「アプロディールハナソウジュ」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~59施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとアプロディールハナソウジュから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚山亭は県道235号線沿いに有る和食の料理屋さんです。 地産地消をすすめる店だと書かれていますので新鮮な素材が頂けると期待が高まるお店です。 入り口は府道235号線に面していますが、ここからお店に入るには折れ曲がった階段を上る必要が有ります。 二階に上がって引き戸を開けると左手前にカウンター、その他は全てお座敷で、かなりの人数が収容できる広さです。 コロナ対策で、お座敷のテーブルはかなり間隔を取って座る様に座布団がセットされています。 また、府道235号線を挟んで北側に広がる小浜白鳥の砂浜を見渡せる窓は開けられており、換気も十分に行われています。 お店の入り口には、料理の写真が飾ってありますが、価格はお店に入ってメニューを見るまで判りません。 今回は2080円の「魚のフライ定食」を頼みました。 魚山亭で食事をされる時は、時間にゆとりを持って行かれる事をお勧めします。 注文した「魚のフライ定食」が提供され、食べてお店を出るまで一時間程でした。 地産地消ということで、その日の仕入れ状況で注文に応えるのが大変なのかもしれませんし、お客さんのオーダーが大量で調理に時間がかかるのかもしれません。 提供された料理は美味しくボリュームも有り、満足でした。 フライ定食なのですが、貝柱やエビ、白身魚など、新鮮な魚介をさばいてフライにしているのでとても美味しい定食でした。 付け合わせもおからや温泉卵など、バラエティーに富んでいて、結構お腹が満たされる量です。 お魚料理だけでなくトンカツ定食なども有り、幅広い年齢層で楽しむことが出来る飲食店です。 さらに定食だけでなく、造り盛り合わせやあら煮、さらにはつぼ焼き、じゃがバターなど、多くのメニューが有り、もちろんアルコール飲料も提供されます。 お昼だけでなく、夜も活躍するお店の様です。 支払いは現金のみでクレジットカードやバーコード決済は対応してないので、これも注意が必要です。 新鮮な魚料理を幅広い年齢層で楽しみたい方で時間に余裕が有る方にはお薦めのお店ですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かねまつさんは、本店はライダーであふれる小浜市でも屈指の人気店です。 こちらは町中の観光地でもある旭座のあるまちの駅にあり、 店内は小上がりの座敷とテーブルに分かれています。 もちろん、かねまつさんといったらお魚!お刺身! 刺身丼をはじめ、日替わりのメニューにも海の街ならではの 美味しいお魚がいっぱい。 アラを使った味噌汁はお代わりし放題。 幸せなひと時を味わえますよ。
-
周辺施設アプロディールハナソウ...から下記の店舗まで直線距離で401m
AntiqueCafeあさい
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅前の商店街通りにあるあさいさんは、 店内はとても落ち着いた雰囲気のカフェです。 メニューがたくさんあるわけではなく、 メニューの決まったランチを頼む形ですが このランチが美味しい!また野菜をたくさん使っていたり、 バランスを考えられているのかとてもヘルシーな感じ。 時期によってメニューも変わりますので、 何度行っても楽しめるお店です。 カフェもお昼過ぎから二階のスペースが解放されるので、 とてもゆったりしたソファやチェアなどで 差し込む日差しを感じながらのんびりするのもおすすめです。
-
周辺施設アプロディールハナソウ...から下記の店舗まで直線距離で500m
チーズ工房ラ・ヴェリタ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小浜市にあるこちらのお店は、名前の通り手作りのチーズが食べらるお店イタリアンのお店です。 こちらのお店ではランチ営業もされており、1900円〜とリーズナブルで本格的なイタリアンが食べられます。 ただし、お店は一日一組限定なので、予約は必須です。 手作りならではのフレッシュなチーズがとても美味しいと評判のお店です。
-
周辺施設アプロディールハナソウ...から下記の店舗まで直線距離で545m
モスバーガー 小浜店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小浜市内にあるモスバーガー。 たまたま駅前通りを車で走っているとこちらのお店が 目に入ったので、ついでに食べに行くました☆ 駐車場は無さそうだったので、近くのコインパーキングを 利用しました。 朝の開店すぐの時間帯だったので、お客さんも 少なくゆっくりさせて頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小浜市に訪れた際に立ち寄りました! 四季彩館酔月は小浜市小浜飛鳥というところにあり、JR小浜駅からだと車で約5分程で到着します! 営業時間は喫茶が10時から16時、ランチが11時30分から13時30分、夜営業に関しては17時30分から22時までです! 夜の食事については前日までの予約制となっています! 定休日は毎週水曜日と年末年始だそうです! 外観は明治時代初期の料亭を再現した和風の立派な佇まいで、とても落ち着いた雰囲気のお店です! 建物の中についてですが、1階はカフェとギャラリーになっていて、2階は和室や板間の個室があり、プライベート空間を確保しながらゆっくり食事を楽しむことが出来ます! 今回は名物料理の「浜の宝石箱」が目当てで訪れました!! 「浜の宝石箱」という料理は、30センチメートルの大きな器に、地元小浜で獲れた海の幸を使った料理が贅沢に詰め込まれていて、お刺身や焼き鯖寿司などもあります! とても美味しかったです!! 皆さんも行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福井県小浜市にあるフィッシャーマンズワーフの2階にあるレストラン。 