「長安殿」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~37施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると長安殿から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設長安殿から下記の店舗まで直線距離で38m
神虎らーめん 肥後橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営四つ橋線「肥後橋駅」から徒歩5分程度の距離に位置しているラーメン店です。まずは店頭の券売機でメニューを選択。豚骨ラーメンのお店であることは分かるが、ラーメンスープが4種類あるようだ。お店のスタンダード“神虎”は白濁系の普通にイメージする豚骨スープ。にんにくを主とした香味野菜各種をラードで揚げて作った香味油とのこと“神虎”を選択して食券購入。麺の硬さや背脂の量も券売機で選択するシステム。麺はカタメ、背脂は普通にする。並んでいると店員さんが外に出てきて食券を回収していく。店に入ったらすぐに食べられる準備はありがたい。店外で待つこと9分。店内に案内される。私はお一人様なのでカウンター席。厨房が見える特等席。 待っている間に店内を観察。清潔に掃除されていて豚骨ラーメンの店としてはかなりスタイリッシュな印象。店員さんが若い。5人中4人が女性と言うのも珍しい。豚骨ラーメンというと頑固おやじがテボを大きく振りかぶって強く麺を湯切りするイメージなのだが、それはアンコンシャスバイアスなのかもしれない。反省。 席に着いて1分後、味玉付きの“神虎”が供される。良かった。味玉付きにしておいて大正解。きれいな半熟の煮卵が殊更に美しく食欲をそそる。 スープをひと口。うん、絶品。思わず食べながらスマホで東京に支店がないか検索。おら、残念。大阪だけの店舗展開のようだ。ここの肥後橋店と大阪駅前ビル店と南森町店。3店舗とも食べログスコア3.5オーバー。 麺を割りばしでリフトアップ。カタメは博多ラーメン店ではバリカタくらいのしっかりした張りがある茹で加減。旨い。途中で味変を試みる。卓上には“高菜辛子炒め”と“ニラキムと”と“紅ショウガ”がそれぞれ容器に入って常備されている。高菜辛子炒めとニラキムチをラーメン丼に投入。おお、これも最高に旨い。豚骨スープと細麺(固め)とテッパンのオーダー、からの替え玉(今回初めてバリカタにした) ライン登録すると替え玉無料になります @200円払うと替え玉し放題になるみたい 卓上にお好みで 高菜辛子炒め、紅生姜、ニラキムチがトッピングできます。 麺とスープと具の相性とバランスが最高ですね。 あ〜 今日も美味しかった!大満足!! すぐリピートしたくなる美味しさです。 ここら辺りでは自分史上1番美味しいラーメン店だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事のお昼ごはんに、以前から気になっていた「鶏soba 座銀 本店」へ行ってきました。オフィス街にある人気店ということで、到着したときにはすでに数名の待ちが。でも回転は早く、10分ほどで店内に案内されました。スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の内装は、ラーメン店というよりカフェや和食屋のような印象で、女性一人でも入りやすそうな雰囲気でした。 今回は「鶏soba」と「肉寿司」のセットを注文。見た目からすでに美しく、丁寧に盛りつけられた鶏sobaは、まさに一杯の“作品”といった感じ。まず目を引いたのは、大きめにカットされたごぼう天がたっぷりとトッピングされている点。香ばしいごぼうの風味が、濃厚でクリーミーな鶏白湯スープと驚くほどよく合っていて、口に入れるたびにその相性の良さに感動しました。鶏白湯というと重たそうなイメージがあったのですが、こちらのスープはまろやかで飲みやすく、後味もすっきり。今まであまり鶏白湯ラーメンには興味がなかったのですが、この一杯で一気にその魅力に目覚めてしまいました。 麺は中太のストレート麺で、ほどよくコシがあり、スープとの絡みも抜群。トッピングの鶏チャーシューも柔らかくてジューシーで、全体のバランスが非常によく考えられている印象です。ラーメンというより、上品な和食をいただいているような満足感がありました。 そしてセットで頼んだ肉寿司も、想像以上にクオリティが高かったです。口の中でとろけるような肉の旨みと酢飯のバランスが絶妙で、ラーメンのサイドメニューという枠を超えた完成度でした。個人的にはこれだけを追加で頼んでも良いと思えるほど、印象に残る味でした。 全体を通して、味・見た目・接客・店の雰囲気、すべてにおいてレベルが高く、さすが人気店だと納得。昼休みの限られた時間の中でもしっかり満足できる内容で、ちょっと贅沢な気分になれるランチでした。少し並んでも食べる価値は十分にあります。 また時間を見つけて別のメニューにも挑戦してみたいと思えるお店でした。鶏白湯ラーメンにあまり馴染みがない方にこそ、ぜひ一度味わってみてほしい一杯です。
