「THE SAIHOKUKAN HOTEL」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~135施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとTHE SAIHOKUKAN HOTELから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市新田町にある和食店 亀の海別館さんです。昭和通りの交差点から北側にあり、うなぎ料理で有名なお店です。まずビールで、うなぎの骨のカリカリに仕上げたつまみが出てきます。注文が入ってからごはんを炊飯し、香ばしく秘伝のタレで焼いたうなぎをのせた熱々のうな重が出来上がります。お刺身も美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は創業50年以上になる中華料理がメインになる老舗です。 家族でもお一人様でも気兼ねなく来店可能な夫婦で営んでいるとてもアットホームのお店です。 メニューは定食、麺類、ご飯もの、他にも1品物等があります。 定食は四川麻婆豆腐定食1,100円、毛沢東ザクザクチキン定食1,100円、野菜炒め定食950円、レバニラ炒め定食1,000円、メンチカツ定食980円、アジフライ定食880円、唐揚げ定食900円、煮かつ定食1,000円となります。 麺類は担々麺840円、汁なし担々麺900円、台湾まぜそば950円、醤油ラーメン790円、味噌野菜ラーメン880円、エビ塩野菜あんかけラーメン950円、チャーシュー麺990円、あんかけかた焼きそば920円、冷やし担々麺920円(夏季限定)となります。 ご飯ものは五目中華丼850円、チャーハン800円、台湾まぜめし800円、かつ丼920円、カツカレー920円、カレーライス780円となります。 一品物はザーサイ380円、ザーサイ冷奴450円、台湾冷奴580円、きゅうりキムチ550円、豚しゃぶのガーリックソース1,100円、メンマと長ネギのさっぱり和え580円、サバ缶中華サラダ750円、カリカリサラダ750円、おつまみチャーシュー600円、焼餃子500円、円盤餃子10個950円、15個1,420円、薬膳水餃子900円、豚肉きくらげ卵醤油炒め900円、青菜とベーコンのニンニク塩炒め900円、小エビのチリソース1,250円、柔らか角煮の黒酢酢豚1,280円、ニラ玉780円、油淋鶏780円、はるまき220円、エビマヨ1,280円、えびせん500円、アミアミポテト600円、アイスとゴマ団子500円となります。 他にもコース料理も2種類あります。 ザクザクチキン定食を食べました。 辛味のある特製のタレが特徴で山椒が入っています。 外がザクッと中は柔らかいチキンでパンチのきいたタレとは相性抜群でした。 ご飯が良く進みます。 お店の料理はどれも美味しいので是非他のメニューも食べてみて下さい。
-
周辺施設THE SAIHOKU...から下記の店舗まで直線距離で433m
鮨レストラン大政
所在地: 〒380-0836 長野県長野市大字南長野南県町1138-2
- アクセス:
長野電鉄長野線「市役所前駅」から「鮨レストラン大政」まで 徒歩7分
五輪大橋「大豆島出入口(IC)」から「鮨レストラン大政」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市南県町にある寿司屋 鮨レストラン大政さんです。長野県庁にも近く、お昼時にはサラリーマンや、近くの地域の方で一杯のなります。日曜や、祭日には、家族連れが多くお寿司を楽しんでいます。地酒や、焼酎、ワインなども充実していてお寿司や、お刺身と楽しめます。
-
周辺施設THE SAIHOKU...から下記の店舗まで直線距離で455m
