当日予約受け付けをしたらなんと2番目の番号が取れました。 お店向かって右側の建物が待合所として用意されています。待合所にお店の方が呼びに来らるシステムのようです。 案内された店内は明るく綺麗で和食屋さんか小料理屋のような雰囲気です。席は入ってすぐのコの字カウンター14席カウンターに案内されました。 頼んだのは、このお店の看板メニューである「恵びす大黒丼」から、真ん中の値段の「恵びす大黒丼 松 2,950円税込」にしました。 ちなみに「恵びす大黒丼」は上に載っている魚介の豪華さで以下の3つがあります。 ①「恵びす大黒丼 松4,280円」:雲丹+キャビア+カニ+イクラ+色々海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) ②「恵びす大黒丼 竹2,950円」:雲丹+イクラ他海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) ③「恵びす大黒丼 梅2,020円」:イクラ他海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) 待つこと5分ほどで、「恵びす大黒丼」が提供されました。 胡麻がふりかけられたごはんの上に、雲丹、イクラ、マグロ、鯛、ブリ、サーモン、イカ、タコ、バイ貝、海老、数の子、大葉、きゅうり、ワサビ、が盛り付けられています。お店の方の説明通りに醤油を回す様に3周ほどかけて山葵を少し付けながらいいただきました。 新鮮な沢山の魚介がとても美味しくて、特に雲丹が全く臭みもなく甘みがあって濃厚で絶品でした。 また味変に卓上に用意されている、天かすや「ガリタク」の載せたりして、最後まで美味しく楽しめました。 この「恵びす丼」を食べ終わりカウンターに空の丼を載せると、その後は恵びす丼よりも一回り小さな「大黒丼」と鯛だし汁が提供されます。そちらには、雲丹、イクラ、卵黄が盛り付けられ、とても濃厚な味わいでとても贅沢な締め丼でした。 ちなみに海鮮はもちろん美味しかったのですが、何気に更に気に入ったのが「ガリタク」です。見た目や味付けはタクアンなのに、漬けられているのはガリ(ショウガ)という代物ですが、とても美味しくてハマりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ビシソワーズならぬ、ヴィシソバーズを食べたいと思い、訪れたのは『マツニタカ』。相生町に新しくできた蕎麦、ガレットを提供されている蕎麦屋兼カフェです。 残念ながら、ヴィシソバーズは売り切れとの事で、おろしそば、ガレットをオーダーしました。蕎麦をじゃがいもの冷製スープつけ汁で食べるヴィシソバーズは又の機会に。 まずは蕎麦から。おろしは普通の大根です。辛味大根はプラス料金でオーダーできます。蕎麦を食べている方より、ガレットを食べている方が多かったです。蕎麦は皆さん食べ慣れているんでしょうかね。 お店の雰囲気は古民家を改装された趣きある店内で、若い方のグループも来られていました。福井の蕎麦はどこも安価で美味しく、また来たくなりました。
-
周辺施設蓬莱客館あみやから下記の店舗まで直線距離で683m
手打ちうどん総本家 得得 敦賀本町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 敦賀市本町にあるお店です。いちばんのおすすめはカレーうどんです。ジャワ風とだし割が選べますが私のお気に入りはだし割カレーうどんです。スパイシーでだしも効いていて本当に美味しいです。店員さんも親切で好感が持てました。店内もテーブル席が広めで落ち着けました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは福井県敦賀市のJR敦賀駅から少し離れた魚市場の近くにあるお店です。 予約しないとかなり並ぶようだったので待つことを覚悟して予約なしで、当日の開店11時の1時間前になる10時ごろにお店の前に行きました。 すると、お店の前に予約機が置かれていたので当日予約受け付けをしたらなんと2番目の番号が取れました。 お店向かって右側の建物が待合所として用意されています。待合所にお店の方が呼びに来らるシステムのようです。 案内された店内は明るく綺麗で和食屋さんか小料理屋のような雰囲気です。席は入ってすぐのコの字カウンター14席カウンターに案内されました。 頼んだのは、このお店の看板メニューである「恵びす大黒丼」から、真ん中の値段の「恵びす大黒丼 松 2,950円税込」にしました。 ちなみに「恵びす大黒丼」は上に載っている魚介の豪華さで以下の3つがあります。 ①「恵びす大黒丼 松4,280円」:雲丹+キャビア+カニ+イクラ+色々海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) ②「恵びす大黒丼 竹2,950円」:雲丹+イクラ他海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) ③「恵びす大黒丼 梅2,020円」:イクラ他海鮮載せの海鮮丼(恵びす丼)+雲丹いくら丼(大黒丼) 待つこと5分ほどで、「恵びす大黒丼」が提供されました。 胡麻がふりかけられたごはんの上に、雲丹、イクラ、マグロ、鯛、ブリ、サーモン、イカ、タコ、バイ貝、海老、数の子、大葉、きゅうり、ワサビ、が盛り付けられています。お店の方の説明通りに醤油を回す様に3周ほどかけて山葵を少し付けながらいいただきました。 新鮮な沢山の魚介がとても美味しくて、特に雲丹が全く臭みもなく甘みがあって濃厚で絶品でした。 また味変に卓上に用意されている、天かすや「ガリタク」の載せたりして、最後まで美味しく楽しめました。 この「恵びす丼」を食べ終わりカウンターに空の丼を載せると、その後は恵びす丼よりも一回り小さな「大黒丼」と鯛だし汁が提供されます。そちらには、雲丹、イクラ、卵黄が盛り付けられ、とても濃厚な味わいでとても贅沢な締め丼でした。 ちなみに海鮮はもちろん美味しかったのですが、何気に更に気に入ったのが「ガリタク」です。見た目や味付けはタクアンなのに、漬けられているのはガリ(ショウガ)という代物ですが、とても美味しくてハマりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ビシソワーズならぬ、ヴィシソバーズを食べたいと思い、訪れたのは『マツニタカ』。相生町に新しくできた蕎麦、ガレットを提供されている蕎麦屋兼カフェです。 残念ながら、ヴィシソバーズは売り切れとの事で、おろしそば、ガレットをオーダーしました。蕎麦をじゃがいもの冷製スープつけ汁で食べるヴィシソバーズは又の機会に。 まずは蕎麦から。おろしは普通の大根です。辛味大根はプラス料金でオーダーできます。蕎麦を食べている方より、ガレットを食べている方が多かったです。蕎麦は皆さん食べ慣れているんでしょうかね。 お店の雰囲気は古民家を改装された趣きある店内で、若い方のグループも来られていました。福井の蕎麦はどこも安価で美味しく、また来たくなりました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本