「THE SCREEN」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~100施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとTHE SCREENから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,262m
京都市美術館 別館
所在地: 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「京都市美術館 別館」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市美術館 別館」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市美術館別館は、京都市東山区に位置し、1986年に開館しました。この美術館は、伝統的な日本の美術作品を展示するために設立されました。美術館の建物は、モダンなデザインでありながら、京都らしい風情も感じられる外観となっています。建物内部には、広々とした展示ホール、研究室、図書館、カフェなどが配置されています。美術館の展示スペースは、地下1階から地上4階まであり、約4000平方メートルの広さを誇ります。展示室は美しい照明と広々とした空間が特徴であり、作品を最大限に引き立てる環境が整っています。京都市美術館別館では、主に日本の伝統的な美術品や工芸品を展示しています。絵画や彫刻、陶磁器、漆芸、金工など、様々なジャンルの作品が所蔵されており、見応えのある展示が楽しめます。また、定期的に特別展も開催されており、国内外からの貴重な作品や特集テーマに基づいた展示が行われます。これにより、訪れる人々に常に新たな発見と興味深い体験をもたらしています。美術館には、作品を学ぶための研究室や図書館も完備されています。ここでは、専門家や学生が研究や学習に集中できる環境が整っており、多くの学術的な活動が行われています。さらに、美術館内にはカフェもあります。ここでは、美術館での鑑賞の合間に休憩できるだけでなく、美しい庭園の景色を楽しむこともできます。京都市美術館別館は、アートや伝統文化に興味がある人々にとって、魅力的な訪問先となっています。美術品の鑑賞だけでなく、文化活動や学習の場としても利用することができます。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,311m
御辰稲荷神社
所在地: 〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町29-1
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「御辰稲荷神社」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「御辰稲荷神社」まで 4.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都の平安神宮の北側にある小さな神社で、あまり目立たない感じではあります。この神社は芸事の神様を祀る神社として信仰を集めています。境内には琴を上手に弾くという「風流狐」も飾られていましてなかなか趣も感じられます。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,402m
常林寺
所在地: 〒606-8204 京都府京都市左京区田中下柳町33
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「常林寺」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「常林寺」まで 5.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堂林寺は京都府京都市左京区に位置する仏教寺院で、平安時代に創建されました。美しい庭園や歴史的な建築物が特徴で、静寂に包まれた場所です。観光客や信者に親しまれ、四季折々の自然が楽しめるスポットでもあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都国立近代美術館は、近代日本の美術を中心に多様な作品を展示している重要な文化施設です。その良さはいくつかの点にあります。 1. **充実したコレクション**: 日本の近代美術を代表する作品が多く所蔵されており、絵画、彫刻、工芸、写真など幅広いジャンルの作品を楽しむことができます。 2. **特別展と企画展**: 定期的に開催される特別展や企画展では、国内外のアーティストやテーマに焦点を当てた展示が行われ、新しい視点からアートを楽しむことができます。 3. **アートとアカデミズムの融合**: 京都という文化的な背景を活かし、アートだけでなく、教育プログラムやワークショップも充実しており、アートを学ぶ場としても機能しています。 4. **建築と環境**: 美術館の建物自体もモダンで魅力的で、周囲の自然とも調和しています。美術館内は静かで落ち着いており、作品をじっくりと鑑賞することができます。 5. **アクセスの良さ**: 京都市内の中心部に位置しており、観光名所へのアクセスも良好です。他の文化施設や神社仏閣と合わせて訪れることができます。 これらの点から、京都国立近代美術館はアートを愛する人々にとって、非常に魅力的な場所と言えるでしょう。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,446m
日本福音ルーテル京都教会
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本博物館は、京都大学が開業以来100年以上にわたって収集してきた貴重な学術標本資料260万点を収蔵されています。総面積13,350平米、展示面積2,470平米と日本最大規模の大学博物館です。 京都大学に隣接しており、百万遍バス停からはすぐそばです。私は京阪出町柳駅から大通りをとぼとぼ歩いて行きました。 前々から興味があり、念願の来館でした。思っていた以上に規模が大きくてびっくりしました。 展示に関しては、地震、化石、霊長類、温帯林の動植物、昆虫などの標本のほか、熱帯雨林を再現したランビルの森の展示、宇宙のゾーンなど さまざまな分野にわかれていました。 大学の博物館なので、学術的なことが中心かと思っていましたが、化石や昆虫の展示など、見ていて楽しめる内容のものがたくさんありました。世代を問わず、子供さんやお孫さんと一緒に訪れてもきっと楽しめると思います。個人的には鉱石の展示がとても美しくて、見入ってしまいました。 また、古代の石棺などには重要文化財に指定されているものもありました。 古文書や古地図などの日本史資料、石棺、日本古代文化の展開と東アジアに関する考古資料等、貴重な資料が豊富に保管されていました。 学術的観点からの展示のため、自然科学や考古学に興味のある高校生にはとてもいい博物館だと思います。 一つ一つ丁寧に見て回ると、2〜3時間くらいは必要かと思われます。 技術資料なども展示されており、私には少し難しくさっぱりわかりませんでしたが、好奇心と先人に知恵を感じることができ、もう一度学生に戻りたいような気分になりました。さまざまな研究の一端が知れて、興味とても深かったです。せっかくなので、研究員さんにガイドをしてもらいたい気分になりました。 館内には小さなショップもありました。規模は大きくないのですが、興味をそそられるような面白い品物が多々ありました。 通常は観覧料400円でかなりコストパフォーマンスが高いと思います。オープンキャンパスの日は無料で観覧できるそうです。おすすめの博物館です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石造りのモダンな教会で、前方や十字架の部分がガラス張りとなっています。教会でここまで解放感を感じる建物は初めてでした。教会式でも人気の場所となっていて、ガラスの向こうから見える、琵琶湖疏水や京都の移ろいゆく景色を臨みながらの新郎新婦は絵になること間違いないでしょう。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,557m
