「ニューミヤコホテル本館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~117施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとニューミヤコホテル本館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武伊勢崎線足利市駅の北口から100mほど歩いたところにある本格懐石料理のお店です。普段食べなれない盛り付けも丁寧で繊細にされた純和食です。今回のメインにあった、タコしゃぶは本当に美味しくて他で食べたことなかったです。新鮮なタコのお刺身を数種類のきのこやチンゲンサイが入ったお鍋に軽く通して食べる。物凄く美味しいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渡良瀬橋に掛かる、中橋ですがその中橋の北にお店を構える中鮨さんです。 お品書きは中寿司・中ちらしから1,000円から2,300円で注文が出来ます。 店内はカウンター席とテーブル席が2つで、老舗の雰囲気です。 カウンター席に座らせてもらい、この日は奮発して特上寿司1,700円を注文♪ 目の前で店の主人が握ってくれているのを見ながら待ちますが、美味しそうなネタの数々にお腹が鳴ってしまいました(笑)。 鮭、マグロ赤身、赤貝、ネギトロ・・・、どれも美味しく頂きました。 いくらが実は苦手な私ですが、中鮨さんのは食べられました。 今まで苦手でしたが、こちらのお店のが美味しいせいもあるかも知れません。 この日はお酒は飲みませんでしたが、焼酎のつまみに、贅沢な海の幸を口にしても良さそうですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たかうじ君焼きという和菓子が有名なお店です。イメージはたい焼きのような感じですが、非常に美味しかったです。味もつぶあん、こしあん、白あん、レアチーズなど5種類ぐらいありました。全て食べましたが、どれも美味しかったです。あとは焼きそばも食べられます。焼きそばにはトッピングでジャガイモ、肉増し野菜増しができます。焼きそばもまた美味しかったです。
-
周辺施設ニューミヤコホテル本館から下記の店舗まで直線距離で466m
DOLCEカフェ&バー
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足利市の美術館に行った時に、ランチで利用しました。 メニューを見ると比較的お手頃な価格で洋食メニューが多かったです。 友人とカレーを注文したのですが、量も多く、ひき肉が混ざったカレーのルーがとても美味しかったです。お昼の12時を少し過ぎたぐらいから、お客さんが非常に多くなっていました。
-
周辺施設ニューミヤコホテル本館から下記の店舗まで直線距離で480m
オンマの家韓国家庭料理の店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 通りから少し入ったところにある韓国料理屋さんです。日替わりメニューが黒板に書かれていて日によってオススメメニューが変わります。本場キムチとマッコリが絶品です。 カウンター席とテーブル席が3席ほどの小さなお店です。
-
周辺施設ニューミヤコホテル本館から下記の店舗まで直線距離で487m
喫茶&BAR・NINA
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちら「喫茶&BAR NINA」さんは、足利市の永楽町にありますカフェバーです。 お昼時に喫茶店として利用することが多いですが、いつも淹れたてのコーヒーをお代わりして頼んでしまいます。 夜はバーとして営業されているようです。
-
周辺施設ニューミヤコホテル本館から下記の店舗まで直線距離で551m
GRIMM・CAFE
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とてもご飯が美味しいカフェです。オープン当初からあるドライカレーが絶品です。また、パフェは季節によって変わります。瓶に入ったパフェは、見た目も可愛く映えも狙えます。たまに2階でライブをすることがあったり、小さなスタジオを借りることもできます。
-
吉野家 アクロスプラザ足利店/ 吉野家1,187店舗
所在地: 〒326-0822 栃木県足利市田中町95-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「足利市駅」から「吉野家 アクロスプラ…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチ時の行きました。 少し混んでいて提供が少し遅くていました。ですが、店員さんが丁寧な接客をしていたので気持ちよく過ごすことが出来ました。 また近くに行ったら行きたいと思いました。
