「The Bankers Club」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~346施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとThe Bankers Clubから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で891m
中部電力MIRAI TOWER(旧・名古屋テレビ塔)
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「久屋大通駅」から「中部電力MIRAI …」まで 徒歩2分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「中部電力MIRAI …」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ、中部電力MIRAI TOWER(旧・名古屋テレビ塔)は名古屋市営地下鉄桜通線「久屋大通駅」から徒歩2分ほどで到着します。名古屋栄を一望できます。名称は変更になりましたが昔ながらの名古屋を堪能できます。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で902m
貨幣・浮世絵ミュージアム
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔の東海銀行本店。建て替えで美しくなった最新のビル三菱UFJ銀行の名古屋営業部のビルです。 日本や世界各国の貨幣と、浮世絵が主に展示されています。中には両替商の再現もされてます。また東海道五十三次の浮世絵も展示されてます。お金の歴史から経済の勉強、浮世絵から日本の芸術の素晴らしさを知ることができます。入館無料で大人から子供まで楽しめる施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋の大きな祭りの1つともいえる名古屋祭り。 先日、名古屋まつりでディズニーのパレードが大津通付近であることをネットニュースで知り、とても気になったので見に行ってきました。パレードの予定時刻の2時間前に行ったのですが、予想をはるかに超えるくらいの人・人でした。ディズニーのパレードを見に来たお客さんでどこもいっぱいでした。もっと早くから来て、場所を確保していた方もいたようです。 見学できそうなスペースがあったので、そこで待機することにしました。 栄のメインの箇所は交通規制をかけ、歩行者天国になっていました。そしてお祭りのため、久屋大通り近くの広場ではさまざまなイベントもあり、とても活気のある祭りでした。 ディズニーのパレードを待っている間にも色々な方々を見る事ができました。例えば、名古屋まつりのアンバサダーである「キャイ〜ン」のウド鈴木さんや天野ひろゆきさんがバスの上から手を振りながらパレードに参加さえているのも見る事ができました。他には武将隊、各地区によるパレードや吹奏楽団による演奏などなど色々あったので、時間はあっという間でした。 ディズニーのパレードが始まった時が、お客さんのテンションも1番上がっていたように思えます。普段なかなか見る事ができないので、名古屋の街中で見れるのはとても貴重な体験でした。 是非また行ってみたい祭りだなと思いました。
-
周辺施設The Bankers...から下記の店舗まで直線距離で1,039m
JTBオアシス21店/ JTB436店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 専門学校の卒業式のあと友達2人とすぐに立ち寄りました。卒業旅行の計画を立てていたので助かりました。地下鉄栄駅から徒歩数分くらいのところにあり非常に便利な場所です。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で1,075m
冨士浅間神社
所在地: 〒451-0035 愛知県名古屋市西区浅間1-4-2
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から「冨士浅間神社」まで 徒歩2分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「冨士浅間神社」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よく仕事の帰りに通る地下鉄鶴舞線の浅間町駅近くの冨士浅間神社に休みの日に行ってみました。宮司さんもおられて御朱印をいただくことができました。街の中の神社ですが大きな銀杏の木など木々に囲まれた雰囲気のよい社で、普段は夕刻に前を通りますが帰宅時間頃は電気が灯っていて夜参りもできそうです。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で1,140m
正覚寺
所在地: 〒451-0043 愛知県名古屋市西区新道1-12-2