四季食彩YAMABUKI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 善光寺参りの帰りに門前のメインストリートにある【四季食彩YAMABUKI】さんでランチをしました。 四季に合わせた手軽なランチや、本格的なコース料理などがありますよ。 今回は「蕎麦御膳」をいただきました。戸隠蕎麦がとってもとっても美味しかったですよ。他には信州牛のステーキもオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は定食屋さんになります。 かなり昔からあるお店で、地元の方にも人気の老舗となります。 メニューはご飯類、ラーメン類、うどん類、冷やし類(夏季限定)となります。 ご飯類はチキンカツライス650円、チキンカツ丼ソース550円、チキンカツ丼玉子680円、カツライス700円、チキンカツカレー780円、カツカレー780円、ピザカツ丼850円、勝丼730円、勝丼上1,050円、カツ定食1,050円、親子丼680円、野沢菜炒飯670円、天重750円、かぶりつき焼肉どん750円、中華丼520円、ご飯と根菜汁630円、カレーライス530円となります。 ラーメン類はラーメン420円、チャーシューメン520円、チキンカツラーメン550円、あんかけラーメン530円、根菜ラーメン600円、もやしラーメン450円、タンメン520円、トマトタンメン550円、五目ラーメン580円、みそラーメン530円、みそ五目ラーメン630円、あんかけ焼きそば530円、半ラーメン250円となります。 うどん類はかけうどん430円、月見うどん480円、きつねうどん480円、たぬきうどん480円、肉うどん530円、根菜うどん600円、天ぷらうどん580円、鍋焼きうどん800円となります。 冷やし類は冷やし中華580円、チキン冷やし620円、カツ冷やし650円、サラダ冷やし700円、シーフード冷やし700円となります。 メニューがとにかくたくさんあり、そこにきて値段が破格の安さなので2種類頼んでる人もまちまち見たことがあります。 店内は家族中心の定員さんで営んでいるお店なのでとてもアットホーム感があり、店員さんと仲の良いお客さんも多いと思います。 料理の提供スピードが早いので待ち時間も少なく、美味しい料理が食べられるのでとてもおすすめです。 信州大学の教育学部も近くにあるので学生さんも値段的にはリーズナブルで、来店しやすいと思います。 是非行ってみて下さい。
-
周辺施設THE SAIHOKU...から下記の店舗まで直線距離で500m
戸隠蕎麦やまざと(山故郷)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市の鶴賀にある和食店 戸隠蕎麦やまざと(山故郷)さんです。蕎麦のセットがあるお店です。戸隠独特な食べやすいボッチ盛りが有名で、秘伝の蕎麦汁が大変美味しいです。天麩羅と一緒に頂くとボリュームがあります。財布に優しいのも魅力です。
-
周辺施設THE SAIHOKU...から下記の店舗まで直線距離で502m
歓在
所在地: 〒380-0833 長野県長野市大字鶴賀権堂町2331
- アクセス:
長野電鉄長野線「権堂駅」から「歓在」まで 徒歩3分
五輪大橋「大豆島出入口(IC)」から「歓在」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 歓在老舗料亭の料理長だったオーナーがやっている懐石料理のお店です。お店は落ち着いた雰囲気でゆったりした時間が流れているように感じられます。お料理はどれもはずれなし。お店の方も感じが良くて、特別な日に予約して訪れたいお店です。
-
周辺施設THE SAIHOKU...から下記の店舗まで直線距離で503m
網代権堂店
所在地: 〒380-0833 長野県長野市大字鶴賀権堂町2373
- アクセス:
長野電鉄長野線「権堂駅」から「網代権堂店」まで 徒歩3分
五輪大橋「大豆島出入口(IC)」から「網代権堂店」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県長野市鶴賀田町エリアにある和食屋さんの綱代権堂店です。 長野市長野駅善光寺口から歩いて15分ほど、長野電鉄権堂駅から歩いて10分ほどで到着致します。 旬の食材を使って造る和食とお酒を楽しむことが出来るお店です。 会社の先輩に連れて行ってもらったのですが、料理がどれも美味しいので印象的でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県長野市にある串揚げ屋さんのかくれ家佐助さんです。 長野市長野駅善光寺口から歩いて20分ほどで、長野電鉄権堂駅から歩いて3分ほどで着きます。 