「覚王山ル・アンジェ教会」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~20施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると覚王山ル・アンジェ教会から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設覚王山ル・アンジェ教会から下記の店舗まで直線距離で619m
覚王山とんかつ わだ福
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市千種区山門町2-50-7 Kプラザビル 1Fにあるお店です。雰囲気がとても良く、店員さんが笑顔で素敵でした。特上ロース御膳を食べましたが、大変美味しかったです。お持ち帰りのヒレカツサンドも買って美味しくいただきました。
-
周辺施設覚王山ル・アンジェ教会から下記の店舗まで直線距離で680m
SobaCafe・日本の暮らし
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の午前に通院した帰りに、お昼ご飯でお伺いしました。住宅街にある、こじんまりとした小さなお蕎麦屋さんです。大きな暖簾がかかっていたので、お店だとすぐにわかりました。 内観は、民家をお店として利用している感じでした。テーブルは三つです。開店してすぐの入店だったので、大きなテーブル席に座らせてもらいました。 メニューはお蕎麦のセットと、ガレットのセットがありました。普段あまり食べる機会のないガレットには心惹かれましたが、もともとはお蕎麦目当てで伺いましたので今回はおあずけ。おろし蕎麦を注文しました。 待っている間、面白かったのは大きなかつお節と、削る用の木箱が出てきたこと。待っている間に削ってくださいね〜と店主に渡されました。かつお節を削るなんて小学生以来で、無心でゴリゴリゴリゴリ削ってしまいました。ちょっと多く削り過ぎちゃったかもしれません。 蕎麦には、付け合わせに漬物など3種がついてきました。大根おろしとさっき自分で削ったかつお節をまとめて蕎麦にかけていただきました。 蕎麦はしっかり手作り感がありました。長過ぎず食べやすい長さで、蕎麦粉の分量が多めっぽい感じ。温かい蕎麦にさっぱりとした大根おろしがぴったりであっという間にたいらげました。 食べ終わって一息ついているところに、追加で出てきたのは蕎麦湯でした。蕎麦湯を知らなかったので、なんだこれは!?とすぐにスマホで検索。関東のほうにある文化で、出汁に蕎麦の茹で汁を入れて飲むのだそう。濃いめの出汁を蕎麦湯で薄めて少しずつ味わって飲みました。 温かい蕎麦湯は食休みにはちょうど良く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。はじめての、いい経験ができました。 店主ですが、一人で切り盛りされていたので忙しい時はちょっと大変そう。時間に余裕のある時に伺うのをお勧めします。 最寄りの覚王山駅から5〜10分ほどで、駐車場もありましたので、車でもアクセスしやすく伺いやすいのもいいですね。 今度はガレットを食べに行きます!
-
周辺施設覚王山ル・アンジェ教会から下記の店舗まで直線距離で686m
若鯱家 パレマルシェ池下店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市千種区覚王山通8丁目70 パレマルシェ池下店3Fにあるお店です。寒い時にはカレーうどんは食べると体が温まり、嬉しいです。あれこれセットを頼んで美味しくいただきました。店内はカレーの香りで気分が上がります。店員さんも明るく対応してくれました。
-
周辺施設覚王山ル・アンジェ教会から下記の店舗まで直線距離で774m