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
所在地: 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「京都市京セラ美術館(…」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市京セラ美術館(…」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄東西線「東山駅」より徒歩8分、岡崎公園の真横なのでわかりやすいとは思います。今はモネを題材にした展示をやっており、藤や睡蓮の油絵が特に良かったので必見だと思います。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,561m
光福寺
所在地: 〒606-8205 京都府京都市左京区田中上柳町56
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「光福寺」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「光福寺」まで 5.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区にある浄土宗知恩院派の寺院です。叡山電鉄出町柳駅を降りて徒歩5分。955年創建。山号は千菜山。本堂内の花園天皇から下賜された阿弥陀如来像や豊臣秀吉寄進の陣太鼓、秀吉画像が見どころです。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,699m
善正寺
所在地: 〒606-8321 京都府京都市左京区岡崎東福ノ川町9-55
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「善正寺」まで 徒歩16分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「善正寺」まで 4.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区の吉田山の近くにあるお寺です。場所は神楽岡と黒谷の間くらいの丘の上にあります。このお寺は豊臣秀吉の実姉日秀が自分の子供の菩提を弔うために建てられたお寺とのことです。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,754m
満願寺
所在地: 〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町130
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「満願寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「満願寺」まで 4.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,773m
宗忠神社
所在地: 〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町63
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「宗忠神社」まで 徒歩17分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「宗忠神社」まで 4.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,804m
了蓮寺
所在地: 〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町103-23
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「元田中駅」から「了蓮寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「了蓮寺」まで 5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,807m
百万遍知恩寺
所在地: 〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町103
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「元田中駅」から「百万遍知恩寺」まで 徒歩7分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「百万遍知恩寺」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都大学近くにある知恩寺は浄土宗の寺院です。京阪出町柳駅を降りて徒歩9分です。約800年前に法然上人が開祖。百万回念仏を唱えて疫病が収まったことから百万遍との名が時の後醍醐天皇から下賜されました。阿弥陀堂や釈迦堂は国の重要文化財に指定されています。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,819m
如意寺
所在地: 〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町103-22
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「元田中駅」から「如意寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「如意寺」まで 5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,889m
無鄰菴
所在地: 〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町31
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「蹴上駅」から「無鄰菴」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「無鄰菴」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 無鄰菴は明治・大正時代の政治家山縣有朋の京都の別荘として造営されたようです。 美しい芝生や木々の合間を小川が流れ、庭園奥には滝もありました。 離れの洋館で苔のテラリウム店も期間限定で展示されていてとっても癒されました。 カフェで頂いた冷たいお抹茶とクラフトビールが感動的な美味しさでした。
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,957m
