
京都市左京区にあるホテルです。100年前から続く南禅寺別荘をリノベーション。総檜のパティオにある露天風呂からは平安神宮を作庭した小川治兵衛氏による日本庭園と樹齢200年の楠木を一望。心ゆくまで雅の世界を堪能しました。
ご希望の結婚式場情報を無料で検索できます。
結婚式場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
京都市左京区にあるホテルです。100年前から続く南禅寺別荘をリノベーション。総檜のパティオにある露天風呂からは平安神宮を作庭した小川治兵衛氏による日本庭園と樹齢200年の楠木を一望。心ゆくまで雅の世界を堪能しました。
京都のいいところがぎっしりつまった東山地域にある老舗の料理旅館です。南禅寺はすぐ目の前で、京都の良いところを堪能できる旅館です。料理も客室も最高で、この旅館だけでなく、旅館を含むこの地域全体で京都を満喫できる場所です。
京都の湯豆腐を食べたくて伺いました。南禅寺前の交差点からすぐです。ちょうど南禅寺の参道を上り始めた右手にあります。 八千代は、湯豆腐が有名で何度も雑誌などで行ってみたかったんですが、なかなかチャンスがなくてやっと行く事ができました。 入り口が2つありお店だけでなく宿もやっていました。 とても風流な玄関を入り、テーブル席の店内を抜けてテラスのお庭のお席を案内してくれました。涼やかな風と川の流れ、ゆったりとした錦鯉を眺めて旅の疲れも癒されました。 メニューは、ゆどうふと雨月弁当(懐石弁当)と大きく2つに分かれています。 ゆどうふの方は季節の八寸、胡麻豆腐、精進揚げ、南禅寺名物湯豆腐、吸い物、ご飯、香物で、梅2,900円、竹(湯葉料理付き)3,400円、松(湯葉料理付き、お造り付き)3,900円。雨月弁当は、汲み上げ湯葉、和物、炊き合わせ、焼き物、揚げ物、お造り、吸い物、ご飯、香物で、雪3,400円、月(南禅寺寄席蒸し)3,900円、花(湯豆腐付き)4,400円。 限定15食の御膳を食べましたが、お豆腐がこんなに美味しいとは!感動でした。
旅館八千代は南禅寺近くの南禅寺前信号の所にある旅館です。 観光スポットが近くにたくさんあるので観光客の利用も多い旅館です。 さらに、客室も趣きがありとてもgoodな旅館です。
地下鉄東西線の蹴上駅より、徒歩で五分ほどにある、八千代。和風旅館でかなり雰囲気良いです。 南禅寺の参道に位置しており、哲学の道や動物園など見所もおおいが、庭園でのランチもしておりオススメ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |