「ホテルムーンビーチ」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとホテルムーンビーチから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ホテルムーンビーチから下記の施設まで直線距離で1,765m
恩納村博物館
所在地: 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-8
- アクセス:
48石川読谷線「「ルネッサンスリゾートホテル前」バス停留所」から「恩納村博物館」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「石川IC」から「恩納村博物館」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この博物館は恩納村独自の歴史や文化、生活の様子を伝える ことを目的として設立されました。 民族展示、歴史展示の二つの展示テーマで構成されています。 民族展示は、海と山に囲まれた恩納村の暮らしを、生活道具や 映像、模型などを使って紹介する展示になっています。 歴史展示は、歴史資料を用い現代から過去にさかのぼり、 恩納村の歴史を紹介する展示になっています。
-
周辺施設ホテルムーンビーチから下記の施設まで直線距離で1,968m
仲泊遺跡
所在地: 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村仲泊比屋根原2345
- アクセス:
48石川読谷線「「ルネッサンスリゾートホテル前」バス停留所」から「仲泊遺跡」まで 徒歩2分
沖縄自動車道「石川IC」から「仲泊遺跡」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅の近くにあります。看板がひっそり設置されていて、何年も前からこの前の道を通っていたのに、気付いたのはだいぶ経ってからでした。道そのものが遺跡の一部ということもあり、舗装路に慣れた脚にはちょっと厳しいものがあります。割と急斜面の所もあるので、ビーチサンダルだと滑ってしまうかも。 最近は海沿いに綺麗なホテルがたくさんあるので、絶景を見るだけならわざわざこの遺跡で登らなくても・・・と思わなくもないですが、すぐ近くにある恩納村博物館で、地域の歴史を知ってから行くと、道行く苦労と相まって、違った景色の見え方をするのかもしれませんよ。
-
周辺施設ホテルムーンビーチから下記の施設まで直線距離で2,918m
青の洞窟
所在地: 〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1
- アクセス:
「「真栄田」バス停留所」から「青の洞窟」まで 徒歩6分
沖縄自動車道「石川IC」から「青の洞窟」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、沖縄旅行に行った際に1番行きたかったのが青の洞窟でした。予定日の2日前まで台風が近くにいましたが、上手く逸れてくれて無事行くことができました。 那覇空港から車で約1時間の場所にあります、真栄田岬のすぐ下になります。 当日、真栄田岬は波が高く直接降りることと遊泳は禁止でした。 今回私が体験したのは、シュノーケリングです。 当日はガイドの方から、今日は透明度も良く、台風後だったのでキャンセルした方が多くかなり空いているよ。とのことでした。 青の洞窟には波が高かったりすると危険なため、行くことができないことも、多々あるようです。そして台風後のため海も濁ってしまうことが多いようです。 船に乗る前に浅瀬で泳ぐ練習もしました。 港から小型船に乗り約10分で青の洞窟の入り口に到着。 ガイドの方がおっしゃっていたように、他の船は2,3隻しかおらず、ビックリしました! いざ海に入ると、海水は冷たくなくて珊瑚礁が広がり大きな魚もいました。 水中を眺めながら、ガイドの方の案内で洞窟に向かって泳ぎました。 洞窟内は狭いため、片側に寄って泳いで行きます。 洞窟内はものすごく暗いですが、魚の群れもかなりいて捕まえられないけど、目の前に来てくれました。洞窟内に入り左方向に進み水面を見るとものすごく綺麗な青色でした。 ガイドさんがGoProを使って写真撮影を行ってくれました。 こんなに綺麗な景色があるのかとものすごく、感激していました。 洞窟から出るとガイドさんが魚の餌(パン)をくれて、魚に餌やりをしました! するとどこから来たのか物凄い量の小魚が来てくれました!指を噛まれるのではないかと思うぐらい凄い勢いでした。笑 洞窟内の岩には気をつけてください。 写真撮影する場所は角が丸くなっていますが、そのほかは尖っていて指を切って怪我をしてしまいます! 人生観が変わるかもしれない景色を楽しめました。もしみなさまも行くか検討している際には,行くことをオススメします!