-
周辺施設長安殿から下記の店舗まで直線距離で426m
麺road第二章進化驀進
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市西区の京町堀にあります進化驀進です。ビルの2階にお店がありますが、入り口は外にあるので分かりやすいです。ラーメンの種類がおおく、変わり種もあるので何度も通いたくなります。豚骨ラーメンには2種類のチャーシューがあり、どちらもとても美味しかったです。
-
周辺施設長安殿から下記の店舗まで直線距離で532m
サバ6製麺所 靭公園前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サバ6製麺所 靱公園前店は大阪市西区にあるラーメン屋です。大阪に旅行に行った時に立ち寄りました。サバ醤油そばと半焼きめしのセットを注文しました。スープは鹿児島醤油を使ったつゆのような程よい甘さ。サバ出汁も優しい口当たり。麺は中太で縮れ麺。スープによく絡みます。チャーシューも大振りで美味しい。焼きめしも香ばしく、全て完食しました。
-
周辺施設長安殿から下記の店舗まで直線距離で652m
北野八番亭ドーチカ店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北新地駅から120m程度の所にあります。 北野八番亭は平成八年に阪急八番街で産声を上げたので八番亭になったのかな。麺は喉越しが良くスープは塩分少なめな感じです。高菜を入れるとより一層美味しいですよ。
-
周辺施設長安殿から下記の店舗まで直線距離で731m
中華そば・元 信濃橋店
所在地: 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-21
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「中華そば・元 信濃橋…」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「中華そば・元 信濃橋…」まで 270m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープはとってもあっさりした、鶏ガラを煮込んだ出汁から取ったものです。塩と醤油のスープがあります。どちらもおすすめですので、是非どちらも食べて頂きたいです。また、チャーシューは赤身を少し残す極上のもので、絶叫する程美味しいチャーシューです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華屋でラーメンを出されているお店「福」さんです。 今回は台湾ラーメン頂きました。 炒飯セット600円。やすっ! 日替わりランチです。 土曜日に伺ったのですがラーメンセット、ニラレバ定食のどちらかでした。 ラーメン定食は、台湾・豚骨・味噌・醤油のどれかから1種と炒飯がついてます。 今回は台湾ラーメンにしました。 鶏がら醤油の中に甘みがあります、そして鷹の爪の辛味が効いてます。 でもうまい! 炒飯もパラパラ具合が完璧。 又今度違うラーメンが食べたくなりました。 是非皆さんも一度行って見てください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市北区にある梅田や大阪駅周辺にありお初天神近くにある つけ麺処つぼや 梅田店です。 大阪市営地下鉄、東梅田駅から徒歩5分程の場所にあり梅新東の交差点、北西角付近で東梅田駅から距離にして300mほどの場所にあります。 営業時間は日曜日から木曜日まで朝11時から夜23時まで営業していて、ラストオーダーは22時30分までのようです。金曜・土曜・祝日は朝11時から夜24時まで営業していてラストオーダーは23時30分のようです。 こちらのお店は昔からつけ麺専門店となっていてメニューは店舗出入り口にある食券カウンターで購入するものになっています。 メニューのほとんどはつけ麺ですが、つけ麺と一緒に中華そばも販売しております。 私は昔から此方のつけ麺が好きで特に辛つけ麺が甘辛のつけ汁が食欲が進みます。 大盛りが無料なのも嬉しいポイントで普通のラーメンやつけ麺は大盛りはなかなか食べられないのですがつけ麺処つぼやのつけ麺は大盛りでも無理なく食べれてしまいます。 さらに麺を食べ終わった後は店内カウンターやテーブルにスープ割が設置してあり、スープ割を注文せずとも自分のタイミングでスープ割で最後まで楽しむことが出来るので手間なくスープの最後まで楽しむ事が出来ます。 中華そばは食べた事がないので次回来店時には食べてみたいと思っています。 