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から「正覚寺」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「正覚寺」まで 150m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設The Bankers...から下記の店舗まで直線距離で1,140m
名鉄観光サービス 名古屋伏見支店/ 名鉄観光サービス62店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伏見駅より徒歩10分程の場所にある旅行代理店です。場所自体が名古屋の中心地に近い場所であり、国内外への長距離旅行プランももちろんのこと市内の観光地への案内もしてくれます。
-
周辺施設The Bankers...から下記の店舗まで直線距離で1,150m
名阪近鉄旅行株式会社 ツアー予約センター
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三交イングランドのホテルのあるオフィス部分の7階にあります。国際センター駅からは徒歩1分とかなり近く、旅行の相談から予約まで全てお任せできます。ふらっといける雰囲気ではないですが新しいビルなので、ぜひ行ってみてください。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で1,179m
名城公園フラワープラザ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名城公園内にある施設。屋内のアトリウムや屋外の花壇にたくさんの花が栽培されています。桜も終わり、チューリップがいっぱい咲いていました。周りにはウォーキングやランニングをしている方や犬の散歩をする方、芝生の上にレジャーシートを敷いてピクニックのように楽しんでる方がいたりしました。
-
周辺施設The Bankers...から下記の店舗まで直線距離で1,180m
HIS アバンティ&オアシス 名古屋栄グランドサロン/ HIS185店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-7-12 サカエ東栄ビル7階
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「HIS アバンティ&…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「HIS アバンティ&…」まで 790m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄栄駅の近くにある旅行代理店です。 店舗にはキッズスペースがあるので、小さい子供連れでも利用しやすいです。 HISなので安心して旅行の相談や申し込みができます。
-
周辺施設The Bankers...から下記の店舗まで直線距離で1,181m
HIS 栄本店/ HIS185店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-7-12 サカエ東栄ビル5階
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「HIS 栄本店」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「HIS 栄本店」まで 790m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- HIS栄本店は名古屋市営地下鉄栄駅から徒歩3分の場所にある旅行ショップです。国内旅行や海外旅行、国内ウェディング旅行にも退場しており、多くのお客さんが利用されます。また現在年末年始の旅行シーズンに向けたキャンペーンも開催されてます。
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で1,185m
受徳寺
所在地: 〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西2-12-13
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から「受徳寺」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「受徳寺」まで 630m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設The Bankers...から下記の施設まで直線距離で1,194m
愛知県美術館(愛知芸術文化センター)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄栄駅より徒歩1分、錦通り沿いにありオアシス21の横にあるのですぐにわかると思います。駅近なのでアクセスは最高です。今はどうぶつ百景ー江戸東京博物館コレクションをやっており東京都江戸東京博物館とパリ日本文化会館がパリで共同開催したものをさらに拡充した展示となっております。
-
アーバンクア
所在地: 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町16-17