権堂アーケード街にあり歓迎会などの飲み会に最適なお店です。 メニューが沢山あるので串揚げを楽しみながら飲めます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は蕎麦屋さんです。 長野と名物と言えば、内1つには入るお蕎麦ですよね。 長野市の観光名所にも入っており、国内外から季節を問わずたくさんの観光客が訪れる善光寺のすぐお膝元にある老舗蕎麦屋さんです。 創業は明治33年ともう110余年と変わらぬ味を提供し続けています。 ここの蕎麦屋さんに初めて行った時に思ったことは、とにかく美味しいです。 基本は色白の細切り二八蕎麦です。 つゆは創業当時のものを受継いで今も使っているようです。 メニューはお昼と夜で分かれております。 昼のメニューは蕎麦とご飯ものがあります。 信州八ヶ岳産石臼碾きのもりそば、ざるそば、1日限定10食の戸隠産・信濃町石臼碾き十割そばとなります。 ご飯ものは玉子丼、親子丼、天丼となります。 基本の二八そばは温かいものと冷たいものがあり、冷たいそばがとろろざるそば、天もりそば、天ざるそば、上天ざるそばで温かいメニューがかけそば、月見そば、山奈そば、きのこそば、かしわ南蛮、カレー南蛮、天ぷらそば、山かけそばとなります。 夜は居酒屋かのメニューに代わり、生物、焼き物、一品物、揚げ物となります。 生物はあまかせ刺身、まぐろ刺身、〆サバ、たこ刺、まぐろ山かけとなります。 焼き物は牛ステーキ、牛タン塩焼き、鳥黒胡椒焼き、まぐろ味噌焼き、銀だら西京焼きとなります。 一品物は冷奴、枝豆、もつ焼き、ホタテ醤油焼き、豚キムチもやし炒めとなります。 揚げ物はフライドポテト、手羽先揚げ、揚げだし豆腐、白海老の唐揚げ、天ぷら盛合せとなります。 昼も夜も食べに行ったことがありますが、基本的にいつも混んでおり予約を取って行かないと入れないお店です。 観光シーズンや長期休暇の時期には、地元の方以外にもたくさんのお客さんが来ますので、予約必須がおすすめです。 そばもつゆもどちらも美味しいです。 そばはかなり〆てあるので、噛み応えをしっかりと感じられそばの風味も残っています。 つゆは少し甘めなタイプのつゆでそばを絡めるとツルツルと進み、気付けば食べ終わってしまっています。 夜のメニューもどれも美味しいので、昼夜問わず是非行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき亭さんは長野市南長野妻科にあります。長野駅西口より徒歩約25分です。お車ですと長野ICより約25分、長野ICを出て長野インター南の交差点を右折します。県道35号を直進し、国道117号から国道19号線へそのまま直進します。県庁前の交差点を左折し1つめの交差点を右折し、また、すぐ左折して住宅街を約300m進んだ左手にあります。ところどころに、すき亭さんの看板があるので、はじめて行ったときも迷わず着きました。駐車場も広いので安心です。営業時間は火曜日から日曜日は 昼は午前11時から午後14時30分でラストオーダー が14時です。夜は午後17時から21時30分でラストオーダー が20時30分です。定休日は月曜日になります。 すき亭さんでは、信州牛が食べられるお店です。地元の畜産家たちが研究に取り組み、試行錯誤を重ね、信州特産のりんごを牛のえさに加えてみたところ、健康維持に役立つばかりでなく、良質の霜降り肉の生産をもたらすことが分かったそうです。昭和47年にすき亭さんは開業されたそうです。奥信濃の畜産研究会のメンバーのひとりである、初代社長の掛川幹夫氏は、この日のためにと全国から十数年かけて銘木を集め、長野県庁に近い、旭山のふもとにある、建坪220坪の贅を尽くした純和風の建物であるすき亭を建てられました。創業以来、すき亭さんの味を支えてきているのは素材へのこだわりだそうです。りんごで育った信州牛は、肉質、脂質、霜降りのバランスに優れ、甘くてやわらかな舌触りが特徴です。奥信濃の牧場にはすき亭さん専用の牛舎があり、生産から販売まで一貫した厳しい品質管理のもと、最上級のお肉だけを一頭買いされているそうです。私は長野県の職場の人に聞いて、こちらのお店に来ました。外の雰囲気も中の雰囲気も落ち着きがあり、とても素敵でした。座敷に案内していただき、ランチがお得に食べれるということを事前に職場の人に聞いていたので、ランチ時に行き、すき焼きセットの松を注文しました。すき焼きのほか、お刺身などの小鉢がついて、しかもデザートまでもついていました。お肉はもも肉とのことですが、きれいな霜降りでやわらかく、美味しくいただきました。すき焼きと一緒にワインもいただき、大満足のお食事でした。長野に行かれた際は、すき亭さんは私のお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 尾張屋そば店さんに行ってきました。長野県へ旅行に行き、朝早くから善光寺さんへお参りしました。少しお腹もすいて、せっかく長野県に来たなら、やはり、お蕎麦を食べようということで、さっそく参道からすぐ近くにある、尾張屋そば店さんに入りました。尾張屋そば店さんに伺った時間は、10時半前ぐらいでした。尾張屋そば店さんの営業は、10時半から16時までですので、オープンと同時に入ったかんじです。オープン1番目の客のようでした。参道にはさすがに信州だけあり、数多くのお蕎麦屋さんがありますが、10時半から営業されているお蕎麦屋さんは、ほとんどないです。尾張屋さんは、たくさんお蕎麦屋さんが参道にある中で、とても近い場所にあるんです。店内に入るとタッチパネル式の券売機があり食券制となっていました。風情あり歴史を感じる店の外観からはギャップがあるように思いましたが、外国人の方もすぐに購入できそうです。店内は、テーブル席と座敷がありました。メニューは、迷った結果、えびが大好きな私は、えび天が上にのったあたたかい天ぷら蕎麦にしました。また、追加でパネルのメニューでどうしても気になった卵焼きも追加にしました。そして、この卵焼きこそが、私のお勧めなんです。ふっくらと焼き上がった卵焼きは、お出汁が聞いてとても美味しかったです。お酒好きな方なら、お酒のつまみに絶品だと思いました。そして、えび天そばにも感激です。天ぷらの衣が、まるでお花のように広がって、大きなえびの天ぷらがお蕎麦にのっています。はじめの一口は、サクサク感が楽しめます。そして、最後はしっとりとお出汁をふくんだ天ぷらの衣が美味しいかったです。もちろん、メインのお蕎麦は手打ちの二八蕎麦で、蕎麦の風味がとてもよいです。お蕎麦に、焼きたての卵焼きに、大満足しました。長野県に観光に来られた際には、善光寺さんへご参拝の後、参道からすぐ近くにある尾張屋さんへ立ち寄ってみてください。特にふわふわでお出汁のきいた卵焼きは、サイドメニューの私の一押しです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まえのさんは長野市鶴賀、権堂のア-ケード通り沿いにある割烹屋さんです。長野電鉄「権堂駅」から≒5分です。ア-ケード通り沿いなのでとても分かりやい場所にあります。お休みは日曜日です。昔からやっている老舗の割烹屋さんです。夜がメインですがお昼も営業しています。低料金で美味しいランチがいただけるお店ですよ。特にお魚のランチメニューがおすすめでマグロ丼や焼魚のサバをいただきましたが新鮮なマグロでボリュームがあってとても美味しく満足できます。焼き魚のサバも脂がのっていてとても美味しくいただけました。お魚料理は何を注文しても美味しいお店だと思いますよ。夜は新鮮なお魚などをいただけるお店になります。お魚、魚介類は本当に美味しかったです。お酒の取り扱っている種類も多いので問題ありません。老舗の割烹屋なのでとてもよい雰囲気です。またアットホームな感じする店内なのでとても居心地がよいお店です。料理のお値段も良心的で安いところもうれしいです。新鮮お魚料理おすすめです。
-
味のぺん
所在地: 〒380-0833 長野県長野市大字鶴賀権堂町2373
- アクセス:
長野電鉄長野線「権堂駅」から「味のぺん」まで 徒歩3分