かき小屋厚岸水産名古屋池下店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かき小屋厚岸水産名古屋池下店さんは、名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」から徒歩1〜2分程のところにあ、居酒屋さんです。カキ料理が美味しく、人気があります。単品で注文するのもいいですが、コース料理がお薦めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やよい軒 池下店という店に行きました。お店の場所は、愛知県名古屋市千種区にあります。 交通機関でのアクセスは、駐車場はありませんので、地下鉄と徒歩での移動が良いと思います。 名古屋市営地下鉄池下駅1番出口から出てすぐに、右に曲がります。右に曲がって、まっすぐに向かって歩道が現れましたら、左に曲がり、さらにまっすぐに向かった先の右側にある横断歩道を渡ります。横断歩道を渡った先の左側に横断歩道がありますので、渡ります。横断歩道を渡り、まっすぐ向かった先の右側にあるお店が、やよい軒 池下店です。 お店の営業時間は、月曜日から日曜日は、10:00〜23:00までとなっております。 定休日は、ありません。 ここのお店は、カウンター席とテーブル席がありますが、落ち着いて過ごせる空間となっております。 このお店は、定食がメインとなっており、「から揚げ定食」や「チキン南蛮定食」、「和風おろしハンバーグ定食」や「サバの塩焼き定食」、「しまほっけ定食」、[大豆ミート]による定食があり、麺・丼では「かつ丼」や「鉄火丼」、「コク旨ちゃんぽん」などがありますが、定食では、ご飯は[白米]と[もち麦ごはん]の選択と、定食と丼に付いてくる味噌汁は、「豚汁」、「貝汁」の選択が出来ます。サイドメニューでは「から揚げ」や「野菜サラダ」、「フライドポテト」と「牛肉のすき焼き小鉢」、「冷奴」や「コロッケ」などメニューの種類が豊富です。他にも期間限定で「野菜とラムのジンギスカン定食」や「極みから揚げ定食」、「すき焼き定食」や「チゲ定食」があります。 今回は、「定食」で「チキン南蛮定食」を選び、ご飯は、[白米]を、味噌汁は[豚汁]と[貝汁]の選択がありましたが、選択はしませんでした。 運ばれてきた「チキン南蛮定食」は、「白米」と「味噌汁」、「チキン南蛮定食」と「冷奴」があって驚きました。「チキン南蛮」は、揚げたチキンの上にかかっているタルタルソースと甘辛いタレがご飯と良く合って美味しかったです。 次に行く機会があれば、今度は違うメニューの料理を頼んでみたいと思いました。 ここのお店は、テイクアウトが出来るので、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄東山線今池駅と池下駅から徒歩約5分ぐらいの場女に店舗があります。席数は20席でカウンター席が4席とテーブル席が16席完備されております。雰囲気は落ち着いた和の空間になっております。カウンター席がお洒落です。デートに利用するのもオススメです。駐車場は完備されていませんので車で行く際は近隣にコインパーキングがございますのでそちらを利用して下さい。ですので車より電車の方がアクセスがしやすい場所です。席数がそんなに完備されていないのと非常に人気なお店になりますので混雑が予想されます。時間帯をズラすか並ぶのを覚悟して行って下さい。メニューはきしめんがメインとなっており、バリエーションが豊富です。きしやのオススメはとろろ昆布きしめんになります。出汁を赤か白選べます。オススメは白です。ツルッとしたきしめんにとろろ昆布が絡みあい白出汁の相性抜群です。是非一度足を運んでみて下さい。ちなみに牛すじカレーきしめんも美味しそうでした。他にも色々なきしめんがありますのでまた来た際は違うきしめんを頼んでみます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やよい軒 池下店という店に行きました。お店の場所は、愛知県名古屋市千種区にあります。 交通機関でのアクセスは、駐車場はありませんので、地下鉄と徒歩での移動が良いと思います。 名古屋市営地下鉄池下駅1番出口から出てすぐに、右に曲がります。右に曲がって、まっすぐに向かって歩道が現れましたら、左に曲がり、さらにまっすぐに向かった先の右側にある横断歩道を渡ります。横断歩道を渡った先の左側に横断歩道がありますので、渡ります。横断歩道を渡り、まっすぐ向かった先の右側にあるお店が、やよい軒 池下店です。 お店の営業時間は、月曜日から日曜日は、10:00〜23:00までとなっております。 定休日は、ありません。 ここのお店は、カウンター席とテーブル席がありますが、落ち着いて過ごせる空間となっております。 このお店は、定食がメインとなっており、「から揚げ定食」や「チキン南蛮定食」、「和風おろしハンバーグ定食」や「サバの塩焼き定食」、「しまほっけ定食」、[大豆ミート]による定食があり、麺・丼では「かつ丼」や「鉄火丼」、「コク旨ちゃんぽん」などがありますが、定食では、ご飯は[白米]と[もち麦ごはん]の選択と、定食と丼に付いてくる味噌汁は、「豚汁」、「貝汁」の選択が出来ます。