-
はなまるうどん 足利駅前店/ はなまるうどん336店舗
所在地: 〒326-0053 栃木県足利市伊勢町1丁目1-8
- アクセス:
JR両毛線「足利駅」から「はなまるうどん 足利…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足利駅北口目の前にあるうどん専門店です。駐車場が広く、ニ面道路に接しているので便利です。 美味しいのに価格が安いので、人気が高いです。 近くに県立足利高校、県立足利工業高校、足利大学附属高校が有り、学生さん達のサイフに優しいお店です。
-
サイゼリヤ 足利八幡店/ サイゼリヤ841店舗
所在地: 〒326-0824 栃木県足利市八幡町1丁目1-3
- アクセス:
東武伊勢崎線「足利市駅」から「サイゼリヤ 足利八幡…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチ時に行かせていただきました。 混雑していましたが、店員さんが丁寧な接客をしていたので快適に過ごすことが出来ました。 また店内は清潔感があって良かったです。 また、行きたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- テレビで何度も取り上げられていたので、ずっと行ってみたいと思っていて、今回訪れることができてとても嬉しかったです! このお店は日本老舗蕎麦屋100選「全国新そば会」の栃木県代表に選ばれているそうです!! 江戸時代の人々が食べていたとされる一般では入手不可能な希少な在来種を使った二八蕎麦を目当てに、各地から多くの人が訪れています! このお店のそば粉は日光東照宮への献上品として選ばれたこともあるそうです! そんな贅沢なそば粉を、添加物や強力粉を使わずに、中力粉と綺麗な井戸水で打って作られた蕎麦の味はとても美味しかったです! さらにこのお店は、あの有名な「相田みつを」にとてもゆかりのあるお店で、50年以上関わりのあるすごいお店です! 相田みつをの初めての作品を購入したのがこのお店で、以来様々な作品を購入しているそうで、個人で所有している作品数としては日本一だそうです! 店内には相田みつをの作品が飾られていました! 店主の方もとても気さくで話し好きな方で、お店について、蕎麦についての色々なことを詳しく教えてくれました! また行きたくなるそんなお店でした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- のっけから憶測で申し訳ない。大日茶屋の大日の由来だが、勝手な想像であることを前置きして続けるが、この大日苑の中には弘法大師の御像がある。大きな岩の上に笠をかぶって立っていらっしゃる。弘法大師と言えば真言密教であり、真言密教と言えば大日如来である。言わずと知れた本尊である。大日という語はこのほかなかなかお目に架かれない語であるから、この憶測もおそらくは全くの的外れではないだろう。 この大日茶屋が空海や大日如来ほどにありがたいものであるかどうかは分からないが、ただ、確かにありがたい茶屋ではある。 大日苑は恐らくほとんどの人が山門から入るとまっすぐ進んで鑁阿寺へ向かうであろう。何と言ってもこの敷地内の名物だ。目の前にあるにもかかわらず横道へ折れる偏屈もそういまい、鑁阿寺をお参りした後はやはり大銀杏に目が行く。大銀杏を見上げた後は目線を下ろして足利氏宅跡や多宝塔に目を奪われるに違いない。そしてそのあとはゆっくり敷地内を散歩することだろう。あまり広くはないからすぐに散歩も終わって、ふと見れば大日茶屋の長細い建物にようやく気付く。実は山門を入ってからすぐ左にある。が、鑁阿寺に気を取られて先ず気付かない。 夏なら汗を掻いているし冬なら寒いし、調度いい茶屋が目の前にあるから入りたくなる。が、ここでちょっと我慢をして大日茶屋の前を素通りして山門を横切るとトイレの建物があり、その前の小径を進むとその後ろには池が見えてくる。小さな小さな日本庭園だ。ここをじっくり散策をして日本庭園をあとにすると冒頭の弘法大師御像にめぐり逢える。やはり弘法大師にまずはご挨拶をしてから大日茶屋へ行くべきだ。 ここまでぐるっと回ってちょうどいい感じになり、茶屋での食事も美味しく食べれる。ちなみに看板メニューの足利シュウマイとは玉ねぎのねりものを蒸したもの。ポテト入り焼きそばはその名の通り焼きそばの上に大きなジャガイモが乗っかっている。一度ご賞味あれ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本