五輪大橋「大豆島出入口(IC)」から「味のぺん」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 味のぺんさんは長野市鶴賀にあります。長野電鉄「権堂駅」を下車して商店街のアケードを通り約3分くらいで到着します。私のおすすめ老舗の定食屋さんです。アットホームな店内なので気楽に入れるお店ですよ。メニューはたくさんあります。中でもおすすめはやっぱりとんかつです。ロースかつ玉丼をいただきましたがボリュームがあってとても満足できます。揚げたてのかつに卵がからんでとても美味しかったです。お肉も柔らかく、甘めのだしとの相性もとてもよいです。ごはんの量もぴったりです。あとソースかつ丼もいただきましたがキャベツの上にのった揚げたてのかつがとても柔らかく、ソースの味も良くしみており文句なしで美味しかったです。とてもお肉が美味しいよ。丼以外にも定食メニューもたくさんあります。あとお酒や一品料理も充実していますのでとてもうれしいお店です。ちなみにお店の名前のペンは以前文房具屋さんだったのでペンとつけたそうです。とても雰囲気のよいお店なのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小菅亭の蕎麦屋さんは、長野県長野市にあります。小菅亭さんは善光寺さんからすぐ近くに所在します。明治28年の創業の善光寺門前の老舗の蕎麦屋さんです。駐車場もお店の前にあります。8台ぐらいかと思いますが、もし、駐車場がいっぱいでも、善光寺近くには、たくさんコインパーキングがあります。営業時間は11時から15時で、ラストオーダーが14時30分になります。定休日は不定のようです。小菅亭さんは皇室への御奉仕、著名人もひいきにしている名店なんです。私も朝から善光寺にお詣りに行き、そして、お昼ごはんに小菅亭さんに来ました。善光寺へお詣り途中に知り合った方にお勧めされたのがきっかけです。店内に入ると、まずテーブル席があり、その奥は座敷になっていました。お店の中はレトロなポスターや振り子時計があり、タイムスリップした感じをうけました。靴をぬぎ座敷にあがると、テーブルが数多くありました。ゆっくりといただきたかったので、私は座敷を利用しました。そして、天ざるそばを注文しました。小菅亭さんのお蕎麦は国産粗挽きそばで、味濃くのど越しが良いとのことです。また、主に信州産そばと北海道産そばを使用されているとのことで、特に信州産は、契約栽培で長野市飯綱高原で栽培されたものだそうで、香り味もよいです。信州産のそば粉で細打ちした二八そばは、コシを残しながらも滑らかで、ツルツルッとのどを通っていきました。また鼻にぬける豊かな風味もあります。海老、かぼちゃ、にんじんの天ぷらがセットついて、とても満足です。さいごに、白濁した蕎麦湯が美味しいです。また、平日限定になりますが、コーヒーのサービスがあります。セリフになりますが、お食事の後にいただきました。小菅亭さんの香り高い手打ちそばは、私のおすすめのお店です。昭和天皇も召し上がったそうなんです。そんな小菅亭さんのお蕎麦ですが、善光寺にお詣りに行かれた際には、是非立ち寄ってほしいお店です。
-
弥生座・門前茶寮
所在地: 〒380-0841 長野県長野市大字長野大門町503
- アクセス:
長野電鉄長野線「善光寺下駅」から「弥生座・門前茶寮」まで 徒歩7分
五輪大橋「大豆島出入口(IC)」から「弥生座・門前茶寮」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 善光寺からすぐ近く、参道から1本脇に入ったとことすぐにある、旬の食材をできる限り取り入れ家庭料理の良さを活かした創作郷土料理の有名店です。特に、せいろ蒸しがお勧めで、木曽五木の1つ、サワラ材で作った30センチ四方の大きな特製せいろです。1995年の年末にオープンしました。 建物は1847年の善光寺地震の直後に建てられた畳問屋を再生したものとの事。高い天井、太い梁、通り土間の雰囲気のある長野の町屋の趣です。 今回は大人数利用だったので事前に予約してコース料理の利用でした。2階席は、畳の和室に絨毯を引いて椅子テーブル席ですが高級感があり周りに骨董品が置かれていて良い雰囲気でした。 前菜からデザートまで全て大変美味しく、手の込んだ料理の数々、前菜は5品。南京寄せ、子持ち鮎赤豆、さんまの小袖寿司、タチウオの南蛮漬け、里芋の土佐煮、お造りが信州サーモンとマグロと生湯葉が入ってました。焼き物は和牛のローストビーフ、揚げ物はきのこの天ぷらで衣がサクサクで、今までで1番おいしいきのこの天ぷらでした。