此方のお支払い方法は基本は現金になりますがキャッシュレス決済も一部利用が可能でpaypayやLINEpay、Alipayなどが利用出来るようです。 利用希望の方は食券を買わずに店員さんにお伝えして別途決済する流れになるようです。 店舗は梅田店や十三店などがあり近くにお住まいの方や近くに来られた際は是非立ち寄ってみて下さい。 来店の際はかなり人気店なのでお昼のピーク時間などは、かなり混み合うことがあるため開店直後やお昼過ぎなど少し来店時間をずらすとあまり待たずに食べる事が出来るかもしれません。 此方の店舗のつけ麺目的であれば突然の移転や閉店がある場合もあるため念のため確認してからの来店をおすすめ致します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営四つ橋線「肥後橋駅」から徒歩5分程度の距離に位置しているラーメン店です。まずは店頭の券売機でメニューを選択。豚骨ラーメンのお店であることは分かるが、ラーメンスープが4種類あるようだ。お店のスタンダード“神虎”は白濁系の普通にイメージする豚骨スープ。にんにくを主とした香味野菜各種をラードで揚げて作った香味油とのこと“神虎”を選択して食券購入。麺の硬さや背脂の量も券売機で選択するシステム。麺はカタメ、背脂は普通にする。並んでいると店員さんが外に出てきて食券を回収していく。店に入ったらすぐに食べられる準備はありがたい。店外で待つこと9分。店内に案内される。私はお一人様なのでカウンター席。厨房が見える特等席。 待っている間に店内を観察。清潔に掃除されていて豚骨ラーメンの店としてはかなりスタイリッシュな印象。店員さんが若い。5人中4人が女性と言うのも珍しい。豚骨ラーメンというと頑固おやじがテボを大きく振りかぶって強く麺を湯切りするイメージなのだが、それはアンコンシャスバイアスなのかもしれない。反省。 席に着いて1分後、味玉付きの“神虎”が供される。良かった。味玉付きにしておいて大正解。きれいな半熟の煮卵が殊更に美しく食欲をそそる。 スープをひと口。うん、絶品。思わず食べながらスマホで東京に支店がないか検索。おら、残念。大阪だけの店舗展開のようだ。ここの肥後橋店と大阪駅前ビル店と南森町店。3店舗とも食べログスコア3.5オーバー。 麺を割りばしでリフトアップ。カタメは博多ラーメン店ではバリカタくらいのしっかりした張りがある茹で加減。旨い。途中で味変を試みる。卓上には“高菜辛子炒め”と“ニラキムと”と“紅ショウガ”がそれぞれ容器に入って常備されている。高菜辛子炒めとニラキムチをラーメン丼に投入。おお、これも最高に旨い。豚骨スープと細麺(固め)とテッパンのオーダー、からの替え玉(今回初めてバリカタにした) ライン登録すると替え玉無料になります @200円払うと替え玉し放題になるみたい 卓上にお好みで 高菜辛子炒め、紅生姜、ニラキムチがトッピングできます。 麺とスープと具の相性とバランスが最高ですね。 あ〜 今日も美味しかった!大満足!! すぐリピートしたくなる美味しさです。 ここら辺りでは自分史上1番美味しいラーメン店だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事のお昼ごはんに、以前から気になっていた「鶏soba 座銀 本店」へ行ってきました。オフィス街にある人気店ということで、到着したときにはすでに数名の待ちが。でも回転は早く、10分ほどで店内に案内されました。スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の内装は、ラーメン店というよりカフェや和食屋のような印象で、女性一人でも入りやすそうな雰囲気でした。 今回は「鶏soba」と「肉寿司」のセットを注文。見た目からすでに美しく、丁寧に盛りつけられた鶏sobaは、まさに一杯の“作品”といった感じ。まず目を引いたのは、大きめにカットされたごぼう天がたっぷりとトッピングされている点。香ばしいごぼうの風味が、濃厚でクリーミーな鶏白湯スープと驚くほどよく合っていて、口に入れるたびにその相性の良さに感動しました。鶏白湯というと重たそうなイメージがあったのですが、こちらのスープはまろやかで飲みやすく、後味もすっきり。今まであまり鶏白湯ラーメンには興味がなかったのですが、この一杯で一気にその魅力に目覚めてしまいました。 麺は中太のストレート麺で、ほどよくコシがあり、スープとの絡みも抜群。トッピングの鶏チャーシューも柔らかくてジューシーで、全体のバランスが非常によく考えられている印象です。ラーメンというより、上品な和食をいただいているような満足感がありました。 そしてセットで頼んだ肉寿司も、想像以上にクオリティが高かったです。口の中でとろけるような肉の旨みと酢飯のバランスが絶妙で、ラーメンのサイドメニューという枠を超えた完成度でした。個人的にはこれだけを追加で頼んでも良いと思えるほど、印象に残る味でした。 