

結婚式場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
サクラヒルズ川上別荘 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
ここの結婚式場はぜひ一度見に来てみてください。 式場が縁側のある古民家の長屋なんです。 もちろん!結婚式を行うときは畳のある吹き抜けの部屋で行います。 現代ではなかなか見られない結婚式となっているようです。
各務原市の東の端、国道21号線の鵜沼宝積寺信号に面して入口があります。 ここは日本初の女優川上貞奴の別荘として昭和初期に建築されたとの事ですが、今は結婚式場として使われています。 木曽川に面しており、対岸には犬山の桃太郎神社が見えています。 子供の頃よく遊んだ数百メートル離れた山の中には米軍の爆弾の跡が至る所に残っていましたが、空襲で焼けなくてよかったと思います。
鵜沼から坂祝にの丁度中間にある明治時代の洋館をイメージさせるような外観の所です。結婚式場としてとても有名ですが、ランチをオープンさせてからは平日でも予約は中々とれませんが、是非食べて頂きたいのはフルーツサンドです。生クリームの量が半端ないです。でも甘さも控えのでペロッと食べれて島します。もちろんフルーツも大きいですよ。又並んでも食べたいです。
こちらの結婚式場は木曽川近くにあり 独立型のチャペルからはその景観を見渡しながら式を行うことが出来ます。 桜をテーマにされたチャペルには自然光や緑が降り注ぎ感動的な式を行えると とても人気のチャペルです。 夏になると花火も上がるので迫力も充分な式が楽しめます!
木曽川に面してある、由緒と気品のある結婚式場・施設。初めて伺った時は眼下に広がる木曽川を眺められる庭に感動しました。 今では同敷地内にサクラテーブルというカフェも併設されていて、そこで親友が挙式をあげたので、このサクラヒルズのチャペルを使わせてもらいました。 とても落ち着いた高級感溢れるレンガの佇まいと、壁一面ガラスの窓から見える自然に囲まれた緑豊かな環境が本当に素敵で、誰もが溜め息をつくくらいの優雅な挙式だった事を覚えています。 一生に1度のことと考えると、自分もここが良い!と思った次第でした。まずは相手が必要かなf^_^;) こんな素敵な式場ってなかなかないんじゃないでしょうか。オススメです!カフェ使いでも良いので1度訪問してみてください〜!
とにかくここは第自然を感じながらの結婚式をしたい人におすすめの式場です。木曽川が一望できるし、緑がたくさんの山も眺めることができます。名前の通りさくらのお皿でお食事が運ばれてきて素敵でした。場所はわかりにくいところにあるかもしれませんが、大道路からはなれているからこそ大自然を感じることのできるすてきな会場です。
サクラヒルズ川上別荘は、国定公園内にある各務原市指定の有形文化財です。 木曽川沿いに広々とした芝生のお庭があり、対岸には、桃太郎神社が望めます。 結婚式場にもなっていて、私の会社の同僚も、サクラヒルズさんで挙式されました。 また、ランチもやってみえて、気軽にちょっと贅沢な雰囲気が味わえます。
会社の同僚がここで式をあげた時に参列させてもらいました。神前式に参列するのは初めてだったんですが、施設全体が趣があり、とても良い式でした。式と披露宴の間の待ち時間には、式場の方が施設内の案内をしていただけて、時間を持て余すことなく、充実していました。
日本初の女優、川上貞奴の別荘があります。平成18年に登録有形文化財にしていされています。結婚式が始まるまでの間、資料館を自由に見学できます。友人は和装で結婚式を行いました。
なんとも言えない雰囲気と、厳かな雅楽の生演奏の中での結婚式でした。とても穏やかで素敵な空間です。式が始める前に建物についての説明をして頂きながら見学できたのもとても良かったです。
先日、川上別荘での 神前結婚式に参列しました。 手入れの行き届いた、緑豊かなお庭。 雅楽は生演奏で、とても厳かなお式でした。 さすがは、重要文化財! 趣があります。 披露宴会場から、山や川が一望できる、 会場でした! テーブルセッッティングや、お花がとても GOOD! 花嫁さんの和装、洋装ともにとても綺麗でした。 会場の雰囲気が、それをより一層引き立てていました
友人の結婚式に出席しました。 式場に着いてからびっくり、川上貞奴の別荘でした。 年代を感じる純和風の建物で結婚式。広い庭と木曽川を眺めながらの式に感動でした。 半世紀ぐらい前の田舎では、新郎の自宅で結婚式を挙げる人が多く、近所の人も、庭から祝福する光景が重なり懐かしく感じた1日でした。
こちらで結婚式をお世話になってはや10年。結婚式選びは始めにこちらに伺いました。夫婦共々一目惚れですぐ決めました。とにかく全てが好みで年齢層を問わず良い結婚式場だと思います。今でもたまに食事や散歩にお邪魔しますが、この先もずっと通う場所です。
先日、友人の結婚式で伺いました。木曽川沿いの景色の綺麗なところで、披露宴会場は一面ガラス張り!正面は、山と川が一望でき、春にはたくさんの桜が咲くそうです。また、喫煙者には嬉しい配慮で、テラス席もいくつか用意されており、ゆっくりタバコも吸えました。1日二組ということで、他の参列者と会うこともないのもよかったです。
友人の結婚式に一度行った事があります。 21号沿いにある為、とても分かりやすかったです。 式場内は広く、今ではあまりない和を強調し ているかんじがしました。 とても日本らしく、素敵な式場だと思いました。
木曽川沿いに建てられた桜の木々に囲まれた場所で、大正時代の建物を改築して作られた風情のある式場です。チャペルも豪華で大きく、一目で気に入りました。式は桜がきれいな4月頃がお勧めです。料理がおいしいところも魅力です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本