名物のせいろ蒸しも和牛で茶碗蒸しや笹の葉に巻かれたおにぎりなどボリューム満点でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅近くにある定食屋さんです。鮮魚を使った定食が多くありどれも 大変美味しいです。日替わり定食は数に限りがありますが、魚の種類が 選べたり、丼物はいくらや鰻など種類が豊富にあります。 一緒に出てくる小鉢も大変美味しいです。 また、なんと言っても提供スピードが驚くほど早いです。 混雑具合によって多少差はあると思いますが、 注文から5分足らずで提供されるのでとてもスピーディーです。 夜は宴会場としても使える様で1階と2階があります。 多少混雑していても直ぐに席に案内してくれます。 こちらのお店で特におすすめなのが刺身定食です。 上記の通り鮮魚が使われていてまた、季節によって種類が変わるのか とても楽しく、またどれも旬の魚を使用されているので 脂がしっかりと乗っておりとても美味しいです。 また、いくら丼もおすすめです。びっくりするくらい プチプチの食感で1口で市販されているいくらとの違いがわかると思います。 しっかりと味のついたいくらと食べた事のないようなプチプチ食感の いくらはここでしか食べられないと思います。 お酒も十分にありました。昼食時に行ったので飲んでいませんが、 焼酎も種類豊富にあり、また地酒も多数ありました。 日本酒や焼酎が好きな方は必ず満足できるお店だと思います。 また、朴葉焼き定食という飛騨高山の郷土料理も食べられる定食もあります。 朴葉味噌を使用し野菜を焼いた料理です。 あまり食べられる場所はないと思うので行った際には頼んでみても良いかもしれません。定食だけではなくそばやうどんなども注文することができ、 どれもクオリティ高く美味しく食べられるお料理です。 また、魚だけではなく生姜焼きやトンカツもいただけます。 お値段もリーズナブルで通いやすいお店だと思います。 また、立地がよく駅がすぐ近くにあるので電車をおりてすぐに 入れる場所にあります。 通いやすくリーズナブルなので普段の昼食や夜は飲み会など様々な用途に 使えるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は創業50年以上になる中華料理がメインになる老舗です。 家族でもお一人様でも気兼ねなく来店可能な夫婦で営んでいるとてもアットホームのお店です。 メニューは定食、麺類、ご飯もの、他にも1品物等があります。 定食は四川麻婆豆腐定食1,100円、毛沢東ザクザクチキン定食1,100円、野菜炒め定食950円、レバニラ炒め定食1,000円、メンチカツ定食980円、アジフライ定食880円、唐揚げ定食900円、煮かつ定食1,000円となります。 麺類は担々麺840円、汁なし担々麺900円、台湾まぜそば950円、醤油ラーメン790円、味噌野菜ラーメン880円、エビ塩野菜あんかけラーメン950円、チャーシュー麺990円、あんかけかた焼きそば920円、冷やし担々麺920円(夏季限定)となります。 ご飯ものは五目中華丼850円、チャーハン800円、台湾まぜめし800円、かつ丼920円、カツカレー920円、カレーライス780円となります。 一品物はザーサイ380円、ザーサイ冷奴450円、台湾冷奴580円、きゅうりキムチ550円、豚しゃぶのガーリックソース1,100円、メンマと長ネギのさっぱり和え580円、サバ缶中華サラダ750円、カリカリサラダ750円、おつまみチャーシュー600円、焼餃子500円、円盤餃子10個950円、15個1,420円、薬膳水餃子900円、豚肉きくらげ卵醤油炒め900円、青菜とベーコンのニンニク塩炒め900円、小エビのチリソース1,250円、柔らか角煮の黒酢酢豚1,280円、ニラ玉780円、油淋鶏780円、はるまき220円、エビマヨ1,280円、えびせん500円、アミアミポテト600円、アイスとゴマ団子500円となります。 他にもコース料理も2種類あります。 ザクザクチキン定食を食べました。 辛味のある特製のタレが特徴で山椒が入っています。 外がザクッと中は柔らかいチキンでパンチのきいたタレとは相性抜群でした。 ご飯が良く進みます。 お店の料理はどれも美味しいので是非他のメニューも食べてみて下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本