

結婚式場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
雲仙観光ホテル の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
長崎県雲仙市小浜町雲仙、クラッシックホテルファンなら一度は宿泊された方が多い有名な宿、雲仙観光ホテルさんです。 古くから西洋人の避暑地として人気の高い雲仙の中でも創業80年を超える老舗宿。 大自然に囲まれた気品ある佇まいは建築当時、最先端の近代的な建物に仕上げた最高傑作。赤い三角屋根が印象的な建物は東洋と西洋が融合した美しい洋館です。 正門を通り、並木に囲まれたアプローチを抜けると威厳あるエントランスが見えてきます。細やかな造作が施されたエントランスは職人技が光ます。 フロント脇にはクラッシックな時計が置かれ、長い時を一緒に刻んできたことが分かります。 当時建築されたのは竹中工務店。しかも竹中工務店が1番最初に手掛けたホテルがこの雲仙観光ホテルと言われています。 平成16年から5年かけ大改装を行い、主に客室の水回りや寝具類を刷新。とはいえ、扉や梁、インテリアや照明等ディテールはそのままに改装を施しているので、創業当時の雰囲気はそのままで、現代の使い勝手の良いホテルとなっています。アメニティにはブルガリが置かれ、格式の高さが分かります。 19世紀のデザイナー、ウィリアム・モリスのボタニカル柄の壁紙が貼られ、アンティーク調の家具が山小屋の様な温かみ溢れる客室は非常に落ち着く空間。1961年には昭和天皇も宿泊された特別室もある。 お食事は夕食、朝食ともに広いダイニングで頂きます。かつてこのダイニングは国内外の文化人や財界人で賑わったダンスホールだった場所だそうです。今でもレストランだけのスペースに限らず、時には演奏会等の場所として活用されています。 夕食後のひと時は是非バーを利用してみて下さい。創業以来変わらない老舗バーは思い出深い場所。カクテルも美味しかったですが、雰囲気がとっても素敵でした。 館内には図書室があったり、かつて宿泊客が夜な夜な集まって楽しんだというビリヤード室が再現されていました。 大浴場は自然光が差し込む明るい場所。源泉掛け流しの豊富な温泉はリラックス出来ました。 是非利用してみて下さい。オススメです。
昭和10年、1935年に外国人向けのリゾートホテルとして誕生したホテルだそうです。また、外国人向けだけあって、当時のホテルとしては随分と天井が高い設計で建てられたのだそうです。エントランスの大階段や、板ばりのダイニングなどは、まるで映画の中にいるような気分になりますよ
登録有形文化財のクラシックホテル。 かつてダンスパーティーが催された 歴史があるダイニングでは、料理長が 丹精込めた地元の味が堪能できる。 館内に図書室、映写室を併設。
雲仙観光ホテルは1935年に建設され、とてもクラシックな建物で国の登録有形文化財に指定されています! まるでヨーロッパの様な異国情緒あふれる館内で過ごす時間はとても最高です! お風呂の中も贅沢なつくりで、ステンドグラスがあったり、ドーム型の天井が採用されています! 皆さんも是非訪れてみてください!
このホテルは、スイス・シャレー様式の重厚な建築で、日本ではあまり見かけない建物であるため、外国へ来た様な感覚になります。客室も何処かエキゾチックな造りであり、レトロ好きの方にはかなりお薦めです。昭和天皇が宿泊された特別室は、優美さが漂っており、気品高い!と言う表現がビッタリでした。浴場は開放的な造りでぐるりと庭が望める様になっており、自然と一体になれる感じが素晴らしいです。
雲仙観光ホテルは長崎県雲仙市にあります。この間家族旅行で宿泊しました。噴煙を上げる活火山の雲仙岳を部屋から望むことができました。景観以上なのがスイーツです。ゴルゴンゾーラベイクチーズケーキを頂きましたが、コクと塩気のバランスが絶妙で思わずおかわりをしてしまいました。
雲仙市小浜町にあるホテルです。昭和10年に しており、まさにタイムスリップしたようなクラシカルな建物とインテリアは時を忘れそうです。温泉浴室もアールデコ調になっていてとっても雰囲気があります。
外国人の避暑客向けのホテルとして誕生した歴史あるホテルです。内装もクラシカルで、お洒落な感じに魅了されます。ステンドグラスやタイルのデザインになっている温泉浴室も素敵で、アメニティーも充実しています。家族風呂もあり、1組1時間 2000円で(予約必須)利用できます。
数年前に家族で訪れました。レトロ感漂う、おとぎの国に迷いこんだ世界です。夕食のフレンチディナーも堪能したし、朝食のバイキングで和食にするか、洋食にするか大分悩みましたが、結局両方を、少しずつ頂きました。なんで、旅行のときって、こんなに、食欲があるのかなーなんて話ながら、わいわいがやがやでした。
吹き抜けの大階段や板張りダイニングなど館内随所に大人なクラシックな雰囲気が漂っています。フレンチレストランやラウンジ、スパなどもあり日帰りでも楽しめますし、退屈しないですよ。
そもそもは外国人向けのホテルとして建設されたホテルです。 確かに、トイレのドアノブが高い位置に設置されており、名残りを感じました。 レストランも有名で、宿泊しなくても食事だけでも立ち寄ってみてください。 外観も内装も日本のホテルとは違う趣があります。
長崎のホテルということもあってか、建物が洋風です。 昭和初期の外国人観光客の為に造られたからなんですね。 中の梁や照明はそのままに、壁紙などきれいにリニューアルされており、より一層美しくなりました。 フレンチディナーも美味しく頂きましたし、浴場も洋風のデザインになっていますので、一味違う温泉を味わいたい方におすすめです。
文化財的価値のある、歴史あるホテルです。 レトロでおしゃれで、古い感じはしません。 歴史的人物も宿泊しています。 雲仙は、日本で初めての国立公園で、避暑地でもあり、昔は外国人が多く訪れていたようです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本