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「東別院駅」から「アーバンクア」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「東別院出入口(IC)」から「アーバンクア」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区にある『アーバンクア』を最近よく利用させてもらっています。たまに大きいお風呂や露天風呂に入りたくなった時や友達と一緒に行っています。 『アクセス』 ■電車 (地下鉄)東別院駅から徒歩7分 (地下鉄)上前津駅より徒歩9分。 (JR)金山駅から徒歩15分 ■送迎バス 金山駅とアーバンクア、栄駅とアーバンクア往復する無料送迎バスもありますので、是非ホームページ等を参考に時間を確認してみて下さい。 『営業時間』HP参考 (月〜木)営業時間は6:00 〜 深夜1:30 (金)朝9:00(祝日の場合朝6:00) 〜 翌朝9:00 (土)朝6:00 〜 翌朝9:00 (日・祝日)朝6:00 〜 翌夜1:30 ※最終受付は全日深夜1:00まで 曜日によって営業時間が異なるので、事前に調べて行くことをお勧めします。 『定休日』年中無休 『料金価格』HP参考 ■お風呂3時間コース《お風呂利用》 【平日】(会員) 900円(一般1,000円) 【休日(土・日・祝)】(会員)1,000円(一般1,100円) ■温活3時間コース《お風呂・岩盤浴利用》 【平日】(会員)1,100円(一般1,200円) 【休日(土・日・祝)】(会員)1,200円(一般1,300円) ■温活フリーコース《お風呂・岩盤浴利用》 【平日】(会員)1,500円(一般1,600円) 【休日(土・日・祝)】(会員)1,600円(一般1,700円) 『駐車場』 立体駐車場720台あり、施設ご利用の方のみ無料です。 私はまだ岩盤浴を利用したことはないので分かりませんが、お風呂は何度も利用させてもらっています。毎回行くと人が少ないという時はなく、いつも結構お客さんがいます。お風呂は『源泉温泉』や『高濃度酸素風呂』、『炭酸泉』、『電気風呂』、『水風呂』、『露天風呂』があります。また男性限定や女性限定のもあるみたいです。 家で入るお風呂とはやっぱり違い肌がつるつるになった感じがします。 露天風呂にはテレビも設置されていたので、ついつい長い間入っていました。日中の時間に利用させていただきましたが、多くのお客さんが利用されていて、みんなとても気持ちよさそうな顔をしていました。 館内にはお食事処やリラクゼーションエリア等もあり、私はまだ利用したことがないので次行った時は利用してみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山王温泉喜多の湯さんは中川区山王の名鉄名古屋本線山王駅から東側約300m程の中川運河沿いにあります。 施設は無機質な都心にありながらも和風で落ち着きのあるたたずまいとなっております。 お湯は高濃度 炭酸風呂となっており、人工炭酸装置により高濃度の人工炭酸風呂を再現された弱酸性のお湯で身体にまとわりつく細やかな炭酸の気泡が心地よく湯上がり後のさらさら感がうれしいお風呂です。 水を電気で分解して水素を発生させた水素風呂は定期的に「替り湯」を楽しむ事ができます。 美肌の湯/美人の湯は人工のアルカリ性単純温泉で無色透明でお湯がやわらかく、入り心地の良いお湯です。 美肌効果に優れた特徴から通称「美人の湯」と呼ばれているそうです。 その他にも 一人でゆっくり楽しめる壺湯、 ジャグジーの様なジェットバスのアトラクションバス 寝ころびながらゆっくりお湯につかれる寝転び湯 高温でしっかりと整う高温サウナ 山王温泉喜多の湯さんには岩盤浴施設もあります。 女性専用の岩蒸房や素材に岩塩が使用された岩塩房、薬蒸房 火照った身体をクーリングダウンさせる氷壇房でリフレッシュしましょう! その他の施設としては くつろぎのエリアとして コミックコーナーも併設したリクライニングチェアが設置されているリクライナーコーナーでゆっくりとくつろぐ事ができます。 リラクゼーションエリアにはボディケアやアカスリをはじめ、タイ式マッサージもあり、極上のリラクゼーションを堪能する事ができます。 また、女性にはうれしいエステエリアがあり、本格的なアジアンエステのエステサロン「山王スパ」が併設されております。 飲食施設としてうまみ処 HACHI」名古屋名物から本格的な和食まで四季折々な多彩なメニューがありました。 【営業】年中無休 日曜〜木曜 9時〜深夜0時(最終受付深夜23時) 金・土・祝前日 9時〜深夜1時(最終受付深夜0時) 【入浴料金】大人 平日:800円、土日祝日950円、子供(小学生)全日350円、幼児(4歳以上)全日200円(3歳以下は無料) 【岩盤浴料金】大人 全日600円 ※中学生以上の利用 ※入浴料別途必要となります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅直結のJRセントラルタワーズです。名古屋のランドマークとして情報を発信する複合型ステーションビルとなっています。北側はオフィスタワー、南側はホテルタワーに分かれており、低層部には高島屋が入っており毎日賑わっています。