「ペントハウスウエディング スカイホール」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~143施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとペントハウスウエディング スカイホールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、紹介するのはザ、プリンスパークタワー東京ホテルの地下1階にある日本料理のお店、芝桜さんに来ました。ここは東京タワーの目の前にある和食屋で日本の伝統を保ち、素材の持ち味を生かした懐石料理で有名なお店です。大切なおもてなしにお祝いの席や法要などに最適なご質も加味されていて、とても料理で楽しむことができるお店でした。またコース料理と言うこともあり緊張しましたが、店員さんが一つ一つおいしい食べ方やおもてなしに魅了されました。お店の雰囲気は、とても日本伝統の和室を基調とした雰囲気で入った瞬間から高級感が漂っておりました。 私はあまりこういうところに行く機会がないので、新鮮さも感じましたが、店員さんの服装も着物でとても日本の和をイメージしていると感じ。海外のお客様からも喜ばれるような提出だったので、とても見るだけでも楽しむことができました。 次回は家族でお祝いの際行こうと思います。 今回はランチで行きましたが、ディナーもとても評判が良いみたいなので、興味のある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。
-
周辺施設ペントハウスウエディン...から下記の店舗まで直線距離で882m
つるまる饂飩 日本テレビプラザ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 汐留、日本テレビプラザにあるうどん屋さん。地下鉄からも近く、アクセスがいいです。 あっさりとした関西風のお出汁とコシのある細麺がよく絡みます。 『うまい、やすい、はやい』忙しく時間のない都会のシーンにもピッタリなお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昼飲みをしに友人とプラプラ、目的のお店は見つからず歩き回っていてコチラのお店が近い距離に3店舗もある事とお店構えと「総本店」に惹かれ暖簾をくぐりました。 場所は新橋駅JR烏森口(西側)から徒歩約1分の飲み屋街の中にあります。 総本店は3階まであり私達は1階カウンターに通されましたが入口近かったので足元が寒かったですが途中から気にもなりませんでした。美味しい料理に夢中で 笑 まず頼んでもいないコロッケが目の前に置かれ お通しです。と、テンション爆上がりしました。喜びのあまりすぐ食べようとしましたがその後のお料理を美味しく食べる為慎重に食べる事にしました。 目の前の調理場で仕込みをしていて目を引いた玉手箱、ネーミングの通り色々な種類のお刺身と生牡蠣も入っていてまたも爆上がりなテンションでした。 続いて漬物に鶏レバーの立田揚げ、柚味噌焼きをオーダーしたらやっぱり日本酒が欲しくなりました。どれもこれもボリュームも満点でサイコーでした。 絶対にリピしたいお店です。
-
周辺施設ペントハウスウエディン...から下記の店舗まで直線距離で924m
和幸 グリーンヒルズ愛宕店/ 和幸152店舗
所在地: 〒105-0002 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー3F
- アクセス:
都営三田線「御成門駅」から「和幸 グリーンヒルズ…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「和幸 グリーンヒルズ…」まで 890m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日のお昼時に行くとお店の前にテーブルが出て、お持ち帰りのお弁当を販売します。お天気の良い日は和幸のお弁当を買って、ファミマの前を通って外に出て、ベンチでランチにします。愛宕ヒルズの緑地が目にしみて、和幸のお弁当がいっそうおいしく感じます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線新橋駅から約150メートル徒歩2分くらい、都営大江戸線汐留駅から約350メートル徒歩5分くらい、都営三田線内幸町駅から約550メートル徒歩8分くらいの場所にあります。営業時間は午後5時から午後11時までとなっていて定休日は毎週土、日曜日と祝日になっています。店内は入って左側にカウンター席が5席と右側にテーブル席が3席に分かれています。とりあえず生ビール(500円)とハタハタ塩焼(1000円)比内地鶏塩焼(1500円)を注文、ハタハタ塩焼は食感が良く旨味が口の中で広がって美味しくて最高です。比内地鶏塩焼も強めの塩加減で焼きあがっていて美味しくお酒が進みます。次になた漬け(500円)いぶりがっこ(300円)を注文、なた漬けは不揃いにカットされた大根に麹の旨味が重なり合って塩梅が効いていてとても美味しいです。次にきりたんぽ鍋(2100円)を注文、きりたんぽ鍋は沢山のセリが乗せられた下にきりたんぽと鶏肉が入っていて鶏から出る出汁の旨味に醤油ベースの味付けで円やかなスープの仕上がりになっていて、その旨味をたっぷりと貯め込んだきりたんぽは最高に美味しいです。女将さんの秋田弁を聞きながら秋田の郷土料理を楽しめるお勧めのお店ですので、是非一度行ってみて下さい。
-
えんの里
所在地: 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10-14
- アクセス:
都営三田線「芝公園駅」から「えんの里」まで 徒歩4分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「えんの里」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄大門駅から徒歩3分の路地裏にお店はあります。 席は16席くらいで個人経営の魚料理屋です。 魚は九州から直送しているらしい。 ランチメニューは4種類、さばの塩焼き980円、かますの塩焼き980円、柳カレイの一夜干し1400円、前沢ステーキ定食1880円です。 さばの塩焼きを注文しました。5分程で配膳されました。 見た目は丁寧に作られている印象です。 味は魚もご飯も味噌汁も塩分控えめで、上品な味わいで、美味しいです。 量は多くなく、こんなもんでしょうか。充分おなか一杯です。 満足しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの丸亀製麺さんは、港区芝浦のシーバンスというオフィスビルの2階に入っています。駅はゆりかもめ日の出駅から6,7分くらい、JR山手線浜松町駅から徒歩10分程の場所です。昼時はサラリーマン、OLさんで行列です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋で飲むときには、ここ鳥新に来ることが多いですね。1階はカウンターと奥に小上がり席、2階には座敷があります。スタッフさんはみんな手馴れていて愛想も良いです。ド定番のトリカラはジューシーで美味しいですよ。それから焼鳥。盛り合わせで頼むのも良いですね。オススメは鳥刺。これはなかなか珍しい。早く行かないと無くなっちゃいますね。とにかく何でも旨いですよ。そう言えば、この前行ったときに面白いエピソードがありました。ハイボールをお願いしたら、連れの一人が「ちょっと薄くないですか?」って聞いたんですね。そしたら、スタッフさんが直ぐに対応してくれて、その後から頼んだハイボールがとっても濃い目になりました。「そんなに気を遣って濃くしなくても良いですよ」って言ったんですが、スタッフさんはニコニコしながら、やっぱり次からも、とっても濃い目のハイボールを持ってきてくれました。その日はすごく盛り上がっていたので、つまみもお酒も進んでしまって、気がついたらみんなヘロヘロになってしまいました。あの濃さから考えると、倍から三倍ぐらい飲んだことになってそう。この後、仲間内では語り草になっています。また来週行くことになっていますが、やっぱり濃い目のハイボールにハマりそうです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本