極楽寺
所在地: 〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町15
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「元田中駅」から「極楽寺」まで 徒歩18分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「極楽寺」まで 4.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設THE SCREENから下記の施設まで直線距離で1,970m
新長谷寺
所在地: 〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「蹴上駅」から「新長谷寺」まで 徒歩19分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「新長谷寺」まで 4.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
京都ハンディクラフトセンター
所在地: 〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町17
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「京都ハンディクラフト…」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都ハンディクラフト…」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平安神宮の裏手の方にある日本伝統工芸品を扱う観光&御土産ショップです。外国人観光客が多いですが、日本の普通の観光客も気軽に利用できます。東館と西館とがあり、京人形や日本人形・木版画や浮世絵・書籍や京の可愛いお土産などが色々と並んでいます。また扇子や匂い袋などの手作り体験教室などもあります。
-
細見美術館
所在地: 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「細見美術館」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「細見美術館」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都の岡崎公園の近くにある1998年開業の美術館です。ここは細見美術財団が所蔵している美術品を中心に展示がなされていまして、中でも伊藤若冲の作品を展示していることで有名となりました。建物としては回遊式の段差のある構造で、地下に向かって進むというつくりとなっています。個性的な催しも多いです。館内にはショップやカフェなどもあります。
-
天理教 河原町大教会
所在地: 〒606-8395 京都府京都市左京区東丸太町 1-1
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「天理教 河原町大教会」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「天理教 河原町大教会」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪本線神宮丸太町駅の4番出口を地上に上がり、西側に進むと徒歩1分程で到着する好立地です。敷地は大きいですが、清掃が行き届いていました。敷地内は自由に出入りが可能で散歩のルートとして活用されている方も多くいらっしゃいます。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 日本キリスト教会 吉田教会 」は、京都府京都市左京区の川端通の荒神橋東詰の付近に御座います。 週末に行われるミサを中心に、日々、神様と向き合い、感謝や祈りの大切さを伝えております。 大人・子供を問わず、教会を身近な存在と感じてもらうよう、数々のイベントを毎月、催しています。
-
京都市美術館 別館
所在地: 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「京都市美術館 別館」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市美術館 別館」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市美術館別館は、京都市東山区に位置し、1986年に開館しました。この美術館は、伝統的な日本の美術作品を展示するために設立されました。美術館の建物は、モダンなデザインでありながら、京都らしい風情も感じられる外観となっています。建物内部には、広々とした展示ホール、研究室、図書館、カフェなどが配置されています。美術館の展示スペースは、地下1階から地上4階まであり、約4000平方メートルの広さを誇ります。展示室は美しい照明と広々とした空間が特徴であり、作品を最大限に引き立てる環境が整っています。京都市美術館別館では、主に日本の伝統的な美術品や工芸品を展示しています。絵画や彫刻、陶磁器、漆芸、金工など、様々なジャンルの作品が所蔵されており、見応えのある展示が楽しめます。また、定期的に特別展も開催されており、国内外からの貴重な作品や特集テーマに基づいた展示が行われます。これにより、訪れる人々に常に新たな発見と興味深い体験をもたらしています。美術館には、作品を学ぶための研究室や図書館も完備されています。ここでは、専門家や学生が研究や学習に集中できる環境が整っており、多くの学術的な活動が行われています。さらに、美術館内にはカフェもあります。ここでは、美術館での鑑賞の合間に休憩できるだけでなく、美しい庭園の景色を楽しむこともできます。京都市美術館別館は、アートや伝統文化に興味がある人々にとって、魅力的な訪問先となっています。美術品の鑑賞だけでなく、文化活動や学習の場としても利用することができます。
-
大蓮寺
所在地: 〒606-8353 京都府京都市左京区正往寺町457
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「三条京阪駅」から「大蓮寺」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大蓮寺」まで 4.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区にある浄土宗の寺院です。地下鉄三条京阪駅を降りて徒歩5分。本尊は阿弥陀如来。山号は引接山。本堂の十一面観音や庭園の蓮、蝋梅の花が咲く時期がおすすめです。
-
正願寺
所在地: 〒606-8376 京都府京都市左京区大菊町116
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「三条京阪駅」から「正願寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「正願寺」まで 4.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区にある真宗大谷派の寺院です。三条京阪駅を降りて徒歩3分。本尊は阿弥陀如来。「京都を彩る建物と庭園」に選定。通りに面した長屋門を入り、境内を進むと本堂。中には茶室や欄間には金箔を施した天女の木彫があります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本