

結婚式場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
出雲大社神楽殿 の投稿口コミ一覧
1~37件を表示 / 全37件

島根県出雲市にある出雲大社に行ってきました。出雲大社の敷地内にある神楽殿はとても神々しい感じがしました。神楽殿は本来、千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用されており、「風調館(ふうちょうかん)」と呼ばれていました。 明治に入り、出雲大社教が設立されてからは出雲大社教の神殿としても使用され、現在では國造家大広間、並びに出雲大社・出雲大社教の神楽殿として御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行事が執り行われているとのことです。 昭和56年に出雲大社教が特立100年を迎えた折、現在の神楽殿として規模を拡張して建て替えられ、その大広間は270畳の広さを誇り、神社建築にはめずらしく正面破風の装飾にステンドグラスが使われています。 外観を見てまず目に止まるのは、大縄です。正面の大注連縄は長さ約13メートル、重さ5.2トンに及びます。この大注連縄は数年に一度、新しい注連縄へと懸け替えられます。 皆さんも出雲大社へ行かれた際は、神楽殿へ行ってみてください!!
出雲大社の西隣にあります。長さおよそ13メートル、重さ4.5トンもある大柱連縄は、かなりの迫力があり圧倒されました。昔はこの大柱連縄に5円玉を投げて刺さったら、ご利益があるという運試しをされていたようです。出雲大社は縁結びの神様として名高いので、出席された方にもご利益のある神前式になりそうですよね。
こちらの出雲大社神楽殿さんは、出雲市に構えてあります。縁結びで有名なのでカップルが非常に多いです。近くには旅館やホテルもありますので、島根を観光する際は外せないスポットだと思います。
出雲大社神楽殿は、島根県出雲市にあります。島根に旅行に行った時に立ち寄りました。出雲大社の本殿西側にあり、10mを超えるしめ縄はとても立派でした。大安だったので結婚式も行われていて、清々しい気分になりました。
巨大なしめ縄がシンボルの縁結びで有名な出雲大社!!伝統ある神社でとても幻想的な式が挙げれると、とても人気です。白無垢姿が映えるロケーションです。こんなに素敵な式場ですが、料金はとてもリーズナブルです。
出雲大社に行った際に、大しめ縄を見たくて立ち寄りました。 有名な大しめ縄を前にすると、こっちが「出雲大社本殿」?と勘違いしてしまいそうです。 一度は見てみたいと思っていた、大しめ縄を見れて大感激です。
全国的にも縁結びでも有名な出雲大社です。結婚式も縁起が良く人気です。観光客の方も結婚式を見るチャンスが見ることができます!多くの方が結婚式を検討すえう場所です。
先日、予約をし挙式して参りました。 神楽殿のしめ縄もとても有名ですが、結婚式も全国から予約でいらっしゃっていて、金額的にもリーズナブルなお値段から、こだわられてしっかりとされる方までたくさんいらっしゃいます。 本当に一生に一度のいい思い出になりました。 昔からの日本の伝統の神前式もお勧めです!!
まず目につくのが大きなしめ縄!!県外の方は、こちら側を正面と思ってしまわれるほど立派です。結婚式でも人気の神楽殿は、遠方からの申し込みも多いそう!しめ縄をバックに写真を撮りたくなりますよ!
出雲大社に入ると複数箇所で御朱印と御神籤、御守りを受けられる場所があります。その中でも一番大きなしめ縄がある場所です。建物も年季と趣と荘厳さが感じられます。結婚式場としても良い場所です。
挙式を挙げているかたを参拝の際にもみたことがありましたが、先日は友人が神前式を挙げたのでいきました! 東京から出雲に来ての挙式でしたが、プランがあり、とても良かったと話していましたよ! おおきなしめ縄や神殿にてとてもすてきな式でした!
出雲大社の北西門から小さな橋を渡ったところに神楽殿があります。 本殿と同じように朝夕のおまつり等が行われます。 わたしも出雲大社とともに、この神楽殿へもよくお参りします。 以前、父がキャタツから落ち、大けがをしてもおかしくないときに、運よくかすり傷一つ負いませんでした。それ以来、お礼の意味を込めて、月に一度はお参りするようになりました。 また、今年、自分の還暦の祝いの写真を神楽殿の前で、同級生といっしょに撮影したことがとても心に残っています。
大きなしめ縄が特徴のこちらは、テレビなどでもよく観るのでご存じの人も多いと思います。芸能人の人もここで結婚式を挙げられた人も多いですね。本殿すぐ横なのですぐわかります。
出雲大社で結婚式をする人がますます増えています。神楽殿は、出雲大社本殿の西側にあり、重さ5トンもある大しめ縄が迎えてくれます。畳270畳の挙式場は、天井も高くとても広い空間です。縁結びの神様のもとでの結婚式、おすすめです。
縁結びの神様に誓いをたて、新しい門出の第一歩を歩むのには最高の場所ではないでしょうか、神楽殿の中で厳かに誓いをたてるのも今ではあまり見ない光景になっていますが、いいものですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本