ホテル部分は駅近で利用しやすいため、休暇の時期などはなかなかお部屋が取りづらいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日置神社は名古屋市中区にある神社です。国道19号線の伏見通から、路地を少しだけ東に入ったところにあり、名古屋市営地下鉄の大須観音駅から徒歩10分程の場所にあります。 日置八幡宮や日置天神とも言われています。日置神社のある本町通りから、北に名古屋城、南に熱田神宮へと通じています。日置神社の「日置」の由来は、暦を司る役所であった日置部が神社の周辺に置かれていたところから来ているそうです。 永禄3年、織田信長が桶狭間の戦の前に、日置神社に立ち寄り、戦勝祈願をして「敦盛」を舞ったとされているそうです。織田信長が桶狭間の戦いに勝利した後、戦勝御礼に日置神社の敷地内に1000本の松の樹木を植えたそうです。この樹木を植えたことにより、千本松日置八幡宮と呼ばれていたそうです。 巨木も多く、名古屋の中心に位置しているとは思えないほど静かです。日置神社から徒歩10分程の場所には大須商店街があるので、観光もショッピングも楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市北区名城にある科学博物館で、下水道に関する仕組みや役割について学べます。 公共交通機関で行く時は名古屋市営地下鉄の名城線「名城公園」駅が最寄り駅で、この駅から徒歩5分程度で行くことができます。 また、車で行く場合は大津通と東志賀町線第1号の交差点「城北橋」の南西角の付近にあります。 ただ一般駐車場は無いため近くのコインパーキングを利用することになります。(予約制で身体障害者専用の駐車スペースが1台分ありました。) 建物の中に入ると展示スペースは5つのゾーン分かれていて、とても見やすい展示になっております。 それぞれのゾーンについて簡単に説明させて頂きますね。 ◆「水の大循環」ゾーン 水がどのような経路を辿って循環しているのかが展示されており、自分が水滴となって水の旅をすることができるのでとても勉強になります。 ◆「暮らしと下水道」ゾーン 私たちが使用した水がどのような経路を辿って処理されているのかが学べます。 知っているようで知らなかったことが多く、とても勉強になりました。 ◆「下水処理の仕組み」ゾーン 下水処理の方法が詳しく紹介されており、微生物の役割なども分かり易く紹介されています。 ◆「下水管の維持管理」ゾーン 点検や維持管理の大切さについて詳しく紹介しています。 バーチャルの世界で下水道の中を探検することができ、子供にも大人気でした。 ◆「災害への備え」ゾーン 災害時における下水道の役割、対策について詳しく紹介しています。 排水のシミュレーションゲームがあり、こちらも子供に大人気でした。 これ以外にも名古屋の下水道の歴史や未来についても詳しく紹介されており、大人でも本当に勉強になる内容でした。 学校の社会科見学としても人気があるとのことで、こんなに素晴らしい施設が入場無料で入れるなんて感激です。 休刊日は月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日が休館となります。)、年末年始(12月29日から1月3日)とのことで、開館時間は午前9時30分〜午後4時30分とのことです。
-
ウェルビー栄
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-13-12
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から「ウェルビー栄」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「ウェルビー栄」まで 920m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サウナブームの際に名古屋で話題になっており、気になっていたお店です。 こちらは名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩5分、栄758「ナディアパークバス停留所」から徒歩2分の場所にあり、とても通いやすい場所に位置しています。 2階には温泉とサウナがあり、多くの方がサウナ目的で来られます。 サウナは2種類あり、温度が高い方と低い方があるので、自分に合った場所が選べます。また温度の高い方では一定時間ごとにロウリュが行われます。ウェルビー栄に訪れる多くの方がこのロウリュ目当てといっても過言ではありません。一気に汗が出るくらい強烈でサウナ好きの方にはオススメです。 冷水も二種類あり5から10度くらいの一般的な水風呂から水温0から3度くらいの水風呂(気温はマイナス)があります。 一番冷たい水風呂に関しては部屋の中が寒すぎて霜がついており、お風呂の中にいるのに水風呂の部屋だけ一面雪景色のような光景になっています。本当に極寒なので、 覚悟が必要です。 また外気浴はありませんが、その分内気浴が充実しております。私が特にお気に入りなのは鳥のさえずりが聞こえるスペースで、あっという間に気持ちよくなれます。ただ、椅子やベッドの数には限りがございますので、混雑時には注意が必要です。 3階には館内着着用で楽しめるサウナシアター名古屋とレストルームがあります。 