サイドメニューでは「から揚げ」や「野菜サラダ」、「フライドポテト」と「牛肉のすき焼き小鉢」、「冷奴」や「コロッケ」などメニューの種類が豊富です。他にも期間限定で「野菜とラムのジンギスカン定食」や「極みから揚げ定食」、「すき焼き定食」や「チゲ定食」があります。 今回は、「定食」で「チキン南蛮定食」を選び、ご飯は、[白米]を、味噌汁は[豚汁]と[貝汁]の選択がありましたが、選択はしませんでした。 運ばれてきた「チキン南蛮定食」は、「白米」と「味噌汁」、「チキン南蛮定食」と「冷奴」があって驚きました。「チキン南蛮」は、揚げたチキンの上にかかっているタルタルソースと甘辛いタレがご飯と良く合って美味しかったです。 次に行く機会があれば、今度は違うメニューの料理を頼んでみたいと思いました。 ここのお店は、テイクアウトが出来るので、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄東山線今池駅と池下駅から徒歩約5分ぐらいの場女に店舗があります。席数は20席でカウンター席が4席とテーブル席が16席完備されております。雰囲気は落ち着いた和の空間になっております。カウンター席がお洒落です。デートに利用するのもオススメです。駐車場は完備されていませんので車で行く際は近隣にコインパーキングがございますのでそちらを利用して下さい。ですので車より電車の方がアクセスがしやすい場所です。席数がそんなに完備されていないのと非常に人気なお店になりますので混雑が予想されます。時間帯をズラすか並ぶのを覚悟して行って下さい。メニューはきしめんがメインとなっており、バリエーションが豊富です。きしやのオススメはとろろ昆布きしめんになります。出汁を赤か白選べます。オススメは白です。ツルッとしたきしめんにとろろ昆布が絡みあい白出汁の相性抜群です。是非一度足を運んでみて下さい。ちなみに牛すじカレーきしめんも美味しそうでした。他にも色々なきしめんがありますのでまた来た際は違うきしめんを頼んでみます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の午前に通院した帰りに、お昼ご飯でお伺いしました。住宅街にある、こじんまりとした小さなお蕎麦屋さんです。大きな暖簾がかかっていたので、お店だとすぐにわかりました。 内観は、民家をお店として利用している感じでした。テーブルは三つです。開店してすぐの入店だったので、大きなテーブル席に座らせてもらいました。 メニューはお蕎麦のセットと、ガレットのセットがありました。普段あまり食べる機会のないガレットには心惹かれましたが、もともとはお蕎麦目当てで伺いましたので今回はおあずけ。おろし蕎麦を注文しました。 待っている間、面白かったのは大きなかつお節と、削る用の木箱が出てきたこと。待っている間に削ってくださいね〜と店主に渡されました。かつお節を削るなんて小学生以来で、無心でゴリゴリゴリゴリ削ってしまいました。ちょっと多く削り過ぎちゃったかもしれません。 蕎麦には、付け合わせに漬物など3種がついてきました。大根おろしとさっき自分で削ったかつお節をまとめて蕎麦にかけていただきました。 蕎麦はしっかり手作り感がありました。長過ぎず食べやすい長さで、蕎麦粉の分量が多めっぽい感じ。温かい蕎麦にさっぱりとした大根おろしがぴったりであっという間にたいらげました。 食べ終わって一息ついているところに、追加で出てきたのは蕎麦湯でした。蕎麦湯を知らなかったので、なんだこれは!?とすぐにスマホで検索。関東のほうにある文化で、出汁に蕎麦の茹で汁を入れて飲むのだそう。濃いめの出汁を蕎麦湯で薄めて少しずつ味わって飲みました。 温かい蕎麦湯は食休みにはちょうど良く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。はじめての、いい経験ができました。 店主ですが、一人で切り盛りされていたので忙しい時はちょっと大変そう。時間に余裕のある時に伺うのをお勧めします。 最寄りの覚王山駅から5〜10分ほどで、駐車場もありましたので、車でもアクセスしやすく伺いやすいのもいいですね。 今度はガレットを食べに行きます!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本