■島根県出雲市/

結婚式場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

出雲大社神楽殿投稿口コミ一覧

島根県出雲市の「出雲大社神楽殿」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

137件を表示 / 全37

とても上品です
評価:5

所在地は島根県出雲市大社町杵築東大社町です。 出雲大社御本殿の西側になります。 とても規模が大きく、また綺麗に整備されている神楽殿です。 正面左側の窓口ではその場で御朱印も書いてくれ、またとても丁寧な対応をして頂けるので、出雲大社お参りの際には、是非こちらにもお寄り下さい。

NOBさん

この施設への投稿写真 7 枚

パワースポット出雲大社
評価:4

夏の甲子園でフィーバーした大社高校が近くにある誰もがご存知の出雲大社です。 数年ぶりに参拝しましたが、平日にも関わらず、相変わらず観光客や外国人とかなり賑わってました。 境内含め、大きな敷地ですので参拝するのに不自由な事はありませんでした。 夕方近くなっていた事もあり、巫女さんが本殿から並んでる出て来る様子は厳かで、多くの方がカメラで撮影されてました。

ya1119さん

この施設への投稿写真 4 枚

出雲大社
評価:3

国道431号線沿いにあります。駐車場も広く無料で停めやすいです。施設自体が広いため全体を見るにはかなりの距離を歩きます。神聖な場所であるように感じました。また行ってみたいです。

wakatakaさん

この施設への投稿写真 3 枚

出雲大社神楽殿
評価:3

島根県出雲市大社町杵築東195にある、出雲大社神楽殿。千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用されており、「風調館(ふうちょうかん)」と呼ばれているそうです。明治に入り、出雲大社教が設立されてからは出雲大社教の神殿としても使用され、御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行事が執り行われています。正面の大注連縄は長さ約13メートル、重さ5.2トン。この大注連縄は数年に一度、新しい注連縄へと懸け替えられるみたいで、目の前で見るとすごいです(^ ^)。

Kさん

この施設への投稿写真 5 枚

出雲大社
評価:5

島根県出雲市大社町にある出雲大社へ参拝してきました。以前から一度は行ってみたいと思っていた場所の一つです。テレビでよく見る大きなしめ縄は近くで見るととても圧巻です。

kazuさん

この施設への投稿写真 5 枚

神楽殿
評価:3

本殿よりもさらに大きいしめ縄で、とても見応えがありました。こちらでも御朱印が貰えました。結婚式なども行われる場所のようです。とても雰囲気が落ち着いていて綺麗な空間でした。

E5288さん

この施設への投稿写真 3 枚

出雲大社神楽殿
評価:5

島根県出雲市大社町杵築東にあります。縁結び、福の神として知られる大国主大神が祀られています。境内は緑豊かな山近くにあり、境内もとても広く大鳥居から祓社を通り松の参道を抜け、銅の鳥居を抜け神楽殿に参拝します。松の参道は中央と両側の三路あり、昔は中央の参道は神様の通り道としての言い伝えがあり、通行することができなかったとのことです。とても清らかな雰囲気の場所で、心が洗われるようでした。また、境内の外には蕎麦屋やお土産物屋等の色々なお店があり、買い物や食事もできます。皆様も是非一度参拝されてはどうでしょうか?

ツクさん

この施設への投稿写真 8 枚

出雲大社
評価:3

出雲大社は全国の神々が集まる神社でかなり由緒ある神社です。 神様が女性なので、カップルで行くと別れる、、、なんて噂も聞きますが実際はどうなんでしょう???? でも、どんなに遠方の方でも一回は訪れる価値がある所です。

おつとつみさん

この施設への投稿写真 5 枚

出雲大社神楽殿
評価:3

島根県出雲市にある出雲大社に行ってきました。出雲大社の敷地内にある神楽殿はとても神々しい感じがしました。神楽殿は本来、千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用されており、「風調館(ふうちょうかん)」と呼ばれていました。 明治に入り、出雲大社教が設立されてからは出雲大社教の神殿としても使用され、現在では國造家大広間、並びに出雲大社・出雲大社教の神楽殿として御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行事が執り行われているとのことです。 昭和56年に出雲大社教が特立100年を迎えた折、現在の神楽殿として規模を拡張して建て替えられ、その大広間は270畳の広さを誇り、神社建築にはめずらしく正面破風の装飾にステンドグラスが使われています。 外観を見てまず目に止まるのは、大縄です。正面の大注連縄は長さ約13メートル、重さ5.2トンに及びます。この大注連縄は数年に一度、新しい注連縄へと懸け替えられます。 皆さんも出雲大社へ行かれた際は、神楽殿へ行ってみてください!!

Y7617さん

この施設への投稿写真 3 枚

出雲大社
評価:3

一度は必ず行きたいとずっと思っていた出雲大社に参拝してきました!全体的に派手さはなく、厳かで堂々と静かに佇む雰囲気です。注連縄の太さと大きさにとても驚かされました!

チーちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

神楽殿
評価:5

出雲大社内にある神楽殿に行ってきました。テレビではよく見ていましたが印象に残っているのがしめ縄です。実物を見て何だこれはと誰もが感じるはずです。圧倒的な大きさと人間の手でこれが作られたと思うと想像が出来ません。しめ縄に目が奪われますが柱・梁の大きさ、でかすぎる屋根などすべてのスケールが想像の何倍もいっています。さすが出雲大社神楽殿!

お猿さん

この施設への投稿写真 6 枚

出雲大社神楽殿
評価:4

出雲大社本殿の西にあるのが神楽殿。まず目を惹くのが長さ13m重さ4.5トンの巨大なしめ縄。本殿のしめ縄に驚いたのも束の間、その大きさにはびっくり。ここは結婚式場縁結びの神に授かろうとカップルでの参拝客がたくさん。

K4057さん

この施設への投稿写真 3 枚

出雲大社神楽殿
評価:5

出雲大社本殿境内から西側へ出て小さな川の向こうにあります。 正面の大しめ縄は数年に一度新しいものにかけかえられます。長さが13メートル以上もあり国内最大級と言われています。 270畳の大広間では結婚式など様々な祭事が執り行われています。 テレビの旅番組などに取り上げられる機会も多く、人気のスポットでもあります。

しろたんさん

この施設への投稿写真 5 枚

縁結びの神社で神前式は素敵ですね
評価:3

出雲大社の西隣にあります。長さおよそ13メートル、重さ4.5トンもある大柱連縄は、かなりの迫力があり圧倒されました。昔はこの大柱連縄に5円玉を投げて刺さったら、ご利益があるという運試しをされていたようです。出雲大社は縁結びの神様として名高いので、出席された方にもご利益のある神前式になりそうですよね。

みーたんママさん
神楽殿
評価:5

出雲大社本殿の西側にある神楽殿です。 御祈祷や結婚式が執り行われます。 神楽殿南側、正面には数年に一度懸け替えられる大注連縄があり、重さ5トンを超えるその威容は見るもの全てを圧倒します。

S6752さん

この施設への投稿写真 6 枚

縁結び大社
評価:5

こちらの出雲大社神楽殿さんは、出雲市に構えてあります。縁結びで有名なのでカップルが非常に多いです。近くには旅館やホテルもありますので、島根を観光する際は外せないスポットだと思います。

Dear daysさん
出雲大社神楽殿
評価:3

出雲大社神楽殿は、島根県出雲市にあります。島根に旅行に行った時に立ち寄りました。出雲大社の本殿西側にあり、10mを超えるしめ縄はとても立派でした。大安だったので結婚式も行われていて、清々しい気分になりました。

G6707さん
出雲大社神楽殿
評価:3

出雲大社神楽殿は、御本殿・拝殿の西側にあり、数年に一度 懸け替えられる正面の10mを越える大縄がシンボルとなっています。ここては、御祈祷や結婚式などが執り行われています。

K8647さん

この施設への投稿写真 6 枚

憧れの結婚式場 出雲大社神楽殿
評価:3

出雲大社の大注連縄がかかっているお社が神楽殿で祭典や祈祷、結婚式が執り行われます。年間600組のカップルが日本全国から集まるそうです。神楽殿で式を挙げるなら羽織袴と白無垢でというしきたりだとボランティアガイドさんに聞きました。

さん

この施設への投稿写真 8 枚

伝統ある神前挙式の出来る神社です
評価:3

巨大なしめ縄がシンボルの縁結びで有名な出雲大社!!伝統ある神社でとても幻想的な式が挙げれると、とても人気です。白無垢姿が映えるロケーションです。こんなに素敵な式場ですが、料金はとてもリーズナブルです。

O1993さん
大しめ縄
評価:3

出雲大社に行った際に、大しめ縄を見たくて立ち寄りました。 有名な大しめ縄を前にすると、こっちが「出雲大社本殿」?と勘違いしてしまいそうです。 一度は見てみたいと思っていた、大しめ縄を見れて大感激です。

F5174さん
出雲大社神楽殿
評価:5

出雲大社神楽殿は結婚式や御神楽などが行われる、270畳の大広間があります。今年2018年7月は、6年ぶりに神楽殿の注連縄が掛け替えられました。確かに真下から見ると、真新しく感じました。

ガチャピンさん

この施設への投稿写真 3 枚

結婚式場!
評価:3

【出雲大社神楽殿】は、御祈祷や結婚式などの 様々な祭事行事が行われています。見た事も無いほどの とっても大きなしめ縄があります。訪れた日…白無垢の花嫁さんが写真撮影をしていて、見ている側も幸せになれる光景でした。