京都と小浜市を結ぶ鯖街道の起点ともなっているため、関西方面からの観光客も多く、週末ともなると大変賑わうレストランとなります。 小浜市内では、十数店舗ほどランチで海鮮丼や刺身定食を食べられるお店があるが、ここは、観光船の発着場やお土産を購入できるお店が入っているため、広い駐車場がありレストラン利用者にとってはたいへんありがたいお店となります。 さて、このお店の利用方法は、フィッシャーマンズワーフの店内に入り、建物の中央に、2階に上がる階段があります。そこに、自動受付の機械があるので、人数を入力し、番号を発券してもらいます。観光シーズンとかになると、お昼は60分待ちとかになりますので、必要に応じて連絡先を入力しておくと、自動音声の電話がかかってくる仕組みとなっている。もちろん、待ち時間が少なく、店内で買い物等をして時間を潰す方は、電話番号の入力を行わなくても問題はありません。館内放送(一部建物の外まで聞こえる)にて、順番が来たことを教えてくれるので、安心です。 順番が来た場合、発見した紙を手に持って2階に上がり、入り口付近にいるスタッフに発券された紙を渡すと、店内に入ることができる。 テーブルに座ると、基本セルフサービスのお店ですので、テーブルに設置されてあるタブレットにて注文。あとは待つだけとなります。その間に、水もセルフサービスですので、水だけは持ちに行く必要があります。 10分程度待っていると、自動配膳ロボットがゆっくりとテーブルに近づいてきて、テーブルの真横に止まりますので、その中から料理を自分で取る必要がある。そして、その配膳ロボットにはおかえりいただいた後に、お待ちかねの海鮮丼等の注文した料理を楽しむ時間となります。 お刺身は地物から、マグロやサーモンなどとなりますが、どれもおいしく食べさせていただきました。 小浜市に観光に来た際は、駐車場が広く、お土産も充実したこちらに来られるのが効率的かも知れません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR小浜駅前の幹線道路沿いにあるコメダ珈琲店。 週末に家族で釣りに出掛ける際にモーニングセットを 頂きになんどか行きました♪ 近所にお住いの方など早朝から結構来られています♪ ドリンクにパンなどがついてお得に朝ご飯を食べれますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚山亭は県道235号線沿いに有る和食の料理屋さんです。 地産地消をすすめる店だと書かれていますので新鮮な素材が頂けると期待が高まるお店です。 入り口は府道235号線に面していますが、ここからお店に入るには折れ曲がった階段を上る必要が有ります。 二階に上がって引き戸を開けると左手前にカウンター、その他は全てお座敷で、かなりの人数が収容できる広さです。 コロナ対策で、お座敷のテーブルはかなり間隔を取って座る様に座布団がセットされています。 また、府道235号線を挟んで北側に広がる小浜白鳥の砂浜を見渡せる窓は開けられており、換気も十分に行われています。 お店の入り口には、料理の写真が飾ってありますが、価格はお店に入ってメニューを見るまで判りません。 今回は2080円の「魚のフライ定食」を頼みました。 魚山亭で食事をされる時は、時間にゆとりを持って行かれる事をお勧めします。 注文した「魚のフライ定食」が提供され、食べてお店を出るまで一時間程でした。 地産地消ということで、その日の仕入れ状況で注文に応えるのが大変なのかもしれませんし、お客さんのオーダーが大量で調理に時間がかかるのかもしれません。 提供された料理は美味しくボリュームも有り、満足でした。 フライ定食なのですが、貝柱やエビ、白身魚など、新鮮な魚介をさばいてフライにしているのでとても美味しい定食でした。 付け合わせもおからや温泉卵など、バラエティーに富んでいて、結構お腹が満たされる量です。 お魚料理だけでなくトンカツ定食なども有り、幅広い年齢層で楽しむことが出来る飲食店です。 さらに定食だけでなく、造り盛り合わせやあら煮、さらにはつぼ焼き、じゃがバターなど、多くのメニューが有り、もちろんアルコール飲料も提供されます。 お昼だけでなく、夜も活躍するお店の様です。 支払いは現金のみでクレジットカードやバーコード決済は対応してないので、これも注意が必要です。 新鮮な魚料理を幅広い年齢層で楽しみたい方で時間に余裕が有る方にはお薦めのお店ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「若狭とれとれ寿司」は、福井県・若狭湾の新鮮な海の幸をふんだんに使った回転寿司店で、地元民だけでなく観光客にも高い人気を誇っています。店名の「とれとれ」からも分かるように、漁港直送の新鮮な魚介類が魅力で、ネタの質は回転寿司とは思えないほどクオリティが高いと評判です。 特に人気があるのは、地元・若狭湾で水揚げされたアジやカマス、タイ、ノドグロなど。他の地域ではなかなか味わえない魚が楽しめるため、観光の思い出作りにもぴったりです。季節ごとの旬ネタも多く、訪れるたびに違った楽しみがあります。 店内は明るく清潔感があり、カウンター席やテーブル席も充実。家族連れからおひとり様まで、幅広い客層に対応しています。回転レーンを流れる寿司のほか、タッチパネルでの注文も可能で、注文後すぐに握ってくれるのも嬉しいポイントです。 価格帯はリーズナブルながら、ネタの鮮度とボリュームには大満足。特に地魚の盛り合わせや、その日限定の「おすすめ三貫」などはコストパフォーマンスが高く、リピーターも多いようです。福井・若狭を訪れた際には、ぜひ一度立ち寄ってほしい、地元の魅力が詰まった寿司店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小浜市内にあるモスバーガー。 たまたま駅前通りを車で走っているとこちらのお店が 目に入ったので、ついでに食べに行くました☆ 駐車場は無さそうだったので、近くのコインパーキングを 利用しました。 朝の開店すぐの時間帯だったので、お客さんも 少なくゆっくりさせて頂きました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本