「須賀神社会館」から直線距離で半径1km以内の寺院を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると須賀神社会館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小山市役所近くにある妙建寺(みょうけんじ)です。 国道4号線沿い、小山市役所を国道50号バイパス方面に進み、小山市立文化センターを越えてすぐに右側に見えてきます。 須賀神社の手前にあります。 境内には樹齢100年以上の枝垂れ桜があり、桜の季節には見事な花を咲かせるお花見スポットにもなっています。 こちらの枝垂れ桜は、1994年に小山市の市制40周年を記念して制定された風景集、『おやま百景』にも選定されており、同じく『おやま百景』に選定されている本堂格子天井に描かれた百人一首や龍の絵の天井画と共に一見の価値ありです! 本堂は東日本大震災の影響により令和5年に再建されているので新しいですが、天井画や欄間彫刻等は1717年に竣工された旧本堂のものを修復、復元されているのでとても趣があり、歴史を感じます。 『目の神様』、『学業の神様』として親しまれている日朝上人がお祀りされており、なかなか珍しい『めの御守り』もありました。 小山駅から徒歩10分程度と駅から歩いて行くことも可能な距離なので、お天気の良い日にお散歩がてら散策するのも良いですね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小山市役所近くにある妙建寺(みょうけんじ)です。 国道4号線沿い、小山市役所を国道50号バイパス方面に進み、小山市立文化センターを越えてすぐに右側に見えてきます。 須賀神社の手前にあります。 境内には樹齢100年以上の枝垂れ桜があり、桜の季節には見事な花を咲かせるお花見スポットにもなっています。 こちらの枝垂れ桜は、1994年に小山市の市制40周年を記念して制定された風景集、『おやま百景』にも選定されており、同じく『おやま百景』に選定されている本堂格子天井に描かれた百人一首や龍の絵の天井画と共に一見の価値ありです! 本堂は東日本大震災の影響により令和5年に再建されているので新しいですが、天井画や欄間彫刻等は1717年に竣工された旧本堂のものを修復、復元されているのでとても趣があり、歴史を感じます。 『目の神様』、『学業の神様』として親しまれている日朝上人がお祀りされており、なかなか珍しい『めの御守り』もありました。 小山駅から徒歩10分程度と駅から歩いて行くことも可能な距離なので、お天気の良い日にお散歩がてら散策するのも良いですね!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本