MAKOさん

この施設への投稿写真 1 枚

出雲大社
評価:3

全国的にも縁結びでも有名な出雲大社です。結婚式も縁起が良く人気です。観光客の方も結婚式を見るチャンスが見ることができます!多くの方が結婚式を検討すえう場所です。

gs33さん
大しめ縄で有名です
評価:5

出雲大社の神楽殿では、ご祈祷や結婚式などが執り行われ、いつもたくさんの人たちで賑わっています。特に正面の大しめ縄が有名で、近くで見るとその大きさに圧倒されます。出雲大社へ参拝の折には、是非とも立ち寄ってみて下さい。

そたっちさん

この施設への投稿写真 8 枚

結婚式を挙げて参りました。
評価:5

先日、予約をし挙式して参りました。 神楽殿のしめ縄もとても有名ですが、結婚式も全国から予約でいらっしゃっていて、金額的にもリーズナブルなお値段から、こだわられてしっかりとされる方までたくさんいらっしゃいます。 本当に一生に一度のいい思い出になりました。 昔からの日本の伝統の神前式もお勧めです!!

X7201さん
しめ縄
評価:3

まず目につくのが大きなしめ縄!!県外の方は、こちら側を正面と思ってしまわれるほど立派です。結婚式でも人気の神楽殿は、遠方からの申し込みも多いそう!しめ縄をバックに写真を撮りたくなりますよ!

ニノッチさん
神楽殿
評価:4

出雲大社に入ると複数箇所で御朱印と御神籤、御守りを受けられる場所があります。その中でも一番大きなしめ縄がある場所です。建物も年季と趣と荘厳さが感じられます。結婚式場としても良い場所です。

I3140さん
お正月はスゴイ人です。
評価:5

元旦からのしばらくは、いつ行っても大混雑の出雲大社です。 本殿でお参りすると、その流れで神楽殿にも寄られる方がほとんどですね、大晦日には、長蛇の列になりますが、それがかえって御利益の現れかなと。

ゆめはまさん

この施設への投稿写真 4 枚

美しい神殿にて挙式
評価:4

挙式を挙げているかたを参拝の際にもみたことがありましたが、先日は友人が神前式を挙げたのでいきました! 東京から出雲に来ての挙式でしたが、プランがあり、とても良かったと話していましたよ! おおきなしめ縄や神殿にてとてもすてきな式でした!

ドンキーコングさん
神楽殿
評価:4

出雲大社の北西門から小さな橋を渡ったところに神楽殿があります。 本殿と同じように朝夕のおまつり等が行われます。 わたしも出雲大社とともに、この神楽殿へもよくお参りします。 以前、父がキャタツから落ち、大けがをしてもおかしくないときに、運よくかすり傷一つ負いませんでした。それ以来、お礼の意味を込めて、月に一度はお参りするようになりました。 また、今年、自分の還暦の祝いの写真を神楽殿の前で、同級生といっしょに撮影したことがとても心に残っています。

パンサーカメレオンさん
結婚式
評価:3

全国的に縁結びで有名な出雲大社! その出雲大社の本殿西側にあるのが神楽殿です。 大きなしめ縄が目立ちます。その重量は約5トンと言われています。 全国から出雲大社での結婚式に憧れて、ここで式を挙げる方が増えています。

662-18さん

この施設への投稿写真 3 枚

立派
評価:4

大きなしめ縄が特徴のこちらは、テレビなどでもよく観るのでご存じの人も多いと思います。芸能人の人もここで結婚式を挙げられた人も多いですね。本殿すぐ横なのですぐわかります。

F6591さん
歴史ある出雲大社での挙式
評価:4

出雲大社で結婚式をする人がますます増えています。神楽殿は、出雲大社本殿の西側にあり、重さ5トンもある大しめ縄が迎えてくれます。畳270畳の挙式場は、天井も高くとても広い空間です。縁結びの神様のもとでの結婚式、おすすめです。

Q7030さん
大しめ縄
評価:4

神楽殿の大しめ縄は、とても象徴的ですよね。なんと、長さ13m、重さ5tもあるそうです。余りの立派さに、初めて出雲大社を訪れた時は、ここが本殿かと思ったほどです。 大しめ縄目掛けて小銭を投げ、刺さるとご利益があるといわれ、以前訪れた時は多くの小銭が刺さってましたが、残念ながら、最近は危険防止なのか網が張られ出来なくなってました。それでも、網の中に小銭がちらほら入ってましたけどね!?

Key坊さん

この施設への投稿写真 4 枚

雪の出雲大社神楽殿での挙式
評価:5

雪の出雲大社 神楽殿で式を挙げました。縁結びの神様出雲大社での挙式は、雅楽や太鼓が響き渡り、格調高く厳かな雰囲気で執り行われ、大変素晴らしい式を挙げることができました。

Y8329さん

この施設への投稿写真 5 枚

縁結びの神様に誓う
評価:3

縁結びの神様に誓いをたて、新しい門出の第一歩を歩むのには最高の場所ではないでしょうか、神楽殿の中で厳かに誓いをたてるのも今ではあまり見ない光景になっていますが、いいものですよ。

tyykさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

結婚式場・ウェディング準備なら【グッドペア】
「グッドペア」は、結婚式や結婚式場などに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画