-
恩納村博物館
所在地: 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-8
- アクセス:
48石川読谷線「「ルネッサンスリゾートホテル前」バス停留所」から「恩納村博物館」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「石川IC」から「恩納村博物館」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この博物館は恩納村独自の歴史や文化、生活の様子を伝える ことを目的として設立されました。 民族展示、歴史展示の二つの展示テーマで構成されています。 民族展示は、海と山に囲まれた恩納村の暮らしを、生活道具や 映像、模型などを使って紹介する展示になっています。 歴史展示は、歴史資料を用い現代から過去にさかのぼり、 恩納村の歴史を紹介する展示になっています。
-
青の洞窟
所在地: 〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1
- アクセス:
「「真栄田」バス停留所」から「青の洞窟」まで 徒歩6分
沖縄自動車道「石川IC」から「青の洞窟」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、沖縄旅行に行った際に1番行きたかったのが青の洞窟でした。予定日の2日前まで台風が近くにいましたが、上手く逸れてくれて無事行くことができました。 那覇空港から車で約1時間の場所にあります、真栄田岬のすぐ下になります。 当日、真栄田岬は波が高く直接降りることと遊泳は禁止でした。 今回私が体験したのは、シュノーケリングです。 当日はガイドの方から、今日は透明度も良く、台風後だったのでキャンセルした方が多くかなり空いているよ。とのことでした。 青の洞窟には波が高かったりすると危険なため、行くことができないことも、多々あるようです。そして台風後のため海も濁ってしまうことが多いようです。 船に乗る前に浅瀬で泳ぐ練習もしました。 港から小型船に乗り約10分で青の洞窟の入り口に到着。 ガイドの方がおっしゃっていたように、他の船は2,3隻しかおらず、ビックリしました! いざ海に入ると、海水は冷たくなくて珊瑚礁が広がり大きな魚もいました。 水中を眺めながら、ガイドの方の案内で洞窟に向かって泳ぎました。 洞窟内は狭いため、片側に寄って泳いで行きます。 洞窟内はものすごく暗いですが、魚の群れもかなりいて捕まえられないけど、目の前に来てくれました。洞窟内に入り左方向に進み水面を見るとものすごく綺麗な青色でした。 ガイドさんがGoProを使って写真撮影を行ってくれました。 こんなに綺麗な景色があるのかとものすごく、感激していました。 洞窟から出るとガイドさんが魚の餌(パン)をくれて、魚に餌やりをしました! するとどこから来たのか物凄い量の小魚が来てくれました!指を噛まれるのではないかと思うぐらい凄い勢いでした。笑 洞窟内の岩には気をつけてください。 写真撮影する場所は角が丸くなっていますが、そのほかは尖っていて指を切って怪我をしてしまいます! 人生観が変わるかもしれない景色を楽しめました。もしみなさまも行くか検討している際には,行くことをオススメします!
-
仲泊遺跡
所在地: 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村仲泊比屋根原2345
- アクセス:
48石川読谷線「「ルネッサンスリゾートホテル前」バス停留所」から「仲泊遺跡」まで 徒歩2分
沖縄自動車道「石川IC」から「仲泊遺跡」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅の近くにあります。看板がひっそり設置されていて、何年も前からこの前の道を通っていたのに、気付いたのはだいぶ経ってからでした。道そのものが遺跡の一部ということもあり、舗装路に慣れた脚にはちょっと厳しいものがあります。割と急斜面の所もあるので、ビーチサンダルだと滑ってしまうかも。 最近は海沿いに綺麗なホテルがたくさんあるので、絶景を見るだけならわざわざこの遺跡で登らなくても・・・と思わなくもないですが、すぐ近くにある恩納村博物館で、地域の歴史を知ってから行くと、道行く苦労と相まって、違った景色の見え方をするのかもしれませんよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本