こちらはゆったりとした時間や雰囲気を基調としており、サウナに疲れた方にはもってこいのエリアといえるでしょう。また、女性専用エリアのForest Houseも存在しており、男女ともに楽しめること間違いなしです。 館内にはレストランもあり、サウナ後にはこちらで休息すると良いかもしれないです。定食やラーメン等の食事だけでなく、おつまみも充実しており、更には話題のオロポもございます。サウナ好きには必見です。 そして、ウェルビー栄にはカプセルホテルとプレミアムルームが併設されています。こちらで宿泊された方には無料朝食サービスが付いてきます。 最後にはなりますが、アメニティやサウナグッズも充実しているので、検討されている方は是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「清浄寺」さんは大須の商店街や栄の繁華街からほど近く、両サイドには、北側にパルコ提携の立体第二駐車場が建っていたり、南側には飲食店が立ち並んでいるような賑やかな場所に位置していますが、一歩境内の中に入ると、そこは別世界に迷い込んだような静けさが広がっています♪多くの緑と木々に囲まれている事もあってか両サイドにビルなどがある事を忘れてしまうぐらい静かな空気が流れています。まさに「清浄寺」のお名前の通り、まるで心が清く浄化されていくような感覚がする場所です。 「清浄寺」さんは「徳寿山 無量院 清浄寺」と称し、宗旨は浄土宗の寺院です。 もともとは小林城跡に位置しているとの事ですが、現在は、小林城の姿はなく小林城跡の石塔が目印になっています。 小林城を築いた城跡に尾張藩第二代の徳川光友郷が徳川家累代の祈願所として創建されたとのこと(元禄十四年六月伽藍竣功) お寺さんを開山されたのは曠譽廓龍上人というお方です。 第二次世界大戦による空襲を受け、昭和十九年三月十九日には残念なことに七伽藍が全焼してしまったとのこと。ですが、昭和三十二年四月には鉄筋コンクリート造の本堂を再建されたとのこと!!お寺さんの本堂としてはとても珍しい建築だと思います!! また、平成の時代には東山門を再建されたとのこと。 江戸時代より、お願いごとをよくきいてくれるお地蔵様で有名なお寺さんとかで、尾張六地蔵にもはいっているとの事!!名古屋の矢場町にあるお地蔵さんということで、「矢場地蔵」と親しまれています。 私がなにより気に入ったのは、子育て地蔵です!お地蔵様のキュートな表情とポーズがとても微笑ましく思わず笑みが溢れます♪ また本堂の裏には延命地蔵尊で有名な「矢場地蔵尊」「芭蕉句碑」が建っています。 住所は名古屋市中区大須4-1-32 大須の「矢場とん」ビルから「大津通り」をはさんで、反対側にひっそりとたたずんでいるので、お買い物途中やお仕事の合間、少し疲れた時に立ち寄って心をしずめるのに最適なスポットだと思います♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市にある「歯の博物館」は、歯科に関する歴史や知識を深めることができる専門的な博物館です。正式には「愛知県歯科医師会館 歯の博物館」と呼ばれ、歯科医師や歯科衛生士の教育機関としての役割も果たしながら、一般市民に向けて歯や口腔の健康についての知識を広めるために設立されました。 この博物館は、歯科医療の歴史や技術の進歩を展示物を通して学ぶことができるユニークな場所です。展示内容には、昔の歯科器具や治療方法の解説、現在使用されている最新の治療技術に至るまで、多岐にわたる情報が含まれています。たとえば、かつて使用されていた手動のドリルや初期の入れ歯の模型など、歯科医療の進化を具体的に感じられる貴重な展示品が数多くあります。また、歯の解剖学や歯の発育過程、虫歯のメカニズムなど、歯に関する科学的な知識も学べるようになっています。 特に、歯の健康と予防に関する啓発コーナーは来館者に人気です。ここでは、歯磨きの正しい方法や、歯周病の予防法など、日常生活で実践できる具体的なアドバイスが提供されています。子供向けには、歯に関するクイズや体験型の展示もあり、楽しみながら歯の健康について学べる工夫がされています。 博物館のもう一つの特徴は、歯科治療の歴史的な側面を強調している点です。江戸時代の歯科治療や、古代エジプトやローマで行われていた歯科処置に関する資料など、世界各地の歯科医療の歴史を知ることができます。これにより、現代の歯科医療がどのように発展してきたかを深く理解できる展示が揃っています。 さらに、愛知県歯科医師会の協力のもと、講演会やセミナーなども定期的に開催されています。これらのイベントでは、歯科に関する最新の知識や情報を専門家から直接学ぶことができ、歯科医療に関心のある方々や学生、保護者など幅広い層に支持されています。 博物館は一般公開されており、誰でも訪れることができます。入館料は無料で、事前予約も不要なため、気軽に立ち寄れるのも魅力です。名古屋市の中心部に位置しており、アクセスも良好で、観光のついでに立ち寄ることも可能です。 「歯の博物館」は、単に歯科医療の歴史を学ぶだけでなく、日常生活で重要な口腔ケアについての理解を深め、健康な歯を保つための知識を得ることができる貴重な場所です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本