全体を通して、味・見た目・接客・店の雰囲気、すべてにおいてレベルが高く、さすが人気店だと納得。昼休みの限られた時間の中でもしっかり満足できる内容で、ちょっと贅沢な気分になれるランチでした。少し並んでも食べる価値は十分にあります。 また時間を見つけて別のメニューにも挑戦してみたいと思えるお店でした。鶏白湯ラーメンにあまり馴染みがない方にこそ、ぜひ一度味わってみてほしい一杯です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サバ6製麺所 靱公園前店は大阪市西区にあるラーメン屋です。大阪に旅行に行った時に立ち寄りました。サバ醤油そばと半焼きめしのセットを注文しました。スープは鹿児島醤油を使ったつゆのような程よい甘さ。サバ出汁も優しい口当たり。麺は中太で縮れ麺。スープによく絡みます。チャーシューも大振りで美味しい。焼きめしも香ばしく、全て完食しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田にある人気のラーメン屋さんですよ。けっこうな繁盛店のようで、大きなお店ではないですが、回転はスムーズですよ。いわゆる煮干しラーメンがメインでしたね。私は魚介系のラーメンが好きなので、煮干しの旨みが詰まったスープはめっちゃ美味かったです!コクがあるのにしつこくないので、無限に飲めそうですね!このスープならつけ麺との相性もグッドです。
-
笑福 西本町店
所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目15-21
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「笑福 西本町店」まで 徒歩6分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「笑福 西本町店」まで 140m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラーメン笑福西本町てんは、大阪メトロ中央線の阿波座駅から歩いて行ける距離にある、ラーメン屋さんです。大阪メトロ御堂筋線の本町駅からも行けます。専用の駐車場はないですが、近くにはたくさんコインパーキングがあるので、車で行くときも安心ですよ。ここのラーメン屋さんは、食券システムとなっており、入り口に食券機があるので、そこで買ってから席で待つというシステムです。店内はカウンターばかりの席でテーブル席などはないです。まずお水が出てくるのですが、ここのお水はビールジョッキででてくるので、ものすごい迫力があります。私はいつもラーメンを頼むのですが、注文を聞かれる際に、にんにくは入れますかと聞かれるので、まずはありかなしかを答えます。そのあとに色々とトッピングの量を聞かれるので、順番に答えていくという感じです。初めて行くときは少し緊張するとは思うのですが、にんにく入れますかと聞かれたときにそれに対してありかなしか答えた後、色々と難しい場合は、ほかのは全部普通でと言えば楽ですよ。麺を少なめにすると半熟卵がついてきたりするので、女性の方にはおすすめですね。麺は太麺で、かなりこしがある麺です。スープはかつおが結構きいており、出てくるときにはかつおも乗せてもってきてくれます。私はいつもあぶら増し、からめ増しを頼むのですが、やさいをちょい増しにするだけで、ものすごい量になります。麺の量も普通でもほかのラーメン屋さんの大盛りぐらいあるので、最初は普通でいいと思います。下手に大盛りにしてしまうと食べきれない可能性がありますよ。ここのラーメン屋さんはもちろんラーメンがメインなのですが、つけ麺もものすごく人気です。ラーメンとは違って、スープが濃いめででてくるので、麺をつけて食べると、ラーメンとはまた違う味わいを楽しめます。駅からも近いですし、近くにコインパーキングもあるので、是非一度行ってみてください。かなりおすすめです。
-
中華そば・元 信濃橋店
所在地: 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-21
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「中華そば・元 信濃橋…」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「中華そば・元 信濃橋…」まで 270m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープはとってもあっさりした、鶏ガラを煮込んだ出汁から取ったものです。塩と醤油のスープがあります。どちらもおすすめですので、是非どちらも食べて頂きたいです。また、チャーシューは赤身を少し残す極上のもので、絶叫する程美味しいチャーシューです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本